いつもより少し遅く起きて杭掛けの撮影に。朝焼けにピントを合わせると手前の杭掛けの稲がどうしても露出不足でくらくなっちゃう、前のカメラの時、手前を明るく撮影するフィルターを買ったんだけど使わないうちにカメラが壊れちゃった。もしかすると今のカメラにもそう言うフィルターがあるかもね、カメラ屋に行ったとき店長に聞いてみようかな。
朝、食いかけの稲を撮影してから遅めの朝食、水心苑に行こうかと思ってたんだけど森吉の紅葉は???って閃いて検索してみたら「今見頃」 そうなれば行くしかないわね、カメラとお昼のパンにお茶を持って出発、我が家からは1時間ちょっとかな。広い駐車場はほぼ満車、皆さん狙いは同じようで。。。
朝、カメラのバッテリーが切れたので予備のバッテリーを使い、森吉に出かけるつもりがなかったので予備のバッテリーを充電する時間も無かった。もしかして撮影している内にバッテリーが切れたりして。。。。なんて思いが現実になり撮影途中で山を降りる事になってゴンドラに乗り、最後の悪あがきで切れたはずの予備のバッテリーをカメラに入れて(時間が経ってたので少しは使えるかなと)後ろを振り返るとゴンドラの鉄塔の周りの下刈りした草むらを大きな熊が歩いていた。急いでカメラを向けたけどピントを合わせる時間も無くレンズから目を離すと熊はいなかった。
森吉山の紅葉 ここは冬には樹氷は連なる。
います、車から降りたら・・三脚とレンズを背中に、
一眼を首に、左手に予備カメをいつも、そうしてい
ますと、一瞬にも対応できる~
なかなか上手くは撮れませんけどね~
残念でしたね~でも秋田の熊は・・怖いですね~