![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/564902791e6fccc3d175e681601d18e7.jpg)
朝の気温が10℃を割るようになりました。
北国からは雪の便りもありました。宇都宮で
も初霜とか当地も油断できません。レタス、
サニーレタスなど霜に弱い野菜は守ってやら
ないといけません。準備はしていましたがこ
のところの風で寒冷紗はまだでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/19649a3be4ecac057048703dcadc7821.jpg)
去年使った寒冷紗を出したのですがサイズが
少し足りません。古いのを引っ張り出し今度
は大丈夫でした。ついでにイチゴにもかけま
した。風にあおられないようにフックで固定、
土寄せもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/196441b438d2020511625861eaf44363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/75aa15ef35e39731c64fa2ead0e47eda.jpg)
ネットの中は暖かそう、サニーレタスは正月
まで食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/01f1f4fe85401fef659c35807cda10c9.jpg)
知り合いの割烹いなかやさんからネギありま
す?と電話がありました。今年一回目の納品
です。里芋はおまけ、お昼の定食の味噌汁に
も入れられるからとのこと、余りそうなので
こちらも助かります。頑張ってきて、軽トラ
でひとっ走りしてきました。
北国からは雪の便りもありました。宇都宮で
も初霜とか当地も油断できません。レタス、
サニーレタスなど霜に弱い野菜は守ってやら
ないといけません。準備はしていましたがこ
のところの風で寒冷紗はまだでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/19649a3be4ecac057048703dcadc7821.jpg)
去年使った寒冷紗を出したのですがサイズが
少し足りません。古いのを引っ張り出し今度
は大丈夫でした。ついでにイチゴにもかけま
した。風にあおられないようにフックで固定、
土寄せもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/196441b438d2020511625861eaf44363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/75aa15ef35e39731c64fa2ead0e47eda.jpg)
ネットの中は暖かそう、サニーレタスは正月
まで食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/01f1f4fe85401fef659c35807cda10c9.jpg)
知り合いの割烹いなかやさんからネギありま
す?と電話がありました。今年一回目の納品
です。里芋はおまけ、お昼の定食の味噌汁に
も入れられるからとのこと、余りそうなので
こちらも助かります。頑張ってきて、軽トラ
でひとっ走りしてきました。
真冬は相当な寒さなのでしょうね。
私も生まれは群馬なので、空っ風が吹く寒さは解ります。
此方はそれほどの寒さは無いですが、葉物には防虫ネットを掛けて、寒さ対策にしてます。
霜が降りると葉物は終わってしまいます。
少しでも長く食べられるようにと思ってやっています。
またイチゴは春の成長の手助けになりそうで同じようにしています。