昨夜、日経スペシャル「ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)で、琵琶湖を愛し、生きもの豊かなお米づくりに精進されているたかしま有機農法研究会の“たかしま生きもの田んぼ米”が紹介されていた。
TVは時間等の都合でなかなか伝えたいことが伝えきれないのか、作為的に編集されているのか、その真意は定かではないが、私たち農家は別に無農薬無化学肥料栽培をすることで高いお米を栽培し、大儲けしたい訳ではない。TVで紹介されたお米屋(京都の上田米穀店)さんも、農家の立場を無視した冷たいお米屋さんでは決してないようで、その辺の内容があまりしっかり伝わっていなかった点が大変残念だった。
無農薬無化学肥料の栽培を消費者は望んでいるのか、
本当に美味しいお米を望んでいるのか、
ある程度安いお米がやっぱり良いのか、
環境負荷も考えた栽培が望ましいと思っているのか、
田植えや稲刈り、真夏の草取りに参加したいのか、等々
私たちも、様々な角度から、いろいろな立場の方々とゆっくりじっくり話してみたいと思う。
TVは時間等の都合でなかなか伝えたいことが伝えきれないのか、作為的に編集されているのか、その真意は定かではないが、私たち農家は別に無農薬無化学肥料栽培をすることで高いお米を栽培し、大儲けしたい訳ではない。TVで紹介されたお米屋(京都の上田米穀店)さんも、農家の立場を無視した冷たいお米屋さんでは決してないようで、その辺の内容があまりしっかり伝わっていなかった点が大変残念だった。
無農薬無化学肥料の栽培を消費者は望んでいるのか、
本当に美味しいお米を望んでいるのか、
ある程度安いお米がやっぱり良いのか、
環境負荷も考えた栽培が望ましいと思っているのか、
田植えや稲刈り、真夏の草取りに参加したいのか、等々
私たちも、様々な角度から、いろいろな立場の方々とゆっくりじっくり話してみたいと思う。