![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/ff01fe044b84f5919391605e4205c077.jpg)
朝の庭の様子です。スズランがひっそり咲
いていました。一番端っこながら増えたり
減ったりしながら毎年咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/272eae0d1d870eacb9ba510f7a000fbe.jpg)
そしてハナミズキの下で咲き出したのはア
マドコロ、ナルコユリとも呼ぶそうで実家に
帰るとき鳴子温泉のわきを通りますのでなん
となく身近に感じます。都忘れと一緒に我が
家にやって来て20数年春を教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/5c96f93c7c9e488841bc5052279c3f85.jpg)
そして家庭菜園、昨日の作業は夏野菜の準備
です。肥料を入れトラクターで耕うん、藁も
入れ込んでいました。昨日は畝を作りマルチ
を敷く作業です。雨が続き耕うんしたとはいえ
まだまだこなれていません。耕運機も使い土寄
せをしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/a2a9ba9b3c757af5f77dc059eb794c04.jpg)
孫にも手伝ってもらいようやく終了です。慣れ
ない鍬を使って土寄せをやってくれました。お
昼近くまでかかって5畝出来上がりました。畝
を作るので精一杯、写真は二枚だけでした(笑)
畑仲間がやって来ていつの間にやったんだとび
っくり、こんなに作ってと笑っていました。
今日は苗を分けていただき植え付ける予定、
一大イベントです。畑が変貌します(笑)
いていました。一番端っこながら増えたり
減ったりしながら毎年咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/272eae0d1d870eacb9ba510f7a000fbe.jpg)
そしてハナミズキの下で咲き出したのはア
マドコロ、ナルコユリとも呼ぶそうで実家に
帰るとき鳴子温泉のわきを通りますのでなん
となく身近に感じます。都忘れと一緒に我が
家にやって来て20数年春を教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/5c96f93c7c9e488841bc5052279c3f85.jpg)
そして家庭菜園、昨日の作業は夏野菜の準備
です。肥料を入れトラクターで耕うん、藁も
入れ込んでいました。昨日は畝を作りマルチ
を敷く作業です。雨が続き耕うんしたとはいえ
まだまだこなれていません。耕運機も使い土寄
せをしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/a2a9ba9b3c757af5f77dc059eb794c04.jpg)
孫にも手伝ってもらいようやく終了です。慣れ
ない鍬を使って土寄せをやってくれました。お
昼近くまでかかって5畝出来上がりました。畝
を作るので精一杯、写真は二枚だけでした(笑)
畑仲間がやって来ていつの間にやったんだとび
っくり、こんなに作ってと笑っていました。
今日は苗を分けていただき植え付ける予定、
一大イベントです。畑が変貌します(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます