以前であれば室内でストレッチというパターンですが午後から雨が上がりましたのでミッドタウンにお散歩リハビリに行きました。昨日から今日にかけてブログの記事を書きまくっていたら。妙に今日は気分が高揚していました。頭の中にロッキーのテーマが浮かんできて挑戦者のやる気を掻き立ててくれました。やる気まんまんでお散歩リハビリにミッドタウン5kmコースに行ってきました。
歩行速度を上げるために今日は下記の訓練を行いました。
訓練:左足加重と右足大きく踏み出し、歩幅を広げ左右の足リズム歩行の訓練を重点的に 行いました。
1.頭をあげて真っ直ぐ先を見る。
2.姿勢正し胸を張る。
3.背筋を伸ばす。
4.左足踏ん張り伸ばすししっかり加重する。
5.右足歩幅を広く踏み出す。
6.one-two, one-twoでのリズム歩行。
7.桧町公園の池一周休まずに歩く。
8.ミッドタウン店舗フロアー4F~2Fまで各階一周する
9.ミッドタウン遊歩道で重点訓練を行う。
<タイム>
<行き>烏山駅東口まで26分
<帰り>烏山駅西口から自宅まで22分ー健康な時は15分くらいでした。
段々、目標に近づいてきましたね。
六本木駅ホーム:狭くて点字ブロックに左足がひっかかり危険です。注意しないと

夕暮れのミッドタウンの屋外カフェ

BILLBOAD LIVE:
健康な時、妻とライブを聞きに来ていましたね。
あの楽しかった頃が思いだされて、泣きそうでした。

BILLBOAD LIVE入り口
いつまでも後悔していられません。元の体を取り戻して、
再びライブを聞きに来るぞと思いました。

室内のアート

◎ 帰りの大江戸線に乗って: 私の”お散歩リハビリ”
帰りの大江戸線に乗って優先席に座ると、反対側の優先席には車椅子のカップルが楽しそうに談笑していました。車椅子と聞くと障害の重い人が乗る乗り物のイメージで明るいイメージはありませんがそのカップルを傍で見ていますと普通の椅子に座っている人という感じで暗さはありませんでした。
これから食事に行くのか、食事から帰るのか。。。?
食事の話題をして楽しそうにお話していました。
私のお散歩リハビリはお散歩とは名がつくものの歩行との格闘です。
周りの景色を楽しむ余裕などはまだ、ありません。
人と談笑しながら歩く余裕もありません。
歩行の安定、歩行能力を上げて、一人でどこにでも行けるようになりたいと思いました。私には魔法の絨毯もマジックハンドもありません。
世の中、誰も助けてはくれません。苦しいけれど自分一人で歩くしかないのです。
これが私の現実なのです。
私のお散歩リハビリですが、上に書いた訓練方法を頭に浮かべ時に大きな声で口に出し、お散歩しているというより苦行を行っているような感じですね。病院に入院している時、看護師さんから***さんはストイックになり過ぎていますねと言われました。リラックスしてリハビリする余裕も必要ですよとも言われました。”お散歩リハビリ”からリハビリを取って本当の意味での”お散歩”を妻楽しめるようになりたいと車椅子のカップルを見て思いました。
今晩も★『星に願いを』
朝起きたら晴れていますように。
明日も悪いことが起きませんように。
家族が訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。
挑戦者は明日も行きます。