白神山地にあるお風呂を目指して行ったんですけど、ほんとに何にもないところ、ブナの木々があるだけでした。
でも、空気はおいしいし、湧き水もおいしい、少し距離はあるけれど3つの滝も素晴らしいところです。
弘前からアップルロードを走り、青森西目屋村のアクアグリーンビレッジANMONに着いたのが12時半ごろ、滝の看板が目に入ったので行って見ようと主人に「滝、見に行ってくるから」と一人で向かいました。看板には所要時間など書いていなかったので(見落としたのかな*(びっくり1)*)
すぐそこの感覚で歩いて行ったのですが、これが大間違いのもとでした。
何分ぐらい歩いたのでしょうか道路の脇に「滝まで1.5キロ」と書いてありますが道は何処までも続いているのです。終点がないみたいに。
さすが世界遺産に登録されているところ、観光客の数が物凄いのです。駐車場に入ったらもう車もいっぱい、地面が人で埋め尽くされているんです。てっきり何かのも集まりでもあったのかなと思ってしまいました。
そろそろと滝に向かう人たちと一緒になりながらただ、ひたすらに歩きました。
やっともう少しで第3の滝に着こうとしていたときにぱらぱらと落ちていた雨粒が土砂降りになって襲ってきたのです。
鞄に入れていつも持ち歩いている折り畳みの傘を広げて滝を見るのも大変でした。
これから先、どのくらい歩けば第2の滝、第3の滝に着くのかわかりませんが、滝の横に傾斜45度もあろう階段が見えるのです。
雨で滑るし、私はひとり、どうしようかと思っているとその階段を降りてくる人たちがいるのです。
先頭にはガイドさんが。
「やったー、この中に紛れ込んでいこう」と即決断、真ん中ほどに入れてもらって無事、ANMONに戻ってきました。時計を見たら3時でした。もう、疲れてしまってお昼ごはんどころではなく、お風呂の道具を片手に露天風呂に直行しました。
車に戻った時の疲れは何処へやら、汗をかいた後のお風呂の気持の良いこと、幸せでした。
帰りの白神ラインは道路が舗装されていなくて大変、でも、それで自然がたもたれるのかもしれません。
皆さん、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
でも、空気はおいしいし、湧き水もおいしい、少し距離はあるけれど3つの滝も素晴らしいところです。
弘前からアップルロードを走り、青森西目屋村のアクアグリーンビレッジANMONに着いたのが12時半ごろ、滝の看板が目に入ったので行って見ようと主人に「滝、見に行ってくるから」と一人で向かいました。看板には所要時間など書いていなかったので(見落としたのかな*(びっくり1)*)
すぐそこの感覚で歩いて行ったのですが、これが大間違いのもとでした。
何分ぐらい歩いたのでしょうか道路の脇に「滝まで1.5キロ」と書いてありますが道は何処までも続いているのです。終点がないみたいに。
さすが世界遺産に登録されているところ、観光客の数が物凄いのです。駐車場に入ったらもう車もいっぱい、地面が人で埋め尽くされているんです。てっきり何かのも集まりでもあったのかなと思ってしまいました。
そろそろと滝に向かう人たちと一緒になりながらただ、ひたすらに歩きました。
やっともう少しで第3の滝に着こうとしていたときにぱらぱらと落ちていた雨粒が土砂降りになって襲ってきたのです。
鞄に入れていつも持ち歩いている折り畳みの傘を広げて滝を見るのも大変でした。
これから先、どのくらい歩けば第2の滝、第3の滝に着くのかわかりませんが、滝の横に傾斜45度もあろう階段が見えるのです。
雨で滑るし、私はひとり、どうしようかと思っているとその階段を降りてくる人たちがいるのです。
先頭にはガイドさんが。
「やったー、この中に紛れ込んでいこう」と即決断、真ん中ほどに入れてもらって無事、ANMONに戻ってきました。時計を見たら3時でした。もう、疲れてしまってお昼ごはんどころではなく、お風呂の道具を片手に露天風呂に直行しました。
車に戻った時の疲れは何処へやら、汗をかいた後のお風呂の気持の良いこと、幸せでした。
帰りの白神ラインは道路が舗装されていなくて大変、でも、それで自然がたもたれるのかもしれません。
皆さん、ゴミは必ず持ち帰りましょう。