二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

お父さん見て

2020-06-20 | ズッキーニ
久しぶりに雲一つない青空の朝になり
ました。でも昨日はよく雨が降りました。
それでも二人で家庭菜園、やっぱり畑に
足が向いてしまいます。
そんな中、お父さん見て!奥さんの大き
な声です。なんだなんだ行ってみると巨
大なズッキーニを見つけたとのこと。毎
日見ていたはずなのにびっくりな大きさ
です。


普通のズッキーニと並べてみました。で
かすぎ、どうやって食べよ(笑)


ベイナスも収穫できるようになりました。
4本だけ植えたのですが順番にブランブラン
実の締まったいいナスです。


雨の中濡れながらの収穫です。モロッコイ
ンゲンやピーマン、シシトウも採れ出しま
した。
このあとザー、雨に追い出されてしまいま
した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイクイーンを掘りました

2020-06-19 | ジャガイモ
枯れてきたメイクイーンの畝です。先週試し
にと一株掘ってみたらあまりに小さくて収穫
を中止していました。雨の予報がありますの
でその前にと掘ることにしました。


株を抜いただけでボロっと芋がついてきまし
た。大きい(^^)/
一週間でも成長するものです。雨が続いてい
たせいでしょうか。


大きいのが揃っていっぱいです。ホッ そん
な気持ちです。


今年も面白いのがありました。でも四個だけ
、並んでもらいました。これも楽しいのです
が料理するのには不便かなです。


一番大きいメイクイーンです。


15Kgほどになりました。植えたのは1Kg
ですのよくできましたです。男爵、キタアカ
リより多い量です。久しぶりによくできまし
たのメイクイーンでした。


そして苦土石灰をまいてトラクターでバリ
バリ耕うん、秋まで一休みです。朝の涼し
いうちに終わることができました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマ苗秋田への旅

2020-06-18 | サツマイモ
最後のサツマイモの苗です。秋田の弟から
サツマ苗ある?と電話がありました。ちょう
どサツマ床を片付けようとしていたところで
した。残った苗をベンネート液につけて三日
白いひげ根が出てきました。




根が乾かないようにキッチンペーパー、アル
ミホイルで包んで箱詰めしました。箱詰めし
て宅急便に持っていったらあまりに軽く野菜
ですよねって、サツマイモの苗なんだけどと
説明しても想像がつかないようでした。
今日着きますよ、待ってて、筋のない甘いサ
ツマイモです。頑張って来いよ、声をかけま
した。


当地も雨が続きほとんど草のなかったところ
にもあっという間に草だらけになってしまい
ました。落花生の畝の周りが一番目立ちます。
一週間前はほとんど生えていなかったところ
です。


朝早く出かけてカリカリ、カリカリ、お隣では
畑の先生の奥さんがジャガイモ掘りをやってい
ました。なんとまあ草取りは孤独な作業です。
でもスッキリ、草がないとホッとします。


落花生の隙間にも小さな草が生えているのが
ありました。あら花、まだ一輪二輪ですが落
花生に黄色い花が咲いていました。マルチを
外すのはまだまだ先ですが落花生、順調に成
長しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物ミニトマト

2020-06-17 | トマト
昨日は近所の仲間と久しぶりのゴルフでした。
茨城の華南ゴルフクラブ、一ヶ月ぶりで最初は
絶好調でしたが後半になり何時ものスコアにな
ってしまいました。でも楽しい一日でした。


帰ってきたら奥さんがキュウリ採りにいかなく
てはとのこと、一番先に目についたのはミニト
マト、赤くなってきていました。


隣のミニも色づきました。


これからは毎日トマトが食べられそうです。
暑くなりますのでトマトジュースにもなりま
す。


おまけの初物です。秋田からやってきた小茄子
です。初なりなのでプチン、枝もまだまだです
が花もつきだしました。家庭菜園夏に向かって
元気いっぱいでした。


こちらの大根は畑の端っこに種を蒔いていまし
た。この時期虫に食べられたりトウ立ちが早か
ったりして上手くいかなかったのですが今年は
大丈夫の様です。椅子に座ってもらってパチリ、
いい感じの夏大根君でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリたち

2020-06-15 | キュウリ
4月下旬に定植したキュウリうまく成長して
くれています。一回目の追肥もできました。


ブラブラ下がっていて採り忘れると大きくな
ってしまいます。下の方の脇芽は奥さんが整枝
スッキリしているはずですがなんとなくボサボ
サ、このところの雨で成長が早いような気がし
ます。


形が落ち着くまではもう少しですがだんだん
まっすぐになってきました。でも瑞々しい
美味しいキュウリです。全部で12本定植に
二週間、3回に分けて植えたのですがみんな
同じになっています(笑)


サツマ床、35本づつ3畝植え終わりました。
そろそろ片付けます。今年もサツマ苗上手く採
れました。


最後のサツマ苗、ひげ根が揃ったら秋田にお嫁
さんに行きます。もう少し待ってですが秋田で
は雪のこともあり定植を急がなくてはいけない
事情があります。さあ頑張って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする