ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

さっき帰ってきた。

2022-05-11 21:19:27 | 一眼レフ

田沢湖畔で夕日を撮影したくて午後7時前まで粘ってきた。夕食はコンビニのカレーで済ませて寝ます

今朝の1枚

朝は風が無く穏やかなのだそうな。。。。何年も米、作ってるのに知らなかったわ。。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦しようと思った自分を褒めたい。

2022-05-10 19:09:58 | 一眼レフ

今朝は個展の写真のタイトル作りのため早めに出社したくて撮影はなし。お陰様でタイトルの印刷はOK、後は切るだけ。仕事が終わってから家に帰らずリゾートしらかみの撮影に でも朝は風が無かったのにどの田んぼも波があって集落の外れの田んぼの一角に波の無い場所を発見、試し撮りをしてレンズを交換しようとしたら踏切の警報器が鳴って瞬く間にしらかみが通り過ぎて行っちゃった でもまあ、最初はこう言うもんでしょ、挑戦しようと思った自分を褒めたい。

今朝の森山

通りすぎていったリゾートしらかみ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦してみた。

2022-05-09 19:35:02 | 一眼レフ

今朝は水を張った田んぼに映る電車の撮影に挑戦してみた。結果、上手くいくはずはなく。。。。目指す田んぼを間違えるし。。。天気はどうであれ田んぼに水が張られているのは数日、その間に撮影しなければ次の機会は来年だから、駄目元だし。

仕事をしながら考えてた、午後4時15分過ぎにリゾートしらかみが通るよね、それも撮影してみようかと。仕事が長引いて現場に着いたのは数分前、ここでも田んぼを間違えてた。なんかおかしいな~って思ったんだけど、しらかみが通り過ぎてから撮影ポイントを確認したら道路からは奥の田んぼで直ぐには行けないのね、もうなにやってんだか。朝、見たときは線路の向こうに水の張った田んぼが見えたんでてっきり道路端だと思っちゃったんだね。

ミスはあったけど収穫もあった。実は今日、配達の仕事があって隣町までお手伝いで車の助手席に乗って出かけた帰りに良い撮影ポイントを見つけちゃったのだ。家から歩いてはいけないけど橋の上から列車と水が張った田んぼに写る電車を撮影出来そうなのね、チャレンジしてみる価値はあると思うけど、空模様もあるし運次第かな。。。。でもあそこからは撮影してみたいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石楠花

2022-05-08 18:35:54 | 一眼レフ

昨夜、暗くなってから雨が降り出した。布団に入りながら

「明日の朝は草取りしよう

と決めた。休みの日は撮影に出かけていて雑草は伸び放題、休みの日に草取りをしようという考えが私にはない。朝になり目覚ましが鳴る前に目が覚めご飯を炊いてからいざ出陣

時間は1時間と決めた。お弁当を作り、ご飯を食べても余裕がある時間割にした。と目に付いたのが石楠花、蕾ははち切れんばかりに大きくなっているではないか、数えると40個を超えた、これが一度に咲けば大変な事になる、そうならないのが自然の原理か。。。。。

我が家の石楠花

いちごの花

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花と鳥海山

2022-05-07 18:45:29 | 一眼レフ

朝になり、撮影地は鳥海山方面、山形庄内の菜の花と鳥海山を撮影することに決めて行ってきたけれど以前、撮影した場所に菜の花は見えず撮影は出来なかった。ので帰りにブルーラインを走って鉾立を回ってきた。

菜の花と鳥海山

西目 ハーブワールドの菜の花畑と鳥海山

山形に向かう途中に見つけた菜の花と鳥海山、此処は秋田なんだけど何時も見ている鳥海山とは違うのね。

山形庄内の田んぼでは田植えが進んでいた。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べもブログ、アップしたはずなんだけどね。。。。

2022-05-06 18:50:08 | 一眼レフ

今日のお昼休み、いつもこのぶろぐを見てくれているSさんから

「昨日、アップ(ブログ)しなかったの???」

えっ、アップしたはずだけど。。。夕べはブログを書きながらもう眠くて眠くて眠くて。。。でもちゃんと記事を書いてアップしたんだけどね。。。。何時もなら下書きが残って居るはずなのに下書きさえもないのね、アップしたはずのブログは何処に消えちゃったんでしょ。。。まっ、アップされてないしどうしようも無いんだけどね。

雪の八甲田

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森 八甲田

2022-05-04 19:51:20 | 一眼レフ

今日の行き先は八甲田に決めて行ってきた。雪の壁は高さが2メートル弱、思ったより低かったかな。まっ、青森に行けただけでも嬉しかったのに未入浴の温泉に入ってきた たぶん850湯は超えていたはず、やっと1湯増えた。

今日の岩木山 平川市から撮影 午後からは殆ど見えなかった。

地獄沼

まんじゅう蒸かし

まんじゅう蒸かしまでは途中から雪の中を歩いてから。

まんじゅう蒸かしから見えた6月に予約した宿

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒いんだよね。。。。

2022-05-03 18:35:43 | 一眼レフ

昨日ほどでは無いけれどちょっとだけ厚着をして仕事してきた。家の帰り真っ先にすることはストーブを点火すること。まだまだ寒いのでガソリンを入れたついでに灯油もポリ缶に買ってきた。

ご飯を食べた後にアイスを食べたら寒いのなんのって 急いでファンヒーターを付けたところ。明日はお休み、出かける先が決まらない。第一候補だった鳥海山は今日も雪の為、通行止め、祓川には行けるかもしれないけどあの状態と殆ど変わらないと思えば無理はしたくない。水も汲みたいし田沢湖に行ってもいいんだけど八甲田の雪の回廊も良いかもねって。何処に行っても人・人・人。。。。なんだろうけどね。

2022年 一写入魂展示予定写真

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく個展の展示写真が決まった。

2022-05-02 19:09:03 | 一眼レフ

今年は「桜とカタクリ」「田沢・乳頭エリア」「鳥海山エリア」と「思いのままエリア」に分けて展示しようかと。サイズはA4と大伸ばし併せて38枚、コロナで県外には行けなかったし冬の間は殆ど出かけられなかったので枚数を揃えるのが大変だった。今年で6回目の個展開催、どんな状況であれ納得いかない写真は展示したくないしね。

額はもう9枚、揃えればいいのかな、後は写真の印刷とポスターの作成、1ヶ月あれば出来るかなと。個展の準備が終わり無事に開催したらそれこそ自分にご褒美、コロナでどうなるかは判らないけど県外の高級リゾートホテルにお泊まりしようかと。なんと1泊42000円、ここのお風呂、日帰りやってないんだよね、数年前、レストランでランチを食べたんだけどカレー食べてお茶、飲んで2700円だったかな。宿の雰囲気は最高だし、従業員の態度も良かったし、大自然の中のホテルで12時から宿に入れるしね。これから節約に一段と輪がかかりそう。

今年の写真展展示予定 「桜とカタクリ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥海山

2022-05-01 18:18:14 | 一眼レフ

昨日、鉾立には行けなかったけど祓川目前までは行けたから💮 最初に鉾立に行っていれば矢島口の登山道には行かなかったかもしれない。鳥海山に行くルートは3つ、その中で一番狭くて曲がりくねっているのが矢島口登山道、他のルートが通行止めで矢島口が登って行けるなんて考えられない事、昨日はコース選びも上手くいったかな。車を押してくれたおじさんにも感謝、ありがとさんでした

昨日の鳥海山

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする