ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

今朝の大収穫

2019-03-18 20:38:08 | 写真
夢中でシャッターを押しまくり時間を忘れていたが足がだんだん冷たくなってきて防寒の長靴を履いて行かないからこういうことになる。

最後の最後に傑作に出会った気分だった。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森は雪だった。

2019-03-17 19:51:26 | 写真
早々と起きてお墓掃除の準備をして義妹宅へ。声を掛けると普段着の義妹が出てきた。

「掃除に行くわよ~」

「あっ、ごめんなさい、連絡しなかったけど掃除、一昨日、済ませたの。。。。」

あの~そう言う事はちゃんと連絡して貰わないと休みなのに早起きしたんですけど 一気に気が抜けた。

でも時間は戻らない、空は晴れている、北か南か迷って岩木山目指して走った、あわよくば日本海に抜けれればと。ところが大舘に入ると対向車のナンバープレートが雪で覆われていて見えない 岩木山から日本海に抜ける道の積雪は 行けるところまで行こうとも思ったが時々、舞う大きな雪に夏タイヤ、何かあれば大事、道の駅でご飯を食べて向かった道を戻ってきた。

家に着く前、夕日が沈みかけたので潟に走った、今日の夕日。



電線と電柱が邪魔なんだけど。。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、天気にな~れ!

2019-03-16 20:25:13 | 写真
早朝、お墓掃除に義妹と後は予定なし。水を汲みながら北か南か東か。。。。天気が荒れそうだとか、何とか晴れてけれ~~~~

2019・3・13  NHK BSの番組から











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も小岩井の自然観察会に。

2019-03-15 20:24:56 | 写真
小岩井の自然観察会は1月から始まってるが1月2月は雪の為、車ではいけない。新幹線で行こうとも思い電車賃を調べたら余りにも運賃が高いので止めた。HPで調べたら3月の観察会は「冬芽」で23・24両日、23に休みを貰い参加することにした。今年から予約制との事、早々と申し込みをしたらサポーターズカードが送られてきた。今年は春・夏・秋の夜の星空観察会にも参加したい、妖精の観察会に苔と紅葉も外せない、今年も小岩井通いが始まる。

男鹿鵜ノ崎海岸  撮影日2019・2月









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波の華、期待したけど駄目だった。

2019-03-14 20:19:02 | 写真
娘が下の孫を連れてやってきた。久々にあった孫は背が伸びて私を越えていた。顔は下の孫だがやることなすこと上の孫と似ている。高校は海洋課、ばばの希望としては外国船の乗組員になって船に招待して欲しいな~と。。。希望は漁師だけど潜水士も給料が良いわよ~でも魚が好きだもんね、将来はマグロの一本釣りかな。

大潟村生態系公園 撮影日2019・2











歯医者の予約の為に連休を貰ったのに今日の予約はキャンセル(先生が明日は来なくても良いと)午前中は娘と孫が来たけれど後の予定はなし、外は強風、娘を送りに外に出たら何と雪化粧した道路が。。。。寒さと強風、波の花、いいんじゃない 娘たちを送り出してから日本海目指して走った。思惑通り大きな波が打ち付け迫力満点だが波の花はまだ液状で波間に漂っていて泡になっていなかった。もしもと思い青森筧海岸にも行って見たが此処も岩舘と同じ波の花の基が波間に漂っているだけだった。今まで暖かかったから波の花の基も今日の寒さで出来たんだと思った。駄目元で行って見た結果、収穫はゼロ。横殴りの風に雪が舞い遠くから押し寄せる白波、迫力は100点越えだった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また歯が1本無くなった。。。。

2019-03-13 19:40:13 | 写真
抜いた歯の隣の歯の根元が怪しく先生も困った顔だった、歯を入れても直ぐにまた治療が必要になるでしょうとの話にその歯も抜いてもらった。グラグラだったし食べ物も引っかかっていたので抜いて食べやすくなったかな。。。。

下の孫が高校に合格した、夢は漁師、サバの缶詰を作ったり船で海洋に出たり潜水の授業もある、文化祭にはカメラ持参で行かなくっちゃ、今から愉しみ愉しみ

6月には旅行、秋には鶴の湯に1泊の予定、恐山に遠野、三陸に小岩井の観察会、何処に行っても無事故の帰宅が一番大事、頑張って走ろう。

南極大潜航 巨大イカと氷の楽園から。

合唱しているように見えるんだけど。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極大潜航 幻の巨大イカと氷の楽園から。

2019-03-12 20:51:40 | 写真
「ほんとうに大切なものちゃんとちゃんと見えてますか?」

11日の卓上日めくりカレンダーの言葉、昨日の朝、この言葉が身に沁みた。

録画したBSの番組を見ていたら無性にシャッターを切りたくなってテレビ画面に向けて300枚ほど撮影したけど綺麗には写らないわどうしても画面があるし。。。。でも海の中って未知の世界、興味をそそられる。

BS南極大潜航 幻の巨大イカと氷の楽園から











どう見ても顔に見えるんだけど。。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達と二人、話しまくってきた。

2019-03-11 21:10:46 | 写真
出かける時、何時もは一人なのに今日は友達と一緒だ、偶然、休みが同じだと判り誘ったのだ。以前から入浴したかった温泉目指して走ってきた。行く道中も帰りも話す話題は絶えなかった。秋には田舎館の田んぼアートに行く予定、それまではお互い予定がいっぱいだ。

友達の彼女から耳寄りな情報を貰った。彼女の従妹が絵手紙の展示会を我が町の公共施設で開催中との事、その彼女、絵手紙のカレンダーを作って販売もしているという。何処で印刷して貰っているのかと聞いたら、なんと印刷の仕事をしていて自分で印刷もこなしているのだと わお~~~いいんじゃない、友達に連絡先を教えてくれるようにお願いした。直接会って打ち合わせが出来ればスムーズに事を進めることが出来るかなと。ネットで注文するにしても資金はかかる。意外な所から駒が出てきた、活かさないとね。

今年最後の田んぼアートかな。 撮影日 2019・3・8









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお出かけ。

2019-03-10 21:14:37 | 写真
会社のトイレの鏡に映った自分を見て

「髪、伸びてるじゃん

家に帰る前に義妹の所に髪を切って染めて貰いスッキリ。明日はお出かけ、これでハレバレと出掛けられると思いきや義妹が

「昨日、救急車が来て00さんが運ばれて今朝、亡くなったの。」

息子の同級生のお父さん、癌と闘った末だった。皆と一緒に線香を上げに行くことになる。ショックだわ、私と同じ歳なのに。

潟に沈む夕日  撮影日2019・3・3  瞬く間に沈んでいく夕日にシャッターチャンスは2回だった。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩から

2019-03-09 20:10:14 | 写真
昨日の朝

外に出てびっくり薄っすらと雪化粧の世界、出社までには溶けてね、もうタイヤ交換したんだから



寒風山 旭日が当たっていた。



今日の日の出



雀が2羽



只今、交尾中。真ん中に居ます、判るかな。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする