人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

”情熱” ♪♪ Woman

2012年10月19日 20時26分21秒 | RECORDING REHABILITATION +

 『情熱と呼べるほどの強い思いさえあれば、
 まず何でもやり遂げることができます。』by稲盛和夫

ところで、昨晩、妻から病気に倒れて二日目に医師からご主人の障害は重症で今後は歩けないでしょうと言われました。車椅子へも一人で乗り移ることも出来ないでしょうとも言われました。妻はこの話を昨日まで私に黙っていました。入院中に私に話したら小心者の私はきっとノイローゼになるとの判断したのでしょう。
そんな話を知らずにその後、私はリハビリ病院に転院してリハビリ頑張ってなんとか歩けるようになりました。その後は、お散歩リハビリの効果もあって今日の日に至りました。あの時、私は知らなくて良かったと今は思います。知っていたら落ち込んでいただろうな。
 そして、私は、この話を聞いて諦めずに”奇跡”を信じて私のヒハビリを支えてくれてきた妻に感謝します。

これからも私は元の体を取り戻す為に”奇跡”を起こし続けます。やっとエベレストの登山口にたどりついたくらいですね。まだ、まだ、やらねば。
これからは”情熱”リハビリです。

John Lennon - Woman
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”奇跡” 努力の成果

2012年10月19日 20時16分49秒 | 日記
一週間が終わりました。振り返って歩行速度が27分台に落ちた時にはどうなるかと思いました。その後は、新記録の更新の連発。週末終わってみれば23分台でした。退院した頃は駅まで一時間くらいかかっていたのですから。努力の成果ですね。

今週は天気も台風接近で、毎朝、雨降ると思いましたが家を出る時には不思議と止んでくれていて濡れずに駅まで歩いて行くことができました。”奇跡”ですね。
これも歩行速が上がったから出来たのですね。
”奇跡”は自らの努力で作るものですね。

〇会社社復帰 126日目

天気:曇りのち晴れ。涼しい 
体調:左足が重い。
訓練:無心リズム歩行しました。タイムは良好。雑念無し。

血圧:115/99。
行き:歩行

<行き>
自宅出発6:49:55
烏山着7:13:35
所要時間23分30秒くらい。
京王線各駅:7:24
  電車:立つ。どこでもリハビリをする。
新宿駅構内:混雑。
新宿駅:
山手線 8:5
電車:座れず。社内混雑していました。
会社事務所着 8:35

<帰り>
会社出発:17:36
山手線 17:49
  電車:立つ。
金曜日の新宿駅構内:大変な混雑ででした。
京王線各駅:18:23
  電車:座れました。
烏山到着:18:45
 徒歩で帰る 自宅着 19:17無事到着


★『星に願いを』

今夜も星に願いを。
明日も悪いことが起きませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
今晩も『星に願いを』でおやすみなさい

明日も挑戦者は負けないぞ。

さて、明日はどこにお散歩リハビリに出かけますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする