ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

福島の温泉

2013-05-20 19:50:26 | 温泉
道の駅から近い温泉をピックアップして調べている。地図を広げればあちらこちらに温泉マークがある、福島も温泉が多い。

下調べして訪れたお湯が自分好みだったときなどは堪らなく嬉しい。お湯が好きでも建物が汚れていたりしたら、せっかくの湯浴みも台無しになる。同じお湯が引かれていても湯船や環境の違いでお湯も違うように感じるのは私だけかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森、三世寺温泉

2013-05-19 19:49:07 | 温泉
青森の道の駅を回りながら弘前城に向う途中、長閑な田んぼの中を走りながら、

「こんなところに温泉があってもいいのにね。」

なんて話をしていたら今の話がナビに聞こえたのか画面の中に温泉マークが現れた

「あっ、お風呂がある、此処に寄っていくね。」

温泉名、三世寺温泉。 青森の温泉は銭湯の名残が残っているお風呂が多い。建物の雰囲気、湯船が大小に分かれていてミロのビーナスばりの小さな銅像が建っていたり、
「此処は初めての温泉だったっけ?」と思うことがしばしばある。此処もそうだった。

「お父さん、ここ、初めてだよね?」

と念を押す次第、温泉名も聞いたことがないので初めてなのは確実だが。

かなり大きな浴場、手前の大きな湯船はちょっと温めのお湯、奥の小さな湯船は少し熱めお湯がライオンの口からドバドバと流れ落ちている。カランの数も多いがいかんせん、シャワーのお湯が温かった、外は晴天、少しぐらい温いけど風邪など引かないだろうと洗髪してきたが。お湯は熱めでかなりしょっぱかった。

熱めのお湯にドバっと浸かり、洗髪、体を洗いそそくさと脱衣場に。後から上がってきた地元のおばあさんに

「あんたは早いね~」

これから弘前城にも行くし、帰らなければいけないし、ゆっくりは出来ない。新たなお風呂に入れただけでも良かった。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリー6駅回り、残り115駅、弘前城の桜

2013-05-18 19:57:19 | 東北道の駅
歯医者に向っている途中、家にスタンプラリー帳を忘れてきたことに気がついた。通勤ラッシュに巻き込まれて予約の時間に歯医者に着くかどうかも定かではなく、引き返す事はできなかった。

なにが時間のロスだ、スタンプ帳を取りにどうしても家に戻らなければならない、それこそ時間のロスだった

101号線を北上し、深浦から弘前へでて帰って来た。

道の駅は峰浜、八森、深浦、森田、鶴田、弘前を回ったので残り115駅。

弘前では弘前城へ。八重桜が綺麗だった。













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅はどちらに?

2013-05-16 20:09:26 | 東北道の駅
明日は歯医者が終わってからの道の駅巡りになるが、何処に行けるかワクワクドキドキしている。気持ちだけは若い者に負けない。

歯医者は市内、青森方面は戻ることになるので時間のロスになるので駄目、県内のスタンプを押しながら山形か岩手か。

主人が運転しているときは主人が行き先を決めるときもあったが今となっては自分が運転しなくなったせいか、行き先に関しても口出ししなくなった。週に一度のお出かけの日、夕食後に洗面所に篭っていると思ったら

「おかあさん、デートするから綺麗にひげを剃ってきたよ。」

って一晩経てば髭も伸びるのに 主人も今夜からお出かけを楽しみにしているのか。性格も趣味も違うのに何かが通じるときがある、今夜もそれか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖できりたんぽ鍋

2013-05-15 19:45:42 | 秋田
道の駅で買ってきた塩漬けのきのこの塩が抜けたので今夜は半袖で汗を掻きながらストーブの着いた台所の食卓で鍋だった。最高気温は20度を越えたが温度調整の効かない体の主人はまだ寒いらしく、帰宅してもストーブが点いている。

お腹いっぱいに食べてデザートもしっかり頂き、PCを立ち上げたのはいいが転寝をしていた。

疲れたものな~今日も頑張ったし。。。。


眠い・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の温泉

2013-05-14 16:20:20 | 温泉
かんぽの宿に料理コースの連絡を入れた、部屋は7階かなっと思っていたが頼んだバリアフリーの部屋は4階にしかないと言うので部屋は4階だ。7階からの眺望は素晴らしかったので4階と比べることになる、今度はゆっくりとご来光を拝みたいと思っていたが4階でも大丈夫か。


宿の手前にいわき湯本温泉がある、去年は宿の看板を見ながら立ち寄る時間がなかったのだ、原因はナビ。道の駅から道の駅へ、設定し走ったらもと来た道を戻っているし(結果、遠まわり)、宿の設定をしたら同じところをぐるぐると回らせるし、見知らぬ土地、コンビニの駐車場でナビの設定をやり直しながらようやく辿り着いたのだった。

いわき湯本温泉には必ず入浴、安達の道の駅に向う途中、道の脇に建っていた看板の温泉にも立ち寄りたいし、道路右脇にも公衆浴場みたいな湯小屋があった。運転していても温泉の看板や、それらしき建物を見つけるのは得意な方、そういう時は必ず、立ち寄る、これは鉄則。そして震災の影響で観光客が激減している土湯温泉にも入浴予定。


大塩の季節限定露天風呂は無理だろうが共同浴場があるし、木賊温泉にはもう一度入ってみたいし、混浴の小さな川沿いの石湯など入れなかったお湯もある(この時、湯小屋の脇の川でおじさんがズボンを洗っていた)

出かけるまで3週間と少し、今が旅の前の愉しみのピークだな。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の道の駅

2013-05-13 19:09:49 | 東北道の駅
一番遠い福島の道の駅はここ数年、数が増えていて26箇所、直ぐ其処が栃木だ。まずは遠い所から攻めていく。どうしても帰路のルートは決まってくるし、そこに道の駅がある、同じところを回っていては時間が勿体無い。

今週の金曜日は予定外の歯医者、来週も通院日、上手く段取りを組んで回らないと秋風が吹くことになる。歯医者が終わってから山形方面か。



夕べ、食卓で道の駅のスタンプラリー帳を開いて立ち寄った道の駅のチェックをして1冊を食卓の上に置き、1冊を寝室にもっていったはずなのに食卓の上に置いたはずの1冊が行方不明だ


どこさいったべが。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月病

2013-05-12 19:44:23 | 日記
仕事中に以前、課が同じだった人に声を掛けられた。

「私ね、仕事、辞めるのよ。貴女だけには話しておこうと思って。」

同じ歳、彼女の方が遅く入社したが長く同じ職種だった。仕事の事、人間関係のことなど、嫌になったらしい。隣の課の事なので詳しい事は判らないが。

最近、退社して行く人が多い。5月病か。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅残り121箇所、菜の花ロードと鳥海山。

2013-05-11 19:44:15 | 道の駅と温泉
病院に行く途中に遠くに鳥海山が見える。これはチャンス、病院が終わったら道の駅セリオンの展望台に行くことに決めた。

主人の診察は運良く、10時前に終わり、急いでセリオンへ。展望台に上り、鳥海山と眼下に広がる秋田市内をカメラに収めた。

歯医者は点滴をして抜歯、奥歯、膿も綺麗に取り出してもらいすっきり。ただ、抜いた後、歯ぐきを糸で縫われたので来週、抜糸。木曜日にもくろんでいた夜明け前のお出かけは駄目になってしまった。

病院に行く前に立ち寄った大潟村の菜の花ロード



道の駅セリオンの展望台から写した鳥海山



道の駅セリオン




歯医者が終わってから道の駅巡りへ。あきた港、昭和、上小阿仁、阿仁、大館能代空港の5箇所終了。

秋田14箇所、山形2箇所、青森5箇所で21箇所、終了、残り121箇所。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリーは県内、お風呂はどこかな?

2013-05-09 19:33:10 | 道の駅と温泉
明日は通院日、東北道の駅スタンプラリーは県内に限られる、問題は歯医者が終わる時間。

歯磨きと言うか、歯ぐきを磨いて奥歯をもたせていたようなもの、今まで何度と痛くなってきたがそれなりに頑張ってきた奥歯だがぐらぐらと不安定になり、膿も溜り、とうとう先生の方がさじを投げた。

ぐらぐらしている歯、そんなに時間は掛からないと思うが・・・



次のシフトから担当が一つになる。勤務時間が短くなったのに担当がそのままだと正直、きつい事が多かった。人事異動も重なり、これからどうなるかは定かではないが、負担が減るのは助かる。それだけ責任も重くなるがそれはいたしかたないことだ。

この先、何年、元気で働けるか、そう思うと何でもやれそうな気がする。



お風呂はこまちか華の湯か秋田温泉か。。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする