1月11日の主人の通院日が終わってから温泉に行き、帰って来て雪寄せを始めた。軒先の今にも落ちてきそうな氷の塊が邪魔になり、2階の屋根からスコップでつっつけば良かったのに軒先に手が届くので手で落とそうとしたのが災いの元だった。
私の全体重を乗せてもなかなか落ちなかった氷塊、折れた瞬間、雪の上に着地したら足元がつるりと滑り、窓の手すりに右脇腹を強打、立てない。
大声をあけながら雪の上を這いながら家に這い上がり車庫の車の中に居る主人に救急車を呼んでくれるように声を張り上げた。
ビックリした主人、
「どうした、どうした」とばかり言って一向に救急車を呼ぶ気配がない。
自分で呼ぼうとしたが体がもう動かない。主人からの電話で義妹が走りこんできた。
救急車をお願いしたら
「今、0子が来るから。」
あの~、救急車を呼んでもらいたいんですけど。
数分後に家に来た娘、
「おかあさん、何処が痛いの?」
息が出来ずに話など出来る状態ではない。それでも根掘り葉掘りと聞きたがる。女ってこれだから困る。
「なんで救急車を呼んでくれないの?」
頭の中は怒り心頭。
レントゲンの結果、肺に穴が開いて右の肺がちぢんでしまったらしい。そんな状態で話が出来るわけが無いでしょうに、皆、何、考えてんだか。。。
即、入院、右胸に管を入れられベット上で安静にして、17日に退院しました。今しばらく復帰に向けて頑張ります。
私の全体重を乗せてもなかなか落ちなかった氷塊、折れた瞬間、雪の上に着地したら足元がつるりと滑り、窓の手すりに右脇腹を強打、立てない。
大声をあけながら雪の上を這いながら家に這い上がり車庫の車の中に居る主人に救急車を呼んでくれるように声を張り上げた。
ビックリした主人、
「どうした、どうした」とばかり言って一向に救急車を呼ぶ気配がない。
自分で呼ぼうとしたが体がもう動かない。主人からの電話で義妹が走りこんできた。
救急車をお願いしたら
「今、0子が来るから。」
あの~、救急車を呼んでもらいたいんですけど。
数分後に家に来た娘、
「おかあさん、何処が痛いの?」
息が出来ずに話など出来る状態ではない。それでも根掘り葉掘りと聞きたがる。女ってこれだから困る。
「なんで救急車を呼んでくれないの?」
頭の中は怒り心頭。
レントゲンの結果、肺に穴が開いて右の肺がちぢんでしまったらしい。そんな状態で話が出来るわけが無いでしょうに、皆、何、考えてんだか。。。
即、入院、右胸に管を入れられベット上で安静にして、17日に退院しました。今しばらく復帰に向けて頑張ります。
少し静養して体力付けて下さいね~私も椅子でひっくり返り胸打って
忘れるまでに半年掛かりました~お大事にね~~、、。
ともちゃんの事だから ジッとしては居られないでしょうが
後々の事を考えて 完全に治して下さいね。
でも読んだだけでも こちらが痛くなって苦しくなりました
お大事に
でも近況聞けて安心しました。
神様が与えた休養だと思って色々気になること
沢山あるでしょうが、この際しっかりと治療に専念ですよ。
元気になれば又忙しくなりますから・・・・
まずは退院されてよかったです。
ご主人さまも心配なさったことでしょう。
肺って、わりと弱いものなのだそうですね。私も今、白内障の手術で入院して、土日の外泊で家に帰っているのですが、手術の前になぜか肺のレントゲンを撮ったら陰。
今は特に何もないのでしたが、先生が女性は特に打撲などで肺が傷つきやすい、と聞いたばかりでした。
そう、神様がくださった休養、ゆっくり休んで英気を養ってください。
大変だったね。
しっかりと治してよね。
無理は禁物だからね!
頑張ってるのは解っていたけど、無理だけはしなければいいなと思っていたけど・・・・
少し安めって事だったのかもよ!
お大事にね!?
雪や氷は滑って危険です 気を付けなければ。
まだ痛みはありますか?おだいじに。
胸の強打は長くかかります。
私は廊下で転んでさえも随分かかりまし
たからね。
ご主人の事も有りしばらくは大変の
事と思います。
無理をすると後に残りますから
お大事にね。
頑張り屋さん頑張りすぎましたね、
治す時にちゃんと治して後に残らないように、お大事に。
日々、良くなっていると感じていますが寝返りが出来ないのが辛いです。出来ることはやるように心がけ、体調が万全になりしだい、復職したいと思っています。
早く雪、溶けないでしょうか。。。