ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

明日は由利本荘へ。

2017-07-19 19:43:00 | 写真
今日の忙しい事忙しい事、入荷した荷物を全部出し終わったら退社の時間、ご飯の支度をするのが嫌になり惣菜を買ってきた、お風呂にも入ったし早めの就寝。

夕べマイピクチャーを整理していて気が付いた、個展に展示した画像を紹介しようと思っていて忘れていた

一写入魂 展示写真

春近し   

撮影場所 天王グリーンランド 2016年2月撮影  何気なしにグリーンランドのタワーに登って下を見たら雪ダルマが並んでいて木陰が伸びていた。「絵になる」もう夢中だった。



ゴジラ岩  

撮影場所 秋田男鹿半島  2016年夏撮影 長野から来た主人の姪と一緒に行ったときに撮影。



小町お色直し

毎年6月に行われる「小町まつり」の撮影会に参加した時のもの。撮影日2015年6月




      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルハードディスク

2017-07-18 20:23:49 | 写真
息子が家にいるうちに外付けディスク(正式名は何と言うのかしら)を買ってPCに繋いでもらったら繋げないと 丁度、息子が持っていた息子のポータブルハードディスク(外箱に書いてあった)を私のPCに繋いで帰って行った。

「お母さん、画像が7千枚もあるよ

2~3ケ月前には5千ぐらいだったんだけど増えてる。。。。画像が重すぎてCD-Rに落とせないんじゃないかって言うんだけどもし画像を削除してもCDRに落とせないと電気屋に走らなきゃいけないかな。

東沢バラ園











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜からまた一人。。。

2017-07-17 19:37:59 | 写真
夕方、息子が帰って行った。来年は5月頃個展を開こうかと思ってると話したら

「それなら俺、見られないじゃん。。。」

主人の命日前後に開いていれば見れると。帰ってくるなり個展会場に連れて行き感想を聞いたら

「う~~~~~~~ん。俺、写真、あんまり興味ないし。」

息子が帰ってきて一番喜んでいるのは主人かもしれない。来年も7月に帰って来る気満々みたいだった。それまでお互いガンバね。

朝のゴルフ場









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉リゾートヒルズホテル

2017-07-16 20:01:36 | 旅行
宿泊はシングルがなくツインの部屋、広くて気持ちがいい。窓の外には木が植えられていたがさして気にならなかった。

震災の復興はまだまだ。



ホテル正面玄関



2階がレストラン



宿泊した部屋






昨日は仕事が終わってから市内の友達が経営する天婦羅屋に若くして天に召された友達の供養に出かけて来た。場所は市内山王、会食が終わり友達の店から外に出ると何処からともなくジャズの生演奏が聞こえビルの所々に付いている灯りとマッチして良い雰囲気があった、そんな夜に出会えた事に感謝
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島3湯目「アットホーム大玉」

2017-07-14 20:43:55 | 写真
11日、ホテルをチェックアウトしてから向かったのが「アットホーム大玉」実は前の日、「フォレストパークあだたら」に向かう途中で看板と建物の前を素通りしていた、時間が有れば道を戻って入浴できるかな~と思っていたのだが時間的余裕なし 宿に向かった次第。

宿のフロントで営業時間を教えて貰うとごぜん9時からの営業、朝食を食べ一息すれば丁度いい時間、立ち寄り湯決定。

村営の宿泊もできる日帰入浴施設だった、此処も検索した時ヒットしなかったんだよな
此処のお湯も無色透明、ちょっとだけヌルメ気があるお湯だったがさしたる特徴は無かった。一番良かったのがフォレストパークあだたら、次が大玉リゾートヒルズホテル、次がアットホーム大玉のお風呂、道中、気になる温泉の看板を3か所見つけた。一番行きたかったのが「安達太良温泉」二本松の街中でも看板を見ていたし、フォレストパークあだたらに行く途中、道を間違えて細い山林に入り込んでしまい橋の奥のT字路に安達太良温泉の看板が出ていたのだ、寄ろうか寄るまいか悩んだが此処も時間の余裕がなくパス。帰宅して検索してみればお湯はヌル目気がある茶色のお湯との情報に

「無理しても立ち寄れば良かった

家に帰るなり気になった温泉を検索したら安達太良温泉は現在休業中との事、山の中を走らなくてえがった

アットホーム大玉



今日7月14日は主人の命日3年が過ぎた。神奈川から息子が帰ってきて娘もちらっと顔を出して行った。主人が一番喜んでいると思う。子供たちの事、守ってくださいね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島2湯目「大玉リゾートヒルズホテル」

2017-07-13 19:22:42 | 写真
ゴルフ場に併設されているホテル。ゴルフ施設に大浴場(営業時間が遅い)ホテルに小浴場(24時間入浴可能)がありお湯は同じで小浴場が源泉かけ流しとの事なので入浴は小浴場だけにした。

ホテルの小浴場は3~4人が入れるかなって思うほど狭かったが脱衣所から浴室への扉を開けた瞬間、思わず歓声を上げてしまった。宿のHPで見た景色が目の前にどっか~~~~~んと広がっていたからやっぱり生は良い

眼下に見える手入れが行き届いたゴルフ場、遠くに見える磐梯山、言う事がなかった。お風呂から上がり人気がない夕方のゴルフ場を一人散策、此処を選んで良かった。あまりの満足度にコンビニのおにぎりとサラダで一人ビールで乾杯 久々のビールがあっという間に酔いを呼んだが覚めるのも早かった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の温泉1湯目 フォレストパークあだたら

2017-07-12 19:53:45 | 温泉
今回の旅の目的は道の駅のスタンプラリーのスタンプゲット。宿泊の条件は温泉がある宿で出来ればホテルで安いところが良い。検索時間が2日間しかなかったが気になっていた安達太良山の麓の宿に楽天で予約、何時もはじゃらんなんだけ楽天の方が同じ条件で安かった。

福島で最初に立ち寄った道の駅は「安達」此処は24時間スタンプ押印可能、此処から南下しようかとも考えていたが時間の余裕を考え日本海側の道の駅を回り浜道りの道の駅を回って宿に早めに到着の予定にした。此処で思わぬ誤算、震災の影響で道路が通れず来た道を戻る羽目になり大幅な時間ロス、ナビを設定してもナビに震災の影響はなく表示される道筋は同じ。。。。自分が何処に居るのか判らない

主人と回り2年前に一人で回った記憶を頼りにスタンプを6個ゲット、早めに安達太良に向かった。目的は宿の側にある温泉の日帰り入浴、ナビで設定して連れて行って貰った。実は此処、以前、主人と福島を回った時、ナビを設定したが連れて行ってもらえなかった温泉、言わばリベンジ(ナビなんか前の車の安いナビだった)

森の中の一軒宿、此処も宿泊可能、検索はヒットしなかった。泊まれるのね 脱衣所からお風呂場に足を踏み入れた途端 想定外、床がヌルヌルしていて自分みたいなせっかちは転ぶそれもガチなヌルメキ 此処では転ばないのが目標に変わった。お湯は無色透明だが今まで入った温泉の中でヌルメキ度はトップを争う。加水・循環有り・消毒剤有りだがそれでもこんな温泉に出会えたら顔がほころぶ。

福島の一湯目 フォレストパークあだたら









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日 福島から帰ってきた。

2017-07-11 22:12:35 | 写真
走行距離1039キロ、無事故で何よりだった。途中、道に迷ったりナビに嘘つかれたり

明日は早番、寝ます

大玉で泊まったホテルは景色良しお風呂良し帰って来たくなかった。。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、出かけます。

2017-07-09 07:53:30 | 写真
夕べは地図とスタンプ帳を交互ににらめっこしていた。自分では大丈夫だと思っていても動きや判断力は鈍ってくる。いままではただがむしゃらに走っていたが体が追いつかなくなってきたのを認めざるを得なくなってきた。

ゆっくり走って行けるところまで、安全運転で無事故の帰宅が第一目標。

次に福島に来るときは湯めぐり企画で行きたい、入りたいお湯はいっぱい

東沢バラ園









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の温泉は何湯は入れるかな。。。

2017-07-08 20:40:04 | 写真
10日の宿、予約完了、明日の夜出かけて11日夜に帰宅予定。日本海側に行きたいのだが夜の道を走ることを考えると自分としては7号線の方が走りやすい。でもスタンプは日本海側から集めたい、矛盾している。頭の中で道の駅を回るのはたやすい。

野地温泉に日帰り入浴したいんだけど無理だろうな。。。

スタンプラリーを始めるにあたり最初に決めたのが全駅制覇は無し福島は除外する。二日で何駅スタンプを押せるかは判らないけれど折角、頂いた連休、愉しんで使いましょう

東沢バラ園









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする