二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメが終わりました

2020-06-07 | ソラマメ
去年10月に種まき、11月定植、寒冷紗をかけて
越冬、春になり追肥支柱立てなど手をかけていた
ソラマメ、今年は本当にうまくいきました。大き
なソラマメがいっぱい食べられました。
食べきれない豆は冷凍して保存しています。


採り忘れて残ったソラマメが黒くなっていました。
結構な数があります。もしかしてと捨てずにハウス
に置いていたらカラカラになってきました。種が
取れるかもしれない、甘いかもしれませんが様子
を見たい気持ちです。


そしてソラマメが片付いたころ畑の先生の奥さん、
農家さんががネギの苗が余ってるんだって。植え
て余ったら自分の所も植えるからと苗をもらいに
行ってしまいました。


足りなかったらまだあるからとのこと、とんでも
ありません。二畝でいいと思っていたのに雰囲気
にのまれてしまいました。


なんと今年も三畝になってしまいました。また
今年も出荷しなくてはいけません(笑)もらって
くれるかなあ、そんな心配が出てきました。


畑の先生の所はアレ、畑仲間が応援してあっと
いう間に一列終わり、余った苗はおすそ分けし
ていました。暑い中みんなご苦労さんでした(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする