goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

かぼちゃ君、今年もお世話になります。

2016年01月11日 15時28分10秒 | 食品・食物療法
メキシコかぼちゃ君


 私達は、寒い季節にかぼちゃを良く食べます。寒い季節にかぼちゃを食べると風邪などの病気にはかかりませんね。かぼちゃは、この季節の風邪の予防薬ような存在になっています。
 かぼちゃ君、これから寒くなります。風邪の予防にお世話になります。

カメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ仕事

2016年01月10日 20時00分00秒 | バラ・ガーデニング
冬バラ

美しいですね

 

今日の空:今日も晴天で穏やかな暖かい日となりましたね。 


 さて、バラの種類、歴史、交配系統を調べていましたら、バラの原点のような品種のオールドローズが欲しくなって、衝動的に”プチ・ローズ”さんに注文して、買ってしまいました。
 先週金曜日に追加注文しましたオールドローズが届き、植えるスペースも見つかりましたので、カメラマン(妻)とお昼前11時頃から移植作業を行いました。その後は、いつもなら2月の寒い頃に行う剪定作業も行いました。 このバラ仕事を終えて時計を見ると時間は3時近くになっていました。その後、室内掃除をしていましたら、いつの間にやら日が暮れていましたね。

 たくさんバラの苗を植えましたのでこれからバラの育成管理が重要となってます。そして、バラのお世話するバラ仕事にかかる時間も多くなって行きますね。春に花を美しく咲かせるには、これからの冬場の管理が重要で、大変な作業になりますが、美しく咲いたバラの花姿を想像して、楽しみながらこれからバラ仕事を続けて行きたいと思います。
私達のバラの育成管理の結果は、来年のGWの頃になればわかります。バラの育成の成功を目指してこれから頑張りたいと思います。

明日も休日で嬉しいですね。バラ仕事をした後のお疲れ様の夕食をワインと共に美味しくいただきます。


明日も晴天で穏やかな暖かい日となりますように!!




記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 2℃[0]
 体調:体が硬い
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 129/80/62

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
明日は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も楽しみます  

挑戦者とカメラマン(妻)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルカス-MPM2.5のお掃除

2016年01月10日 19時03分16秒 | 住宅
 今日の夕方は、昨年4月5日に設置しました、花粉症対策の「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除をしました。取り扱い説明書によれば3ヶ月を目途に掃除をする事が記載されていましたが、昨年は庭のリフォームの事で休日は忙しくて、にこのフィルターの掃除が出来ないでいました。
 そこで、今日は、これからやって来る花粉の季節に向けて「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除をしました。
 フィルターを取り外して、フィルターに付着した細かなチリを見てびっくりしてしまいました。フィルターに付着した細かな物質は真っ黒い重金属のような物質でした。このタルカス-M」PM2.5対応のフィルターの性能に驚いてしまいました。さて、付着した物質は掃除機では、簡単に取り除く事が出来ませんでしたので、明日、洗剤を使って再び、フィルターに付着した物質を取り除く作業をします。

2015年04月05日 タルカス工事と住宅修理工事

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 おみくじ 

2016年01月09日 20時20分06秒 | 良い出来事・うれしい事
私の2016年 おみくじ 第十八番 ◆ 大吉でした。


初詣の”神楽坂の毘沙門天”(善國寺)にておみくじをひいてきました。

歌: 『渦を巻く 谷の小川の 丸木橋 渡る夕べの ここち するかな 』
訳: 初めは危ない谷の小川の橋をわたるような心配事がるが驚き迷うことはありません。
   後には何も彼も平和に収まります。
   凡て小さい事も用心してすればよろしい。

年が明けて以来、私には心配事が続いています。このおみくじは私のおかれている状況をズバリと言い当てていました。でも、この心配事は、やがて、収まって行くとの事です。心配事には細心の注意をもって取り組み、心配事に恐れること無く進め、進め、で乗り越えて行こうと思います。

カメラマン(妻) の2016年 おみくじ 第十八番 ◆ 大吉でした。


二人とも大吉で、今年は、私とカメラマン(妻)にとって良い結果で終わりような予感がしました。

2015年01月01日 おみくじ 2015

2014年01月01日  おみくじ

挑戦者とカメラマン(妻) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016初詣 - ”神楽坂の毘沙門天”

2016年01月09日 19時47分40秒 | 街歩き・道歩き
三連休の初日は、青空で穏やかな日となりました。


 今年のお正月の三日間は、昨年誕生しましたLA VIE EN ROSEの生活が始まりバラ仕事をしていました。その為に例年、元旦に行く初詣にお参りに行く”神楽坂の毘沙門天”に行く事が出来ませんでした。今日は晴れの穏やかな日となりましたので、遅れましたが、今日は、午後から”神楽坂の毘沙門天”に初詣に行ってきました。

 ”神楽坂の毘沙門天”は、開運、厄除けで知られています。毘沙門天は勝負の神様です。振り返ると、子供の受験の時、合格祈願に行きました。そして、祈願をして志望した学校に合格しましたね。また、就職活動の時にも就職戦線を勝ち抜くための祈願に初詣に行きました。そして、祈願をして志望した企業に就職出来ましたね。

 武将は守護神をもっていました。加藤清正公、上杉謙信は毘沙門天さまを守護神とされていました。源頼朝公は観音像を、足利尊氏公は地蔵菩薩像を、武田信玄公は諏訪明神を徳川家康公は阿弥陀如来を。
”神楽坂の毘沙門天”は、私達家族にとって守護神のような存在になっています。”神楽坂の毘沙門天”に家族の無病息災、安全、平和、邪悪な出来事を切り払って、私に病気障害に打ち勝つ闘志を与えてもらう為に祈願をしてきました。
ここでお祈りすると本当に願い事がかないます。これで、また、一年私も病気と戦えます。

初詣:”神楽坂の毘沙門天”(善國寺)

元旦の日と違い、参拝客の行列は無くて、参拝するのに並ばなくて良かったでした。


神楽坂下では、晴れ着ペコちゃんがお出迎え: 私達に微笑んでくれているようでした。


神楽坂 坂下より坂上を望む

この坂道を歩くことは平坦な道を歩くことに比べ随分苦労しますね。

飯田橋の空: 今年の帰りは雪は降っていなくて良かったでしたね。


 記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[0]
体調:体が重い、硬い
 血圧:127/69/63
 訓練: 歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る
<行き>
 自宅出発12:25:00
 歩行距離:3.0㎞

星と太陽と青空に願いを』

 暖冬で雪が降りませんように
 妻の負傷が治りますように。
 家族が健康で安全で平和な日でありますように。
 私の体の障害が治りますように。
 地震が起きませんように。
 電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
 悪いことが起きませんように。
 毎日無事に帰れますように
 明日は今日より良いことがありますように
 幸運が来ますように

 訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。


今日は元旦お正月です。

挑戦者は今年も挑戦し続ける

2016年(平成28年)1月9日
挑戦者とカメラマン(妻) 子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで最後?新しい仲間がきました。

2016年01月09日 09時31分11秒 | バラ・ガーデニング
これで最後?新しい仲間がきました。

オールドローズ5品種です

おはようございます。

先月に追加注文したバラの苗が最後と思っていましたが、その後、バラの種類、歴史、交配系統を調べていましたら、バラの原点のような品種も欲しくなってしまいました。そこで、また、また、また、バラの苗の購入先の”プチ・ローズ”さんに追加のバラを発注してしまいました。その追加のバラ苗が昨晩に届きましたので、今日も、寒い朝となりましたが、朝早くから追加のバラを梱包から出して庭に移植する準備をしました。
バラを植えるスペースが無くなってきましたので、これから植えるスペース探して移植して行こうと思います。

5品種です

 たくさんバラの苗を植えましたのでこれからバラの育成管理が重要となってきます。春に花を咲かせるにはこれからの冬場の管理が重要です。私達のバラの育成管理の結果は、来年のGWの頃になればわかります。バラの育成の成功を目指してこれから頑張りたいと思います。

