ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

夢でもし逢えたなら素敵なことね。

2015-02-17 18:44:08 | 日記
平日なのになんやかやと忙しい一日だった。棚卸の準備も揚々として進まない



夕べ、主人が夢に出てきた。久しぶりの再会だった。夜中に目が覚め、

「あっ、今、お父さんが居たよね

「あ~、助かった、本当に助かった。」と安堵した様子を見てから出会えなかった。もしかしてもう会えないかも、なんて思った時もあった。自分が良ければそれでよし、ってな所もあったからね。でも逢えたからそれで良し
いつでも逢いに来て構わないよん。

何時もより疲れが溜まっている感じ、土曜には新潟が待っているし、こういう時は早めの就寝が効く。眠くなったら即、布団の中に。湯たんぽのお湯、沸いたかな 日中は汗ばむほどだったのに夜はまだ寒い。春はまだ少し先か。。。。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳頭「蟹場温泉」と水沢温泉郷「水沢露天風呂」

2015-02-16 19:47:52 | 日帰り湯巡り旅
月曜日、何時もなら空いているはずの「蟹場温泉」の二つの内風呂、どちらからからも大きな声が聞こえてくる 女性専用の露天風呂が静かだったのでそちらから入浴。次に内湯に行けば貸切だった。





帰りに水沢露天風呂に。いつもの乳白色の濁り湯、硫黄の匂いが溜まらなかった。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後破産

2015-02-15 16:42:47 | 日記
夜はお出かけ。国道は雪が無かったから明日はお風呂に行けるかも


朝、テレビを付けたら「老後破産」なる報道番組が目に飛び込んできた。年金を貰う歳になり他人ごとではない。年金だけでは生活が成り立たない。う~~~~ん、私も該当する 行きたい所はいっぱいあるけど、体調も考えながら動かないと-になれば元も子もなくなる。仕事は面白いし、時間もたっぷりある。動けるように頑張らないと。

今まで頑張ってきたからこれからも悔いを残さぬ人生を最後に

「人生に乾杯

って言えたら最高。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2015-02-14 20:10:02 | 日記
15・16日と泊りに行こうと宿のHPから申し込みをしようと途中まで操作していた。が、何となく何かが気にかかり、トップページに舞い戻ったのは一昨日の事。はてさてその日の夜、娘から電話、

「おかあさん、次の休みいつだっけ? どっか行くの?予定はあるの?」

矢継ぎ早の問い 予約はしなかったので予定もない。

「何もないわよ~(これってめったにないことで珍しい)」

「ほんとに何もないの?」

疑う事仕切り。15日は娘婿の誕生日なので義妹夫婦とみんなでご飯を食べに行こうとの誘いの電話だった。断る理由は無い。この荒れた天気、遠くに出掛けて事故でも起こせば合わせる顔は無い。義妹夫婦を乗せて隣町まで走らなければいけないが。総勢7人、運転手だから飲めないけど孫たちと愉しんで来よう。

明日はゆっくりのんびり、PC三昧。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潟村生態公園の花

2015-02-13 19:47:34 | 日記
2時間ぐらい居たでしょうか、レンズが曇って大変でした。
























新潟でもいっぱい写してきます。ワクワクドキドキ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和ブルーメッセの花

2015-02-12 19:30:11 | 日記
今日は大潟村生態系公園の温室と道の駅ブルーメッセの一日、花のカメラマンになってきた。流石疲れた。どちらも見ごたえがあった。






















人生初ツアー(バス)の申し込みをした。日帰りで新潟まで、ユンケルは必需品。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる心

2015-02-11 18:49:10 | 日帰り湯巡り旅
昨夜は西木の紙風船上げの日、あの荒れでは行けそうになかった。止めていて正解だった。テレビに写しだされる紙風船上げは人でごった返していた。主人と出掛けたのは震災前だから4年以上前の事。屋台も出ていた。地元の手作りの西明寺栗を買ったら主人が偉く気に入り、雪がとけてから季節ではないのに栗を買いに行ったこともあった。


偶然、貰えた15・16の連休、雪が無ければもちろん県外だがこの雪では運転もままならない 国道285号線は滑るし、46号線錦秋湖は落ちれば地獄、矢立峠も怖い、どうせ一泊するのなら県外がいい、となれば残るは山形、安く泊まれる宿は

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・雪・雪・雪

2015-02-10 15:14:55 | 秋田
雪は今のところ、止むことを忘れているようだ。出掛ける前に雪を寄せ、2時間ほどして帰宅してみればまた積もっている 除雪車がくればまた雪を寄せなければならない。今日の雪寄はこれまで。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豹変

2015-02-09 19:08:03 | 日記
昨日までの天気が一夜で豹変、道路は真っ白、凍っていた今夜から明日朝まで氷点下になるらしい。水を汲むにもお風呂も近場が無難な状況、お天気はしょうがない。


昼休みの読書の時間が良い勉強になっている。

主人公の家も親も亡くした幼馴染がいう。

「とことん、とことん生きてやる

何も失うものが無い人ほど強くなれる。全てを失うなんて出来ないし、したくない。だから中途半端なのか。。。。仕事に夢中になっていると時間は早く過ぎるが疲れる。今日で4日出だからしょうがないと言えばしょうがないが。時間は限られているがやることは山積み、明後日はまた改装、残業の予感。


HPは青森と山形の湯の編集が終わった。編集が全部終われば次はもう一つ、HPを作る予定、花や風景を集めた内容、これも後世に残したい。何処まで出来るか判らないが望みは持ちつづけたい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れた。

2015-02-08 19:03:24 | 日記
人生何があるのか判らないから遊ぶ時間は減らしたくない。。。。元女子プロゴルファーの言葉。う~~~~ん、お金と時間があれば私も。


端境期なのに毎日、忙しい。明日も仕事で4日出、火曜日は水汲みに行かなければならないが隣町の水にしようか。休みの日はぐっすり寝ていたいのに早く目が覚めるのはなぜこのまま行けば国道に雪は無いが何処から雪がある?確かめようがない 乳白色のお湯は疲れを取り、ストレス解消にもなるけど乳頭まで行く気力があるかどうかだ。乳頭まで行くのなら茶立ての清水で水を汲めばいい訳だが。

まずは明日頑張って、明後日の事は明後日、目覚めてからの事にしよう。


明日も仕事が山積み


流石、日曜日、商品入替の為、棚落ちした商品が半額から3割引きで売れるには売れたがまだまだ残っている。いつになったら売りつくせるか賞味期限がないだけまし。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする