人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

十二月の雨?雪?

2013年12月18日 19時28分27秒 | お天気・自然現象・地震
今日の空


今日は、天気予報では午後から雨になりその後、雪が降る予報が出ました。今朝は冷え込んで寒く、雨から雪に変わる前兆と思いました。
夜から雪になる天気予報です。北から寒気が下りてきています。こんな日は帰りの電車が混んだり、新宿駅が大混雑します。
帰りは雪が心配で、15分早く早退して会社を出ました。会社を出ると雨が降っていました。今日は、雨を予測していましたので、こんな日でも歩かなくてはと思い、レインウエアを持ってきていましたので、烏山の駅員さんに着せてもらい。歩いて帰りました。大して濡れることもなく。無事に帰宅できました。
去年は、雪にずいぶん苦しめられましたので、雪は大嫌いです。今年は初雪が早いようです。今年は雪が降らないことを祈ります。

記録

 天気: 曇り後

最高気温(℃)[前日差] 9℃[-3]       
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[-1]
 体調:体が硬い
 血圧:103/84
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 06:35:05
 烏山駅着 06:55:30
 タイム: 20分25秒
 京王線各駅:06:58 
  電車:座る。
 山手線 07:35 
  電車:座る。40代後半男性
 会社事務所着 08:00
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:52
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:04
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:28:.05 
 自宅着 : 18:46:35  無事到着。 
 タイム:18分25秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
雪が降りませんように。暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁のある道が行くべき道

2013年12月17日 20時49分42秒 | 言葉
今朝の空1


今朝の空2


 朝、大崎駅の改札を出るとこの言葉が書かれたある会社の広告看板が目に入ってきます。私は毎日この看板を見て、私の行くべき道は壁だけでなく、未舗装の砂利道、曲がりくねった急な坂道のある道だと思ってしまいます。厳しい道ですが、この障害を越えたら明るい明日が待っていると思い今日も頑張ろうと自分に言い聞かせて毎日通り過ぎています。
今朝は冷えて寒かったですね。歩き方がロボットのようになっています。
 さて、明日の天気予報は雨から雪に変わる予報です。いよいよ、雪の降る日が来ましたね。私の大嫌いな季節です。世界から雪が消えて欲しい思いです。でも、雪も壁のある道、行くべき道ですね。注意して頑張りましょう。

今日のスナップは代々木公園辺りです。

代々木公園1


代々木公園2


代々木公園3


記録

 天気: 曇り

最高気温(℃)[前日差] 12℃[0]      
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[+2] 
 体調:体が硬い
 血圧:103/84
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 06:38:25
 烏山駅着 06:57:55
 タイム: 19分30秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。
 山手線 07:43 
  電車:座る。50代後半男性
 会社事務所着 08:09
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:52
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:10 
 自宅着 : 19:00:40  無事到着。 
 タイム:18分30秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
雪が降りませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空はカンバス

2013年12月16日 19時40分18秒 | 空・太陽・星
朝焼けの空:燃えているようでした


 毎日の空をカメラマン(妻)が写真に撮ってくれています。私は青空が好きです。曇り空、雨の空だと会社に行くのが嫌になりますが、毎日の空の写真を見て行くうちに空模様は自然が作った偉大な芸術と思われるようになりました。そして、青空は何も描かれていないカンバスのようなものです、そこに気象状態でいろいろな雲が出て、青空に変化を与えます。最近は後で振り返って写真を見てみると面白く感じるようになっています。
 さて、今朝は風が吹いていて冷たい風でした。笹塚辺りを通過すると、太陽の光が車内に射しこんで来ました。朝の太陽の光は心の中まで射しこんできたようで、暖かくきらめくようなものを感じました。太陽の光は、誰にでも暖かく降り注ぐのですね。今週も頑張れそうです。

今日の空


記録

 天気: 晴れ。寒い。風あり冷たい。
最高気温(℃)[前日差] 12℃[+1]       
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[+3]
 体調:体が硬い
 血圧:118/92
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 06:38:25
 烏山駅着 06:57:55
 タイム: 19分30秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。
 山手線 07:41 
  電車:座る。50代前半男性
 会社事務所着 08:06
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:52
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:30 
 自宅着 : 19:01:30  無事到着。 
 タイム:19分00秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスシーズンは

2013年12月15日 16時56分15秒 | 日記
Mariah Carey - All I Want For Christmas Is You (Live at Rockefeller Center 2012)


12月に入り今年もクリスマスシーズンになりました。昨日は”ブラッセリー”でランチをした後は、靴を買い替えに京王デパートに靴を買いに行ってきました。昨年の12月15日も新宿に出かけて、その日の記事には、”新宿を歩きましたが、不景気のためかクリスマスシーズンの盛り上がりに欠けますね。”と書いていました。あれから一年、日本は、アベノミクスで景気が上向いたようで、デパートも昨年違い、何となく華やいだ雰囲気を感じました。私もこの一年で障害が少し改善されて進歩しました。
今年も残りあと2週間です。これからのクリスマスシーズン、年末を楽しみたいと思います。

これから寒くなる天気予報ですが、雪の降らない暖かい日が続いて欲しいですね。

さて、今月の日曜日は断舎利の日と決めて、掃除しましたが整理・整頓は進みませんでしたね。休日の時間はあっという間に過ぎました。本当に早いですね。

 記録

 
 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差]  11℃[0]    
 最低気温(℃)[前日差]   3℃[-2]
 血圧: 115/64

今日は早いですが、『太陽と青空と星に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の障害が良くなりますように。
雨の降らない暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日からまた、元気に挑戦者は行くぞ。

明日も青空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングシューズを買い替えました。

2013年12月15日 13時21分11秒 | スタート・終了・購入
NEW BLANCEのウォーキングシューズ


 今履いていますウォーキングシューズは、昨年、11月25日に買い替えました。あれから一年履いていますと右足中心に歩いているせいか右靴の底が磨り減ってしまいました。NEW BLANCEのウォーキングシューズは履きやすく。動き易くて良いですね。クッション性に優れていて衝撃を吸収してくれて疲れないことがわかりましたので今年も同じタイプを買い替えました。昨日はランチの後京王デパートに買いに行きました。年末から履き慣らして行く予定です。これで、来年も歩き回るぞ!!の思いです。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鴨のコンフィ/CONFIT DE CANARD』

2013年12月15日 12時40分04秒 | グルメ・食事
『鴨のコンフィ/CONFIT DE CANARD』


昨日、”ブラッセリー”で初めて『鴨のコンフィ/CONFIT DE CANARD』を食べました。初めて食べて大変美味しかかったので驚きました。

『鴨のコンフィ/CONFIT DE CANARD』はフランスのビストロでは秋になると人気メニューになるそうです。 。『鴨のコンフィ/CONFIT DE CANARD』について調べてみましたのでご紹介します。

[説明 ]出典:ウィキペディア

コンフィ(フランス語:confit)はフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称である。主に南西フランスで用いられる。コンフィにする食材は肉と果物であることが多く、肉の場合は油脂を、果物の場合は砂糖を用いて調理するのが通例である。密閉して冷所に保管すれば、コンフィは数ヶ月の保存に耐え、さらに繰り返し再加熱することにより保存期間を延長することができる。コンフィは食物を保存するための最も古い方法の1つで、類似の調理法はヨーロッパの他地域や中東、北米でも見られる。
この言葉は、フランス語の動詞「コンフィル」("confire"、「保存する」)を語源とする。「コンフィル」はラテン語で「行う、生産する、作る、準備をする」ことを意味する「コンフィケーレ」("conficere")が語源である。フランス語の動詞としてのこの語は、中世に果物を砂糖の中で調理保存したものに対して使われ始めた。

食肉をコンフィに加工する場合、油脂に素材を浸し、揚げ物にするよりも低い温度でゆっくりと加熱して調理する。

 Confit de canard (ガチョウのコンフィ)伝統的な肉のコンフィには、ガチョウやアヒルのような水鳥と豚肉の両方がある。アヒルの砂嚢(砂肝)も一般にコンフィとして調理され、様々なコンフィがフランス南部の至る所で作られている。
 伝統的に肉の保存にコンフィが用いられてきた「コンフィ文化圏」は、オクシタニアの域内にある。この地域では伝統的にガチョウの脂肪を調理に使用してきた。これは、おなじオクシタニアに位置する地域でもオリーブが豊富で安価であったプロバンスでオリーブ・オイルが調理に使われてきたのと対照的である。ガチョウ脂肪文化圏であるラングドック地方では、ガチョウを肥育してフォアグラを生産するのが盛んで、そのときに得られる脂肪を多量に含んだ肉の部分をコンフィにして保存食として活用してきた。
コンフィ文化圏は何の肉をコンフィに用いるかによって2つに大別される。

 ガチョウのコンフィは、ベアルン地方、バスク地方で伝統料理のカスレおよびガルビュールと共に供される。
アヒルのコンフィはサントンジュ地方やブラントーム地方でしばしばジャガイモやセイヨウショウロと共に供される。
昨日、食べたコンフィは、サントンジュ地方やブラントーム地方風のコンフィだったようです。


水鳥以外の肉でもしばしばコンフィが作られるが、古典的には真のコンフィとはされていない。
フランス語では、コンフィを
1.「アヒルのコンフィ」(「confit de canard」)
2.「ガチョウのコンフィ」(「confit de oie」)
に限定しており他の肉をアヒルまたはガチョウの脂肪を用いてコンフィの製法で調理した料理は「コンフィの中で」を意味する「アン・コンフィ」("en confit")を付して表現する。
例えば、ガチョウ脂肪の中で料理された鶏は「プーレ・アン・コンフィ」("poulet en confit"と呼ばれる)。

果物のコンフィ

果物のコンフィ(フリュイ・コンフィ、"fruits confits")
果物をまるごと、または切ってから砂糖漬けにした後、砂糖の中で保存したものである。果物の芯まで砂糖をしみこませなければならないため、大きな果物ほどコンフィに長い時間を要する。したがって、サクランボのような小果実は丸ごとコンフィにされるが、メロンなどの大きな果物が丸ごとコンフィにされることは珍しく、大きな果物のコンフィは高価である。
サクランボなど小さな果物のコンフィは、伝統的に豪奢なケーキの装飾物として使用されている。フランス語の表現「ラ・セリーズ・シュル・ル・ガトー」(la cerise sur le gâteau
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せのショコラ LEONIDAS

2013年12月14日 23時34分44秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
”ラ・ブラスリー”で食事を終えた後、健康であった時に次に行く先はLEONIDASレオニダスでした。今日は健康であった時のコースを取り戻すためにレオニダスに向かいました。

LEONIDAS


解説

900年代初頭、米国へ移住したギリシア人の菓子職人レオニダス・ケステキディス氏によって、1913年にベルギーの地に創業し、1913年、レオニダス氏はベルギーのゲントで開かれた万国博覧会でギリシア代表として出品し見事に金賞を 受賞。 良質なベルギーチョコレートをより多くの方に気軽に楽しんで頂きたいという思いのもと、ブリュッセルに1号店をオープンしました。跡を継いだ甥のバジル・ ケステキディス氏が 創業者の功績を称え、同名を持つ古代ギリシア スパルタのレオニダス王の肖像をロゴマークに 取り入れ現在に至っています。

レオニダスのチョコレートを食べると不思議と良いことがあります。私達家族にとって”幸せのショコラ”です。
去年の今頃は、”ラ・ブラスリー”への急な坂道が登れずに、食事に行けませんでしたが、あれから一年が過ぎ、今日は、”ラ・ブラスリー”でワインを飲みながら美味しいフランス料理を食べて、帰りはレオニダスでお土産のチョコレートを買って、今まで生きてきた中で最高に幸せな日になりました。
皆さんにも”JOYEUX NOEL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brunello di Montalcino 2001 Castello Banfi

2013年12月14日 22時59分07秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
今日飲みました、私の秘蔵のワインを解説します。

ブルネッロディモンタルチーノ2001バンフィ[イタリアワイン]
Brunello di Montalcino 2001 Castello Banfi

information
http://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=FH00-0012


ワイナリー名:Banfi バンフィ

イタリアを代表する高級赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界中に広めたのがバンフィ社です。バンフィ社のブルネッロ・ディ・モンタルチーノはイタリア中部トスカーナ州を代表するワインです。しっかりとしたボディとしなやかで複雑な味わいが特徴の赤ワインです。

ワイナリーBanfi バンフィ社:
「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界に広めたイタリアトップクラスのワイナリーBanfi バンフィ社について、1978年創業のバンフィ社はこのモンタルチーノに、バンフィ社は2800ヘクタールを超える広大な敷地と近代的な醸造設備を持ち、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」やスーパータスカン(品質の高いトスカーナ産のワイン)を生産するイタリアでもトップクラスのワイナリーです。

創立以来、土壌の分析、ブドウ栽培法の研究、トスカーナの土着品種であるブドウ「サンジョヴェーゼ種」の研究、樽材や醸造法の研究を行ってきました。伝統的なブドウ品種はもちろん、カベルネ・ソーヴィニョン種などの国際品種も手がけ、世界中に優れたワインを輸出するビック・カンパニーとして名実ともに成功を収めています。

トスカーナワインを代表するワイン「ブルネッロ」の産地モンタルチーノ
トスカーナ州の中心部に位置する、シエナ県モンタルチーノ市は、 サンジョヴェーゼ種から造られるDOCG赤ワイン、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の産地として世界的に有名な地域です。モンタルチーノ丘陵地帯は夏季の非常に少ない降雨量と強く照りつける太陽で、凝縮感に富んだブドウを育みます。

Castello Banfi カステッロ・バンフィ シリーズ
カステッロ・バンフィ Castello Banfi シリーズはモンタルチーノの自社畑において、自然環境と土壌の個性を色濃く反映したブドウから造られる、プレミアム・ワインのブランド。夏は乾燥し、冬は多湿で、昼夜の温度差が激しいという、最適な環境で育ったブドウ

品種: サンジョヴェーゼ100%
産地: イタリア・トスカーナ
カテゴリー: ブルネッロ ディ モンタルチーノDOCG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”JOYEUX NOEL” 笑顔を取り戻した日

2013年12月14日 22時50分02秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
 今日は、家族全員で”ラ・ブラスリー”に集まり一足早くクリスマス・ランチに行って来ました。子供は、クリスマスのこの時期には友達との付き合いが多くなり、家には不在です。この時期には家族一緒の食事の機会が少なくなります。子供が大きくなってから特に家族全員での外食の機会はめっきり少なくなっていました。
ところで、”ラ・ブラスリー”は、15年ほど前には、”ブラスリー・ベルナール”という名前のレストランでした。子供が小さかった頃は、家族でこの”ブラスリー・ベルナール”によく食事に来ていました。私達家族にとっての思い出のあるレストランです。このレストランに今日は、15年ぶりくらいに家族全員がそろい、一足早くクリスマス・ランチをして楽しむことになりました。食事をしていると子供が幼かった頃が思いだされました。あれから時間が過ぎ、子供も成人となりいつもワインは、妻と二人で飲むのですが、今日は子供も私の秘蔵のワインを一緒に飲んでくれて、美味しいと言ってくれました。家族全員でワインを飲むことがありませんでしたので、ワイン好きの私にとってワインを飲みながら美味しいフランス料理を食べて、最高に幸せな気持ちになりました。私が病気に倒れ、リストラ騒動になって以来、家庭が暗くなって、笑顔も少なくなっていましたので、今日の食事会は、ワインと食事の美味しさに歓心して顔がほころび家族に笑顔が戻ってきました。私達家族の絆を深める楽しい”JOYEUX NOEL”になりました。
”JOYEUX NOEL” ジョワイユ・ノエルとはフランス語で「メリー・クリスマス」という意味です。

この木々をくぐると”ラ・ブラスリー”があります。


”ラ・ブラスリー”


”ラ・ブラスリー”サンタクロースがいました。



クリスマスツリー:テラス席は寒いので今日は室内での食事となりました。



ワイン: バンフィ・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ Castello Banfi Brunello di Montalcino 2001

今日は私の秘蔵のワインを持ちこみました。
イタリアを代表する高級赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界中に広めたのがBanfiバンフィ社です
バンフィ社のブルネッロ・ディ・モンタルチーノはイタリア中部トスカーナ州を代表するワインです。
しっかりとしたボディとしなやかで複雑な味わいが特徴の赤ワインです。


今日のお料理

前菜:

1.ソーセージとサツマイモのキッシュ

言葉に表せないくらいの美味しさです。

2.スモークサーモンのサラダ

よくスモークされていてとても美味しいです。

メイン:

3.ステーキ

いつもながら美味しいです。

4.鴨肉のコンフィとローズマリーソース

 ロストされた香りで鴨肉も香ばしくてこんな美味しい鴨肉は初めて食べました。

デザート:今日もデザートを堪能しました。デザートも言葉に表せないくらいの美味しさです。

1.マスカルポーネチーズ入りクレープ、アイスクリーム添え


2.カヌレ(カルバドス風味)、アイスクリーム添え


昨日、私は、「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」暗い気持ちになりましたが今日のクリスマス会でワインを飲んで、美味しい料理を食べて、たくさん話していたら、私は「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」私の人生の目的は家庭を明るくして家族が笑顔で暮らせるようにすることが、これからの私の人生の目的であることがわかりました。まだ、まだ、超える山はたさんありますが困難に負けないで笑顔で頑張ろうと思います。

バラが咲いていました: 私達家族がこれから良い方向に向かう予感を感じました。


夕暮れの飯田橋駅付近



  記録

 仙川のクリニックに行ってリハビリを受けてからのスタートです。

天気:晴れ。寒い
 体調:体が硬い
 血圧:104/75
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 10:38:55
 烏山駅着 06:56:10
 タイム: 17分15秒
 歩行距離: 3.5km

では今晩も

星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日のんびりします 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一炊の夢」

2013年12月13日 23時38分19秒 | 言葉
 仕事が終われば終わりという事:今日のもう一つの記事のタイトルでした。内容は以下でした。

 今日は仕事で空き時間ができました。年末でもありますので、溜まったメールの整理をしました。アドレス帳も取引のなくなり何年も疎遠になった方々の古いアドレスが溜まっていましたのでこの機会に削除しました。一人一人削除して行きその方々と一緒にした当時の仕事が思いだされましたが仕事の関係が終われば終わりという気持で思い切って削除しました。
 もし、病気に倒れずに、健康な体であればと思うと今の私の境遇を考えると空しいというか、悔しいというかそんな思いが込み上げてきました。
 思えば、2007年には米国横断出張。NYC->DFW->SFOを一週間で出張しました。2008年には台湾出張。振り返るとこの時期が私の仕事の絶頂期でした。その後、リーマンショックで会社は傾き、2011年には、病気に倒れ障害を持つ体となり2012年にはリストラで物流管理の仕事から外され・・・給料も激減して、毎日、障害と戦う日々。このままで俺はいいのか?と・・・・・・・。
もう一度、国際物流の管理がしたい。国際物流の仕事は毎日、動きと早さが要求されます、この体では、早さのある仕事は出来ない。現実は厳しい。現実は障害のある体。気持ちは負けないぞの思いですが、元に戻らない体。誰かの介助がないと何もできない。「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」暗い気持ちになりました。生きて行くためには。今日はそんな思いを強く感じました。
 
そんな気持ちの今日、家に帰りネットで「一炊の夢」という言葉を見つけました。調べてみると、以下の物語でした。

「一炊の夢」:

趙の時代に「廬生」という若者が人生の目標も定まらぬまま故郷を離れ、趙の都の邯鄲に赴く。廬生はそこで呂翁という道士(日本でいう仙人)に出会い、延々と僅かな田畑を持つだけの自らの身の不平を語った。するとその道士は夢が叶うという枕を廬生に授ける。そして廬生はその枕を使ってみると、みるみる出世し嫁も貰い、時には冤罪で投獄され、名声を求めたことを後悔して自殺しようとしたり、運よく処罰を免れたり、冤罪が晴らされ信義を取り戻ししたりしながら栄旺栄華を極め、国王にも就き賢臣の誉れを恣に至る。子や孫にも恵まれ、幸福な生活を送った。しかし年齢には勝てず、多くの人々に惜しまれながら眠るように死んだ。ふと目覚めると、実は最初に呂翁という道士に出会った当日であり、寝る前に火に掛けた粟粥がまだ煮揚がってさえいなかった。全ては夢であり束の間の出来事であったのである。廬生は枕元に居た呂翁に「人生の栄枯盛衰全てを見ました。先生は私の欲を払ってくださった」と丁寧に礼を言い、故郷へ帰って行った。「一炊の夢」は人の栄枯盛衰は所詮夢に過ぎないと、その儚さを表す言葉として知られている。


「何事も 夢まぼろしと 思い知る 身には憂いも 喜びもなし」 (足利義政)

「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」 (上杉謙信)
「戦功を競った一生も、一眠りする間の夢のようだ。天下に名を馳せた一代の栄華も、1杯の酒ほどの楽しみでしかなかった」


「人間五十年 化天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり」  (織田信長) 
人間の一生は、夢か幻のように、アッという間に過ぎ去る。

「露とおち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢」豊臣秀吉

「おれはいったい、何をしてきたのか。思い出など過去のこと。切ない、むなしい」 という心情だと思います。
上の4人は、地位、名誉、金、財産、享楽などをすべてを手に入れても「夢のまた夢」。

私は「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」人生の目的を求めて行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のスナップ写真

2013年12月13日 19時32分52秒 | ベストスナップ
今朝の空


 私のブログは闘病記です。毎日のリハビリを記録していますが、文字だけでは味気ないので写真を入れることにしています。カメラマンは妻です。毎日の空とか街角の景色を写真に撮ってもらっています。
 毎日の空の写真でも、青空があれば、曇りの空もあり、毎日変化があります。街角の風景も季節によって変化がありますね。クリスマスのイルミーネーションとか、毎日見慣れた風景もスナップ写真にしてブログに載せてゆきますと時間の経過を感じさせてくれます。春、夏、秋、冬、一年過ぎるのは早いです。みんな、年をとってゆくのですね。カメラマン(妻)に写真を撮ってもらいその一瞬を記憶に留めておきます。カメラマン(妻)の写真の腕が上がってきましたので、ブログに載せる写真が楽しみになっています。
皆さんにも毎日のスナップ写真楽しんでいただければと願っています。
 さて、今週もお疲れさまでした。無事に終わったことに感謝していつもの金曜の夜のお楽しみは、美味しい食事とワインです。そして、音楽を聴きながら疲れをとりますね。
明日は楽しいお休みです。皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。



記録

 天気: 晴れ。寒い
最高気温(℃)[前日差] 15℃[+2]       
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[-4]
体調:体が硬い
 血圧:99/61
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 06:36:40
 烏山駅着 06:46:30
 タイム: 19分50秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。
 山手線 07:41 
  電車:座る。20代後半男性
 会社事務所着 08:06
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:41
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:22
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:25 
 自宅着 : 19:01:25  無事到着。 
 タイム:19分00秒

明治神宮



星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園と夕焼け空 - その2

2013年12月12日 19時38分53秒 | 
今日も、カメラマン(妻)が綺麗な写真を撮ってきました。ご紹介します。

代々木公園:銀杏


代々木公園:もみじの紅葉




代々木公園の空


代々木公園の夕暮れ1


代々木公園の夕暮れ2


代々木公園の夕暮れ3


明日は良いことがありそうな予感がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らず、知らずのうちに

2013年12月12日 19時32分10秒 | 日記
今朝の空

遠くに富士山が見えました。

 今朝のタイムも20分を切りました。20分を切ると早くなったと感じます。歩行では、毎日考えて、なかなか早くならないと悩んでいますが、知らず、知らずのうちに脚力がついていたのでしょうか。何かを始め、それに取り組んでいると進み具合がわかりませんが、変化があると進歩を感じますね。”千里の道も一歩から”で休まずに歩きましょう。まだ、まだ、先は長い。
昨日の帰りは山手線の人身事故で電車は遅れましたが今日はトラブルも無く帰えることができました。 電車のトラブル、駅の混雑も一年前では大変なことでした。これも知らず、知らずに回避できるようになったんですね。
今週もあと一日です。

夕暮れ


記録

 天気: 晴れ。
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]       
 最低気温(℃)[前日差] 8℃[+1]
 体調:体が硬い
 血圧:109/71
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 06:36:25
 烏山駅着 06:45:45
 タイム: 19分25秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。50代前半女性。
 山手線 07:41 
  電車:座る。20代前半男女性
 会社事務所着 08:05
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:20
 自宅着 : 19:01:50  無事到着。 
 タイム:19分30秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く、早く  ”記録更新 17分50秒”

2013年12月11日 20時15分53秒 | 記録更新
サザンテラスのイルミネーション1


サザンテラスのイルミネーション2


帰りの山手線
 帰りの山手線は、人身事故で山手線は止まりました。このような時には、電車に乗って再開を待つしかないですね。大幅に遅れ新宿駅に到着してそこから京王線への移動は大混雑を想像すると嫌でしたが、到着すると新宿駅は思ったほど大混雑というほどではなかったようです。最近、人身事故とかトラブルが多いので駅の混雑に慣れたのでしょうか?

 さて、今朝は身支度で遅くなり、家を出るのが遅くなってしまいました。いつもの時間の京王線に乗りたいために、必死になって駅に向かい歩きました。最近、体が硬くなっていますので、今朝は布団の上でストレッチをしました。その効果か?歩きだすと左股関節が曲がる、上がるような感じで、最近の硬い感じと違うものを感じました。この変化がこれからも続いてほしいです。タイムは17分50秒で記録更新のタイムとなりました。このタイムはうれしいですね。乾杯です。
また、入院中、早く歩くために、病院のW先生から歩行のリハビリの時に”早く、早く”という言葉を言われていたのを思いだしました。日常生活においてものんびり動作ではなく、キビキビと早くする動作が必要と思いました。
脳からの命令が運動神経につながれば、麻痺の左半身の体がもっと動くようになります。絶えず命令して行きましょう。
明日は、電車のトラブル、人身事故が起きませんように。

お気に入りの風景


今朝の渋谷


記録

 天気: 晴れ。

最高気温(℃)[前日差] 13℃[+2]        
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[+1]
体調:体が硬い
 血圧:122/73
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:42:05
 烏山駅着 06:59:55
 タイム: 17分50秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。いつもの女性。今日もありがとうございます。
 山手線 07:41 
  電車:座る。30代前半女性
 会社事務所着 08:06
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   18:10
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:42
  電車:座る。
 烏山西口発: 19:02:50 
 自宅着 : 19:21:10  無事到着。 
 タイム:18分20秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園と夕焼け空

2013年12月10日 20時50分42秒 | 空・太陽・星
今日の夕方、マメラマンの妻が代々木公園と夕焼け空を撮りましたのでご紹介します。

代々木公園



夕焼け空-1


夕焼け空-2


夕焼け空-3


夕焼け空-4


夕焼け空-5


明日は良いことがありそうな予感がします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする