百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

たかしま生きもの田んぼ米

2008-12-03 21:29:58 | 環境
昨夜、日経スペシャル「ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)で、琵琶湖を愛し、生きもの豊かなお米づくりに精進されているたかしま有機農法研究会の“たかしま生きもの田んぼ米”が紹介されていた。
TVは時間等の都合でなかなか伝えたいことが伝えきれないのか、作為的に編集されているのか、その真意は定かではないが、私たち農家は別に無農薬無化学肥料栽培をすることで高いお米を栽培し、大儲けしたい訳ではない。TVで紹介されたお米屋(京都の上田米穀店)さんも、農家の立場を無視した冷たいお米屋さんでは決してないようで、その辺の内容があまりしっかり伝わっていなかった点が大変残念だった。
無農薬無化学肥料の栽培を消費者は望んでいるのか、
本当に美味しいお米を望んでいるのか、
ある程度安いお米がやっぱり良いのか、
環境負荷も考えた栽培が望ましいと思っているのか、
田植えや稲刈り、真夏の草取りに参加したいのか、等々
私たちも、様々な角度から、いろいろな立場の方々とゆっくりじっくり話してみたいと思う。


木星、金星、そして月

2008-12-02 20:53:50 | 季節
木星と金星と月が大接近!
これは昨夜の映像ですが、昨夜が最も接近して見える日だったようです。
自然はいろいろなことをかもし出してくれるものです。
そんな自然をゆっくり眺める中で、ある時は感激し、あるときは驚き、ある時は悲しくなったり、あるときには気力をなくしたり・・・、でも自然は悠々泰然と人のちっぽけさをやさしく愛しんでみつめてくれているものなのです。

師走

2008-12-01 22:23:16 | 季節
今年も残すところあと一ヶ月!!
そういわれると何故か小忙しくなってしまう。
師走と言うくらいなのでやはり小忙しいことが普通なのかもしれないですが・・・。
最近はどなたとお話しても、景気後退で「ここ2~3年は先が見えない」とおっしゃられる。ひとりひとりがそう考えるだけで景気は後退しそうな気がするのは私だけではないはずです。そうかといって能天気でいるのが知恵のある生き方だとは決して思えず、不安でも何かにしっかり決めたことに打ち込んで成果を出していきたいと秘かに思っている。