![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/5c4b9a7e6285848e0ea8bf23b1c76538.jpg)
トウモロコシの苗ができたから植えて、残ったら
うちで植えるからと畑の先生の奥さんの声です。
そだねえ、急きょ植えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/001709c532dd68af8b60beadce2bee15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/561e4d4e0ebceec6c415c930a9a2e314.jpg)
第二陣のトウモロコシ、枝豆の定植です。二週
間の植え付け時期の差ですがなんとなく収穫時
期が重なりそうでため息が出ました。実は第三
陣の種まきも終わっています。そのあと直播に
する予定ですがその必要もないくらい順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d330b9c633409f3b59928637dadd8e0a.jpg)
実は朝早くいつも苗を分けていただいている農
家の奥さんから苗ができていますからいつでも
いらしてくださいと電話がありました。待って
ましたですが雨が続き準備ができていません。
トラクター入れるかなあ、午後には雨の予報で
す。迷いながらも肥料をまきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/7c44fc7d2c61799689d3efa174a91e3c.jpg)
隠し肥料は骨粉入りの油かすです。配合肥料を
まき鶏糞も撒き堆肥も入っています。そんなに
入れて大丈夫なの?仲間も笑っていましたが畑
の先生に教わったようにやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/69c15c93ebcff116c67f3989648d26c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/ce68119fb9f7609059e737fe5f3d8311.jpg)
管理機を使って溝を四本バリバリ、大学生の孫
にも手伝ってもらい藁を敷き畝つくりです。赤
ちゃんの時から見ている畑仕事、だんだん鍬の
使い方が様になってきました。こんな日が来る
なんて、なんとなくうれしくなる景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/019d4aa091477cff3f65ca7a13cb016f.jpg)
仕上げは私、一畝終わったところで空が真っ暗
に、パラパラと来ました。降らないでと願いな
がらも中止にしました。明日何時?手伝ってく
れるそうです(うれしい)
今朝は雲一つなく青空が広がっています。朝食
を早めにして畑に出発です。頑張ろう(^^)/
うちで植えるからと畑の先生の奥さんの声です。
そだねえ、急きょ植えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/001709c532dd68af8b60beadce2bee15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/561e4d4e0ebceec6c415c930a9a2e314.jpg)
第二陣のトウモロコシ、枝豆の定植です。二週
間の植え付け時期の差ですがなんとなく収穫時
期が重なりそうでため息が出ました。実は第三
陣の種まきも終わっています。そのあと直播に
する予定ですがその必要もないくらい順調です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d330b9c633409f3b59928637dadd8e0a.jpg)
実は朝早くいつも苗を分けていただいている農
家の奥さんから苗ができていますからいつでも
いらしてくださいと電話がありました。待って
ましたですが雨が続き準備ができていません。
トラクター入れるかなあ、午後には雨の予報で
す。迷いながらも肥料をまきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/7c44fc7d2c61799689d3efa174a91e3c.jpg)
隠し肥料は骨粉入りの油かすです。配合肥料を
まき鶏糞も撒き堆肥も入っています。そんなに
入れて大丈夫なの?仲間も笑っていましたが畑
の先生に教わったようにやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/69c15c93ebcff116c67f3989648d26c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/ce68119fb9f7609059e737fe5f3d8311.jpg)
管理機を使って溝を四本バリバリ、大学生の孫
にも手伝ってもらい藁を敷き畝つくりです。赤
ちゃんの時から見ている畑仕事、だんだん鍬の
使い方が様になってきました。こんな日が来る
なんて、なんとなくうれしくなる景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/019d4aa091477cff3f65ca7a13cb016f.jpg)
仕上げは私、一畝終わったところで空が真っ暗
に、パラパラと来ました。降らないでと願いな
がらも中止にしました。明日何時?手伝ってく
れるそうです(うれしい)
今朝は雲一つなく青空が広がっています。朝食
を早めにして畑に出発です。頑張ろう(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます