二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ブロッコリーはもう少し

2023-01-10 | ブロッコリー
さっきまで当地すごい風が吹いていま
した。植木がすれる音に目が覚めてし
まいました。
昨日の家庭菜園、ブロッコリーが少な
くなってきました。よく食べたもので
す。60個近く植えていました。子ど
も食堂にも協力できました。


今食べているのは枝分かれしたり脇芽
などです。形が崩れて変形したものも
あります。でも食べては新鮮ブロッコ
リー霜が降り緑が黒く見えるようにな
っています。逆に甘みが増したようで
す。


脇芽もいっぱい、まだまだしばらく食
べられそうです。


タイヤをスタットレスに変えています。
当地雪の予報がありませんがいつも早め
に変えています。田舎に行くの?そうい
う方もいますが急な雪は困るから早めに
やってるんだよ、タイヤの保護にもなる
からと毎回同じことを言っています。でも
車の好きな方はすぐ気が付くものです。
ビックリです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虫食いキャベツ | トップ | 第二陣の大根 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の中に (アナザン・スター)
2023-01-10 12:15:28
寒中の野菜は、甘みが増しての自然の味ですね。
その光景が浮かびますわ。

わたくしは、6日に剪定した枇杷葉を、せっせと切って茶葉にしています。
昨日も今日も、比較的暖かなのも有難いです。

第二弾は、大寒の時期にします。
暦を見ながら、買って下さる方の健康を祈りつつ作業をしていますよ。

市販品は、簡単で便利ですが、機械処理と季節感はありません。

花芽茶もこの時期でないと採れません。
冷凍庫での保管ですが、美味しく甘いのと香りがいいです。

生葉の焼酎漬けは、外科的な処置に重宝します。

自然からの恩恵に感謝です。
返信する
アナザン・スターさん (yuitojj61)
2023-01-11 06:56:52
アナザン・スターさん おはようございます。
我が家の枇杷葉、いい具合にできてきました。
ゴミがいっぱいついていると奥さんに言われてしまいきれいにふき取りました。
再度風にさらしています。
そろそろお茶に挑戦してみます。
またご指導よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブロッコリー」カテゴリの最新記事