ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

知らなかった温泉、見~っけ!

2017-07-29 17:04:10 | 温泉
田舎館の向かう途中、道路端で野菜を売っているところがあるはず、ゆっくりゆっくり走りながら進んでいたらコンクリートの壁に温泉の絵が描かれている建物が見えた、よく見ると男女別の入り口もある、こんなところに温泉なんかあったっけか。。。まずは通りすぎて野菜の直売所で100円でカブを買った。途中、見かけた温泉が気になり車をUターンさせたついでにすぐそこに建っていた町内の案内板を見てみたらなんと温泉マークが書かれている、もしかするとジモセン(地元専用)で町外の人は入れないかもしれないがどうしても気になった。

駄目元で温泉の建物の横に車を停め女湯と書かれた引き戸を開けてみると開いた近くの軽トラが停まっている家の呼び鈴を押してみた。家の中からおじいさんの声

「あの~すいません。あそこにある温泉は誰でも入れますか?」

「誰でも入れますよ、中に箱があるので100円、入れてください。」

聞いてみて良かった~ 無色透明のお湯はかなり熱くてさっぱりしていた。温泉分析表もありちゃんとした温泉、地域で管理しているのだろう綺麗だった。糞詰まりで厳しいお腹に優しいお湯だった。

100円で入浴させて貰った、ラッキー  貸切なのでカメラを取り出し撮影しようとしたらカメラが動かない 何故、どうして、最悪、故障 車に一眼を取りに行き撮影。





もう1か所温泉に入ろうと地図を広げて見つけた「鶴田温泉」に行って見た。入れるかな~と思ったけど大きな紙に大きな文字の張り紙が。。。。

「事故防止のため無人の時は入浴できません。」

呼べど叫べど人の気配がなかった 靴がぬぎったぱなしになってるんだけど 営業時間は午後1時~午後4時まで。今にも崩れそうな建物、3時間の営業なら居てほしかったな、玄関に(とてもじゃないけれどフロントと呼べるような感じではなかった。)多分、この次、此処に行ったらもう温泉は無くなっているような気がする、どんなお湯だったんだろう。。。。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする