来年一月から郵便局に小銭を貯金すると枚数に応じて手数料が取られることになった。引き出すときの手数料は致し方ないと思うけど預けるのに手数料とはね、ちと納得がいかないのは私だけかな?
今、1円玉は細い瓶に5円・10円・50円玉はコーヒーの瓶に100円玉はお地蔵さんの貯金箱に500円玉は招き猫に貯めている。手数料が掛からないのは50枚まで。貯めたお金で車の頭金やら旅行に行ったり、貯めるのを辞めるわけには行かない。はてさてどうしようか考えていて小銭のケースを持っている人を見かけた事があった、それが良いかも
でも何処で売ってる????と店の100均にコインケースみっけ
1円から500円まで6ケース買ってきた。来年からはコインケースで貯金開始だ。
三種町のサンドクラフト
予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/da07300a3631107daf3ad8a948f6553a.jpg)
アクアリウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/31ce60478fc0d238f6f029c9792e8bd4.jpg)
会場の釜谷浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/ebeaa6a1e3e2dffe62ab6ce6dd96865f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/e275cf1ab33b4ba5246a195bf0521b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/a7d09e0b7eae6f14263a70b2b903d98c.jpg)
今、1円玉は細い瓶に5円・10円・50円玉はコーヒーの瓶に100円玉はお地蔵さんの貯金箱に500円玉は招き猫に貯めている。手数料が掛からないのは50枚まで。貯めたお金で車の頭金やら旅行に行ったり、貯めるのを辞めるわけには行かない。はてさてどうしようか考えていて小銭のケースを持っている人を見かけた事があった、それが良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
三種町のサンドクラフト
予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/da07300a3631107daf3ad8a948f6553a.jpg)
アクアリウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/31ce60478fc0d238f6f029c9792e8bd4.jpg)
会場の釜谷浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/ebeaa6a1e3e2dffe62ab6ce6dd96865f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/e275cf1ab33b4ba5246a195bf0521b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/a7d09e0b7eae6f14263a70b2b903d98c.jpg)