ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

猊鼻渓

2011-09-12 21:24:00 | 日記
国道107号線沿いのこの時期に立ち並ぶ葡萄、里芋の直売所に立ち寄り、猊鼻渓(げいびけい)を目指す、目的は船下り、もちろんデジカメの出番。乗船券を買うと臨時便が出ていると言うので船着場に急いだ。私が乗り込むと待っていたかのように船が動き出した。

穏やかな水面を滑るように進みながら船頭の解説が続く、川面を往復するのかと思いきや途中で舟を降り、そこから歩いて大猊鼻岩を目指すのだという、これには驚き。100メートルの高さの岩が立ち並ぶ光景は圧巻、紅葉の見ごたえがかんじられた。

大猊鼻岩の横にはぽっかりと丸い穴が開いていて其処に願いを込めた石を投げ入れると願いが叶うという。舟で一緒だった30代の団体さん達は夢中で石を投げ、見事的中すると歓声が上がっていた。

行きのときは何艘も行き交った船が見えず、静寂の中、船頭の南部民謡が川面に響く中、そろそろかなと時計を見ると午後2時45分、もう1分で地震が起きた時間、静かに目を閉じ、黙祷。

日曜日でお天気も良く、観光客の人たちも大勢来ていた。がんばろう東北の文字も目立つ、これから復興の是非が問われる。時間があればまた岩手、宮城、福島と*(温泉)*巡り、私にはそれしか出来ない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする