人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

行きは良い良い、帰りは・・・

2013年12月10日 19時36分32秒 | 日記
今朝の空


 昨晩の天気予報では、朝の通勤時間帯から雨になり午後まで雨風が強まるとの予報でした。明日の朝は雨だと覚悟して寝ましたが、朝起きるとまだ、雨は降っていませんでしたので、この間に歩こうといつもより10分ほど早めに家を出ました。幸い、雨はまだ、降ってこなくて、濡れることなく駅に到着、その後も雨に降られずに無事に会社に到着できました。良かった!!
今朝も冷えて体が硬くなっていました。上手く歩けませんね。今日は大股で歩くことに心がけて歩幅を広げる訓練をしましたが、上手く行きませんね。朝は体が硬くなっていますが、会社に行くと暖房の効いた事務所ですので、体の硬さもほぐれてくるようです。帰る頃には体の動きも良くなってきています。
 ところが、今日帰りは大変でした。帰りの山手線は5分くらい遅れて到着しました。車内に乗り込むと、ものすごい混雑でした。さらに各駅から帰宅の人たちが乗り込んできて更に大混雑、そのような車内で倒されないようにドアの手摺りをしっかりと握っていました。新宿の山手線ホームも人であふれて危険な状態。ここは集中です。帰りのいつもの京王線は座れないかなと思いましたが必死で歩きなんとかたどり着くことができました。朝は幸運でしたが帰りは疲れた日になりました。やれやれ、お疲れさま。無事帰宅。


記録

 天気: 曇り後雨後曇り。

最高気温(℃)[前日差] 14℃[+3]       
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[+2]
体調:体が硬い
 血圧:122/73
 訓練:
<行き>
 自宅出発 06:26:40
 烏山駅着 06:47:00
 タイム: 20分20秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。50代前半男性。
 山手線 07:43 
  電車:座る。50代前半女性
 会社事務所着 08:09
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:52
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:30 
 自宅着 : 19:01:00  無事到着。 
 タイム:19分30秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お・も・い・や・り 思いやり

2013年12月09日 19時48分03秒 | 日記
今日の空


今朝のお気に入りの風景


月曜日です。また、一週間が始まりました。今朝は、起きると左側上半身が非常に硬く感じられました。家を出てから歩き出しても左足にも影響して、上手く回転して歩けませんでした。手足がバラバラで、最悪の状態でしたね。原因は寒さからでしょう。今朝は寒さで体が硬くなっていました。こんな日には京王線では座って、優先席シートの暖かさで左足を温めで体をほぐして行きたいと思っていましたが、いつも席を譲ってくれるの女性の好意を期待してはいけないと思っても、今日は、どうも体の硬さが気になっていつも席を譲ってくれる女性を期待してしまいました。いつも席を譲ってくれるこの女性は、今朝は、優先席に席に座っておらずに立っていました。私が車内に入って来ると直ぐさま、優先席に座っている方に、私に席を譲ってあげてくださいと頼みこんでくれました。
勇気がいる行動ですがこの女性は、私への思いやりで行動してくれました。
そして、私は座って新宿に行くことができ、無事に会社に行くことが出来ました。なんという思いやりなのでしょうか!!
このような思いやりのある人が増えれば、社会は良くなると思いました。
人からの介助が必要な人を見かけましたら、皆さん、ちょっと勇気を出して、お・も・い・や・り 思いやり。

夕暮れの新宿


記録

 天気: 晴れ。寒い

最高気温(℃)[前日差] 12℃[+1]       
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2]
体調:体が硬い
 血圧:124/82
 訓練:
<行き>
 自宅出発 06:38:05
 烏山駅着 06:58:50
 タイム: 20分45秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。女性。
    既に座っている方に席を譲ってくれるように頼みこんでくれました。今日もありがとうございます。
 山手線 07:43 
  電車:座る。30代前半女性
 会社事務所着 08:09
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:22
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:42:30. 
 自宅着 : 19:01:15  無事到着。 
 タイム:18分45秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
明日は雨が降らずに暖かい太陽の日でありますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム忘年会

2013年12月08日 19時25分37秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
今夜の曲は、Paul McCartney & Wings - Wonderful Christmas Time


 これからの季節、家族一緒の夕食の機会が少なくなりますので、今日は家族でのマイホーム忘年会をすることにしました。昨日、デパートで美味しそうな牛肉を買ってきましたので、今晩は”すき焼き”でマイホーム忘年会です。
 思うと、脳卒中で倒れ、障害を持つ体となり私は家族にいっぱい負担をかけさせています。申し訳ない思いです。でも、私には世界中で一番優しいこの家族がいて、私を励まし、支援してくれていると思いますと、私はその家族を守り支える為に、弱音を吐いていられません。これからも私は家族の為に努力しなければなりません。
さて、今晩は”すき焼き”を食べて体力をつけワインでリフレッシュして今年の残りの日を頑張って乗り切ります。

  記録

 天気:晴れ。
 最高気温(℃)[前日差]  12℃[-3]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]   
 体調:
 血圧:125/75
 訓練:

では今晩も

星と太陽と青空に願いを』


妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
幸運がきますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

来週も元気に行くぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断舎利 - 掃除の日

2013年12月08日 13時47分34秒 | 日記
休日のスタートはエスプッソで目が覚めます。


 年末となりました。新しい年を気持よく迎えるために、今月の日曜日は、掃除の日です。物品はその時は、捨てようか、とっておこうか?と迷い取りあえず置いておこうと部屋の中に置いておいた物品が一年過ぎるとずいぶん溜まっています。書類なども整理していないと、後で、捜す時にどこに行ったのか?苦労しますね。
 取りあえず置いている物を何とかしないと思い、まず、断舎利から始めることにしました。この整理・整頓の作業は一日では終りませんので今月の日曜日は、断舎利-掃除の日です。ゆっくりと寝ていらえれませんね。
掃除をしていると、休日の時間は過ぎるのは、本当に早いです。頑張って整理・整頓しましたが、まだ、まだですね。

今日の空


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はこの曲を聴いて - Wham Last Christmas

2013年12月07日 22時00分00秒 | 音楽・映画・テレビ
Wham Last Christmas (Full Version)


今夜はこの曲を聴いて今月の”街歩き・道歩き”のコースを考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館  『 植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ 写真であそぶ 』 展

2013年12月07日 20時43分26秒 | 展覧会・イベント
東京都写真美術館 『 植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ 写真であそぶ 』 展


今日の”街歩き・道歩き”は、恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館にて、現在、『 植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ 写真であそぶ 』 展が開催されているので見学に行ってきました。

植田正治(1913-2000): 
故郷である山陰地方を拠点に、生涯「アマチュア」を自負し、とりわけ砂丘に人物を配置した独特な演出写真で知られる写真家。今なお広く愛され、国外でも高く評価されています。

ジャック・アンリ・ラルティーグ: 
20世紀初頭のフランスのアマチュア写真家。画家としても活動した。 裕福な家庭に生まれる。子どもの頃に親から写真機を買い与えられて写真撮影に熱中する。 極めて個人的・プライベートな視点による日常の写真を数多く残した。 ウィキペディア

この写真展を見ていましたら、私が生まれた故郷が思い浮かびました。

恵比寿ガーデンプレイス:展覧会を見た後は、恵比寿ガーデンプレイスを散歩してきました。


クリスマスツリー


バカラのクリスマスツリー


サッポロビアガーデン




ミシュラン三ツ星レストラン:ジョエルロブション



恵比寿ガーデンプレイスからの帰りは新宿で買い物をしてきました。
新宿西口側

新宿の夕暮れ





  記録

仙川のクリニックに行ってリハビリを受けてからのスタートです。

 天気:晴れ。
 最高気温(℃)[前日差]  15℃[-3]  
 最低気温(℃)[前日差]  9℃[+2] 
 体調:
 血圧:92/63
 訓練:
<行き>
 自宅出発 10:53:05
 烏山駅着 10:11:20
 タイム: 18分15秒
 歩行距離: 2.5km

では今晩も

星と太陽と青空に願いを』


妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の障害が良くなりますように。
太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように
幸運がきますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

今週も”街歩き・道歩き”に行けて充実の一日となりました。
明日はのんびり休日を楽しみます。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマライゼーション (NORMALIZATION)

2013年12月07日 09時16分32秒 | 日記
「ノーマライゼーション」という言葉を耳にしました。気になったので調べてみました。
障害を持つ体となって、社会や会社において障害物、無理解の多いことに気が付きました。障害を持つ人持つ人も健常者も不自由なく生活できる設備や交通機関のバリアフリー化といったハードウェアの改良の他、職能訓練などにより社会で自立できる制度の充実もさせて欲しいです。

ノーマライゼーション(normalization) - 出典:Wikipedia

ノーマライゼーション(normalization、ノーマライゼイション)とは、1960年代に北欧諸国から始まった社会福祉をめぐる社会理念の一つ。障害者と健常者とは、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方。またそれに向けた運動や施策なども含まれる。

1 概要

弱者を社会的に保護する仕組みが福祉だが、歴史的に障害者施策は施設の建設から始まることが多く、障害者や他の対象者(こども等)にとって、保護が当事者の要求に応えられていない・人としての尊厳が保たれていない状況(障害者の施設送り・児童施設等)が往々にして起った。また福祉を名目に対象者の隔離が計られることも多かった(ハンセン病施設など。また日本での障害者コロニーの建設のピークは高度成長期であった)。また日本での福祉施策は行政措置により行われ、対象者の意志が尊重されることは稀であった。
それに対して提唱されていたのが、「障害者を排除するのではなく、障害を持っていても健常者と均等に当たり前に生活できるような社会こそがノーマルな社会である」という考え方である。こうした社会を実現する為の取り組みをノーマライゼーション(normalization)と呼ぶ。すなわち、バリアフリー化などの推進による障害者の蒙る不自由・参加制約の緩和である。この概念はデンマークのニルス・エリク・バンク=ミケルセンにより初めて提唱され、スウェーデンのベングト・ニリエ(ベングト・ニルジェとも)により世界中に広められた。
ニリエは、一時、カナダ政府の委託で、カナダでのノーマライゼーションの推進に寄与した。現在、この方向での最も進んだ法的な整備の代表例は、アメリカの「障害を持つアメリカ人法」(ADA法)である。なお、アメリカでは、ノーマライゼーションは「黒人と白人の対等の権利」を語る場面で用いられ、障害者と健常者の間の垣根の撤廃については、「メインストリーム」(主流化)という表現を用いる。ADA法の特徴は差別の禁止で貫かれていることである。日本でも一般化してきた、設備や交通機関のバリアフリー化といったハードウェアの改良の他、職能訓練などにより社会で自立できる制度の充実も含まれる。
そのような中で行政側からも施設政策のみでは「社会の生産力を削ぎ福祉費用を増大させる」とした見解が起こり始め、日本では2003年4月より支援費制度が導入された。
一方で本来保護が必要な障害者(特に重度の知的障害者・精神障害者)の生活保障は実現しておらず、健常者や地域社会とのトラブルも少なからず発生している。また犯罪を繰り返し刑務所に何度も入所する障害者(いわゆる「累犯障害者」)も多く、適切な対応が望まれている。

高次のノーマライゼーションの実現に向けた住宅、社会資本の構築を目的として、国土交通省が推進している施策。高齢者や障害者を含むすべての人々が、自立し尊厳をもって社会の重要な一員として参画し、世代を超えて交流することが可能な社会を目指すものである。

バリアフリー - 障害者にも対応可能であること。英語ではアクセシビリティ(accessibility)という表現のほうが一般的。
ユニバーサルデザイン

アクセシビリティ - 日本語では、産業・IT分野などで、ユーザビリティ(usability, 使い勝手、利用しやすさ)の意味で使われることが多い。

情報保障 - 情報取得機会の均等についての配慮は、参政権など基本的人権の根幹に関わる課題であり、情報保障は情報におけるノーマライゼーションとしての性質を有する。

特別支援教育 - 障害者教育分野では「ノーマライゼイション」と表記するのが一般的。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ忘年会シーズン

2013年12月06日 19時47分11秒 | 日記
今朝のお気に入りの風景
 

 今週も終わりましたね。毎度、毎度の金曜日の帰宅時間帯の新宿駅。いつも混雑していることを書いていますが、今年も年末となり、忘年会の季節となりJR西口改札を出た辺りが待ち合わせ場所になって忘年会に行くグループが集まっていますね。私も健康な時には、この辺りで待ち合わせして忘年会に行きましたね。あの頃が遠い昔のようです。健康だったらあの集団の中にるのかもしれません、そして、障害を持つ人がそばを通っても気がつかないでいるのかもしれませんね。 
 障害を持つ体の今は、家で忘年会気分で食事をしていた方が心も体も休まります。さて、今週もお疲れさまでした。無事に終わったことに感謝して金曜の夜のお楽しみは、ワインです。そして、音楽を聴きながら美味しい食事です。極楽気分で疲れをとりますね。
明日は楽しいお休みです。皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。

今日の渋谷パルコ

今日の渋谷パルコ



記録

 天気: 晴れ。
最高気温(℃)[前日差] 17℃[+1]       
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[-1]
 体調:
 血圧:92/63
 訓練: 振り子歩行

今朝は左足の蹴りだしについて考えて歩きました。イチローが振り子打法でバッティングするように私も左足を振り子のように振ってみました、右腕も振らないと左足が出ないことが分かったので、右手で杖を持っていますが、杖を振って。同時に左足を振り子のように振りだして、左足で地面をしっかりと踏みしめて、また、右手で杖を振って・・・。この繰り返しで歩いてみました。

<行き>
 自宅出発 06:36:05
 烏山駅着 06:56:40
 タイム: 20分35秒
 京王線各駅:07:02
 電車:座る。女性。今日もありがとうございます。
 山手線 07:43 
 電車:座る。50代前半男性
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:45 
 自宅着 : 19:00:45  無事到着。
 タイム:19分00秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日はバラ色の日




下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断 心配事

2013年12月05日 19時33分07秒 | 日記
 昨日、妻が転倒して足腰を痛めてしまいました。妻は日常生活のことをすべてやってくれていてます。もし、その妻が動けなくなったらと思ったら心配事となっていました。今日の診察の結果は打撲ということで、骨には異常が無くてひと安心しました。転倒の原因は周囲状況の確認不足でした。油断です。周囲状況の確認不足は、私にもあてはまることなので、他人事と思わずに私も日常生活において、慣れた道、作業において、周囲状況をよく確認して、油断しないで行こうと思いました。”注意一秒、怪我一生”です。日常生活では何があるか、起こるかわかりません。交通事故もあるかもしれません。皆さんもお気をつけてください。
 ところで、帰りの山手線で乗りこんで来た人がいて私の体を圧迫したので、”足が悪いのでご配慮をお願いします”と言いましたら、嫌な顔をされましたね。その人のバックを見たら十字架のキーホルダーがぶら下がっていました。このような人は持つ資格はないですね。
あと、一日頑張りましょう。

記録

 天気: 晴れ。寒い
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+2]       
 最低気温(℃)[前日差] 8℃[-1]
体調:
 血圧:100/78
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:36:50
 烏山駅着 06:56:45
 タイム: 19分55秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。女性。今日もありがとうございます。
 山手線 07:43 
  電車:座る。50代後半男性
 会社事務所着 08:09
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:22
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:45. 
 自宅着 : 19:01:40  無事到着。 
 タイム:19分00秒


星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一進一退

2013年12月04日 20時24分04秒 | 日記
今朝の空


10月の頃の歩行タイムは19分台でしたが、月曜のタイムは22分で、歩行速度が落ちたことにショックでしたが、今朝のタイムは19分00秒でした。元に戻ってきた感じです。リハビリの進歩は毎日、進歩していることがわかりませんが、後で何か月、半年、一年過ぎて振り返ると進歩を感じますが、一進一退の状態は、考え込んでしまいます。焦らないことも必要か。一進一退で悔しいですが、一歩一歩歩いて行くしかないですね。
今日の帰りは

記録

 天気: 晴れ。寒い
最高気温(℃)[前日差] 15℃[-1]       
 最低気温(℃)[前日差]   9℃[+2]
体調:
 血圧:118/69
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:38:30
 烏山駅着 06:57:30
 タイム: 19分00秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。女性。ありがとうございます。
 山手線 07:51。 
  電車:座る。40代後半男性
 会社事務所着 08:17
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:43:00. 
 自宅着 : 19:03:00  無事到着。
 タイム:19分00秒

自由が丘のクリスマスツリー


星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あてにしちゃいけない

2013年12月03日 19時34分36秒 | 日記
新宿サザンテラスのイルミネーション

今日はカメラマン(妻)が綺麗な写真を撮ってきてくれました。




 朝、電車で座れると体がほぐれて楽になります。ほとんど毎朝、京王線で私に席を譲ってくれる女性がいます。今日も座れるかなと期待してしましたが、今日はその女性はいませんでした。久しぶりに立ってストレッチをして新宿まで行きました。毎日この女性をあてにしてはいけませんね。立つのもリハビリです。
 帰りはいつもの山手線に乗るために、ホームを必死になって歩いていました。私の行く先に人がいましたので”通してください”とその人に向かって声をかけましたが知らんぷりして私を通す、避けることをしてくれませんでした。”通してください”と人に向かって声をかけても通してくれる、避けてくれる人ばかりではないですね。人をあてにしないで自分から避けるようにしないとと思いました。

記録

 天気: 晴れ。寒い

最高気温(℃)[前日差] 15℃[0]       
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[+1]
体調:
 血圧:123/74
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:38:15
 烏山駅着 06:58:00
 タイム: 19分45秒
 京王線各駅:07:02
  電車:立つ
 山手線 07:51。 
  電車:座る。40代後半男性
 会社事務所着 08:17
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:00 
 自宅着 : 19:00:10  無事到着。
 タイム:19分10秒

クリスマスが近づいてきましたね。


星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から冬物です

2013年12月02日 19時48分56秒 | スタート・終了・購入
私の応援団の青年Oさんが出張されました。シンガポール空港の写真を掲載させていただきます。

1.シンガポール空港


2.シンガポール空港

 
 今日から上着は冬物のジャケットを着ました。そして、下は冬物のスラックスにしましたら右足に筋肉がついてスラックスの右足がパンパンになっていました。左足は筋肉が無いために細いままでした。ウエストは???でした。
今朝のタイムは、22分でした。今日は体調がよくないようです。左半身の肩から下が非常に硬くなっています。体が硬く上手く左足が動きません。左股関節が曲がりません。左膝も曲がりません。左足が棒のような状態で上手く蹴りだしできませんでした。その為は、右足にも影響が出て、バランスよく歩けないです。また、考え事をして歩いていたら遅くなってしまいました。毎日毎日、こんな悩みばかりですね。健康な時には感じなかったことですが。
 今日は帰りの京王線は事故が無く予定通りの運行で安心しました。今年もあと、一ヶ月です。頑張って行きましょう。

国際物流




国際物流の写真を見ると、私の血が騒ぎます。

記録

 天気: 晴れ。寒い
最高気温(℃)[前日差] 15℃[0]      
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[+2]
 体調:
 血圧:118/83
 訓練:左手曲げ伸ばし。左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で歩く。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:38:10
 烏山駅着 07:00:10
 タイム:22分00秒
 京王線各駅:07:02
  電車:座る。女性
 山手線 07:51。 
  電車:座る。50代前半男性
 会社事務所着 08:17
<帰り> 
 会社出発: 17:36
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線快速: 18:21
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:41:10. 
 自宅着 : 19:00:05  無事到着。
 タイム:18分55秒


星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に挑戦者は行くぞ 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年カレンダー

2013年12月01日 17時00分02秒 | 日記
今日の空


月日が過ぎるのは早いもので、今日から12月です。今年も残りあと一ヶ月です。今日は、掃除を終えた後、去年の今頃は何をしていたのか?12月1日の記事を読んでみました。

■ 2012年12月01日 ”今日から冬の陣の始じまりです。”
挑戦者は梅雨の時期を乗り越え。暑い夏を乗り越え。台風の時期を乗り越えてここまでやって来ました。
冬は障害者にとって一番厳しい季節になります。雪の日もあります。寒いと体が硬直して運動能力が極端に落ちます。風邪にもかかりやすくなります。体調管理も大事です。冬を恐れていては障害を乗り越えられません。来年四月暖かくなるまで、忍耐強くやるしかないです。
一歩一歩を大事にして積み重ねて来年の春の進歩を楽しみにしたいです。
来年春には、千鳥が淵のお花見を楽しみたいですね
四月にはタイムも20分が切れていることを願って。
挑戦者の冬の陣が開始。

退院後、会社復帰しての初めての冬をむかえるということで何が起こるか心配で、自分にハッパをかけて緊張している様子でしたね。あれから一年が過ぎました。今日のその後は、2014年カレンダーを見てみました。来年はどのような出来事があるのでしょうか? もうこれ以上は悪い出来事は起きて欲しくないと願います。そして、私の障害が改善されて、健康で安全で平和な良い一年になって欲しいと思いました。そして、これから冬になりますが、雪の降らない暖かい冬であって欲しいです。

さて、いつもながら、休日の時間は過ぎるのは、本当に早いですね。

 記録

 
 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差]  15℃[+1]    
 最低気温(℃)[前日差]   5℃[-1]
 血圧: 118/77

今日は早いですが、『太陽と青空と星に願いを』でおまじない。

星と太陽と青空に願いを』

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の障害が良くなりますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

明日からまた、元気に挑戦者は行くぞ。

明日も青空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒がやってきた

2013年12月01日 16時48分55秒 | スタート・終了・購入
東芝 TORNEO Mini サイクロンクリーナー VC-C12(R) グランレッド VC-C12(R)


先週の日曜日に使っていた掃除機が突然壊れ、お掃除好きの妻が困ってしまい、直ぐに買い替えしました。新しい掃除機は先週に届いて早速使っています。妻によればミニという名前がついているだけあって、本体も小さく、軽く、パワーもあってゴミ、ホコリをよく吸います。とても使いやすい掃除機です。妻の相棒となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にできない

2013年12月01日 08時01分23秒 | 言葉
オフコース ライブ 言葉にできない 1982年


 2年前の2011年の12月28日にJR病院を退院して今月この日を迎えますと2年になります、この間、私には色々な出来事がありました。体だけでなく心も折れそうになり気が狂いそうになったこともありました。それを救ってくれたのは私の家族、親戚、病院関係者の方々、医師の方々、私の友人の応援団の方々、街中で私に対して親切にしてくれた見知らぬ方々、行きつけのお店の方々、・・・・・。本当に本当ににたくさんの方々の応援、支援、暖かい声援、でありました。そのおかげで私はこの二年間無事にやってこれたの思いで心の底から感謝しています。
”言葉ににできない”
 この曲はJR病院に入院中、今の季節にお見舞いに来てくれたAAのSさんが屋上庭園で歌ってくれた思い出の一曲です。私の一生忘れない思い出の曲になっています。 

さて、この二年間のどん底状態から今年は、”街歩き・道歩き”を始めてから物事が良い方行に向かっています。心も明るくなり、家庭も明るさを取り戻して。
”うれしくて、うれしくて、言葉にできない ”

今日から12月となり今年も残り一ヶ月となりました。世間は何かと慌ただしくなりますので、無理の出来ない体ですから油断しないで安全運転で行きましょう。

”人は一人では生きて行けない”
 
”あなたに会えてよかった”

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする