ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

今年2湯目と3湯目。

2012-01-13 20:13:00 | 日記
雪寄せに時間が掛かってしまい、あたふたと*(病院)*へ。*(2)*つの*(病院)*を掛け持ちしお昼を食べてから協和温泉に*(ダッシュ)*温泉の前に着いてさあ、お風呂だ*(びっくり2)*っと思ったら、お風呂道具が見当たらない*(汗)*

「せっかく来たんだからタオル、借りたら*(はてな)*」

と主人。こんな田舎のお風呂でタオル、貸してくれるかしら*(びっくり1)*と不安。玄関を入り尋ねると料金が掛かるけどタオルとバスタオル*(OK)*

タオルが100円でバスタオルが150円、入浴料が150円、〆て350円、やった~*(ニヤ)*かなり広めの浴室、湯船から溢れるお湯、他に入浴客は居ないし、こんなときはトドになる*(グッド)*湯口から出るお湯を口に含んでみると今まで味わった事の無いお湯、温泉分析表にナトリュウム、硫酸の文字が*(驚き)*硫酸のお風呂って有り*(驚き)*

次に立ち寄った藤久温泉の温泉分析表にも硫酸の文字があったけど此処のお湯は味がしなかった、温泉も色々、お湯は生き物、だから愉しい。

「旅の宿」に先週、入った「華の湯」のかまくら風呂と四郎兵エ館、藤久温泉の画像を載せました、覗いて見てください*(音符)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする