百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

農家の台所!

2008-05-10 21:17:26 | 料理
一昨日、国立にある『農家の台所』(かの有名な高橋がなりさんがオーナーの)をお邪魔した。
写真が名物の“タジン鍋”(ここに頂点に穴が開いている大きな三角帽子をかぶらせ、その穴から蒸気が勢いよく上がると出来上がり・・・蒸し上がるってコトです)、勿論、野菜ジュースとサラダバー(サラダバーといっても、こだわり野菜のオンパレード、別名『井戸サラダ』とも呼ばれ、今宵はソルトリーフを生まれて初めて食しました。)もしっかり戴き、帰り際には看板娘(実はしっかり者の店長さん)の葵さんにいろいろ質問をさせていただいたりして、勉強になりました。
ありがとうございました。

あちゃー!!

2008-05-09 21:40:35 | 農業
あちゃー!こりゃ、誰の仕業だッ!!
トマトの茎を2/3も喰ったのはッ!!
でもこんなに食べられても、大丈夫!
表情ひとつ変えずに花を咲かせているアンタはエライ!! 感激。。

犯人はバッタさんでした、いつもはこんな悪さしないのに! 残念。。

樹齢9550年

2008-05-06 20:57:01 | 環境
先月、スウェーデンのウーメオ大学(Umeaa University)は、樹齢1万年近い(調べると9550年前の遺伝物質を持っており、つまり、およそ紀元前7542年に根付いたようです)現存する世界最古のトウヒ(マツ科トウヒ属)を発見したと発表した。
9,000年以上も前だということは、芽生えた時期は石器時代であり、琵琶湖のほとりでは人々が暮らし始めた時期であり、ある地域ではマンモスがまだ闊歩していた・・・そんな時期。
そんな頃から生きている、生き続けているそんな樹に万歳!!

植物を育てましょう!! その6

2008-05-05 21:46:15 | 農業
良い有機質・・・良質な有機質は、発根の促進(写真は大豆ペプチド“ソイヤ”を施肥した場合の発根の様子)をしたり、様々な微生物達が分解をいろいろな形でしてくれることで、いろいろな栄養素が作物の根へ供給されることになるのです。
様々な有機質を少しずつ施肥することや様々な有機質を用いて土の表面をマルチング(覆う)することで、生物の多様な世界を土中につくることが可能になります、これが土づくりのポイントとなるのです。

高槻 JAZZ STREET!! 

2008-05-04 23:05:52 | 季節
今日は昼から、四半世紀ぶりに人前でマイクを手にする決断をしたDoi James さんの応援に『TAKATSUKI JAZZ STREET』に駆けつけました。
『TAKATSUKI JAZZ STREET』は昨日と本日の2日間の開催で、今年で10周年を迎え、総勢613組の参加、会場も47箇所に及び街全体がJAZZ(Jamesさんは、あくまでもフォークですが・・・)で大変盛り上がっていました。
彼は『(50を超え)そろそろ言いたいことを言い、やりたいことをやる』との一大決意でステージに立ったようですが、終わってみると『なんか、やってもええみたいやなぁ』とボソリ・・・そうそう、思ったことをやればいい、人に迷惑かけるんやなかったら、僕なんか“元気”もらったんやから、これからも応援するでぇ!!頑張ってくだされ!!

新緑!

2008-05-03 22:29:44 | 季節
枚方からの帰りは、渋滞を避けて宇治川沿いに北上。天ケ瀬ダムを経由し、瀬田川沿いの道から大津へ。瀬田川は琵琶湖から流れ出るただ1つの川(実はもう一つ疎水もありますが)です。新緑が眩しく、少し余裕があれば、しっかりデジカメで写真を撮りたかったのですが、予定の時間より遅れること、1時間余り・・・車の中から簡単に携帯で写真を撮ることに。
大津に入り瀬田川沿いに北上すると、右手に石山寺が・・・石山寺というと今年 「源氏物語」がわが国の記録のうえで初めて確認されから、ちょうど丸々千年を迎える。「源氏物語」って18カ国で翻訳されているって知ってました??!! 改めて世界から注目されているのが紫式部の実力っていうことのようです。