皆さまも、休日を楽しくお過ごしください。


挑戦者とカメラマン(妻)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感の朝

2016年01月08日 19時26分01秒 | 日記
朝の月と金星


 今朝は、駅に向かって歩いていると前から来る人とぶつかりそうになりました。駅までの道は、まだ暗くてその人は、うつむいて下ばかり見て歩いて来ました。その為に私に接近しているのが気が付かなかったのです。このまま行くと私は、その人とぶつかってしまうと思い、その人の7、80cmくらい前で、”危ない”と叫びました。その人は、ハット、私に気が付いて、慌てて、私を避けて通り過ぎて行きました。私はこの人とぶつかる事が回避出来ました。
 
 もし、私がこの人とぶつかって転んでいたら大怪我となっていた事でしょう。危機一髪で助かりました。自分でも避けるようにしなければなりませんね。
私の体はとっさには動きませんので予感も大事にしなくては、と思い、今朝は、今日の一日の始まりの朝は、嫌な予感を感じた朝となりました。

朝明るくなる空


さて、最近になって鼻水が出ます。これは花粉症の兆候では?今年も花粉症の季節がやって来たようです。これからは、花粉症対策が必要ですね。

渋谷パルコの空



今朝は嫌な予感の朝でしたが、年始の最初の一週間が無事に終わりました。さて、金曜の夜は、夕食とワインでくつろぎの夜です。皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。週一週間お疲れ様でした。

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 13℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[-2] 
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧:121/86/60
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:03:20 
烏山駅着 06:21:10
タイム:17:50  
 京王線急行:06:25
  電車:座る。
 山手線 06:55 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:17
<帰り> 
 会社出発: 17:21
 山手線:   17:35
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:29:15
 自宅着 : 18:49:40 無事到着。 
 タイム:20分25秒 

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。12月15日まで晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を続ける

2016年01月07日 19時20分59秒 | 日記
輝く月の朝


 新年になってから健康であり続ける事の大事さについて、健康を続ける事について昨年以上に考えています。今年8月11日が過ぎますと病気に倒れてから5年が過ぎ、6年目に入ります。これまで無事に健康でいた事に神様に感謝していますが、これから歳をとってゆきますと、どうしても自然に体が弱ってゆきますね。特に、障害を持つ体ではどのように健康管理をして行けばよいのか?これからの問題ですね。これから歳をとってゆくと糖尿病をはじめとした生活習慣病や認知症も怖いですね。

渋谷パルコの空


 生活習慣病対策は食生活の改善と運動する事が効果があります。運動では、住宅のリフォーム工事が昨年で終わりましたので、今月から中断していました”街歩き・道歩き”を再開します。食生活では、お魚・野菜中心の食事にし、間食は止めて体重増加に注意して行きます。
私にとって、今年は健康管理の一年となりますね。今年もダイエットが続きます。

明るくなる空


 さて、今朝、家を出る時間は空には、月が出て綺麗な空でしたが外は暗いですね。月の輝く朝に家を出ました。家を出る時間に空が明るくなるのは来月初旬になるのでしょうか?月が出ている朝でもやがて明るい朝の春が来ると思って頑張って歩いて行きましょう。

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差]  13℃[+2]
最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2] 
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 108/73/64 
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。

<行き>
 自宅出発 06:03:20 
烏山駅着 06:20:30
タイム:17:10  
 京王線急行:06:25
  電車:座る。
 山手線 06:55 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:17
<帰り> 
 会社出発: 17:21
 山手線:   17:35
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:29:30
 自宅着 : 18:49:00 無事到着。 
 タイム:19分30秒 

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けないぞ、進め、進め

2016年01月06日 19時18分05秒 | 日記
月の朝


 今朝の電車では、マウンテンパーカーを着てリュックを背負って山に行くような格好をした定年生活しているような男性(70歳前後?)の方が目に入りました。この男性は、これからどこに歩きに行くのかな?と想像してしまいました。この男性を見ていますと自分の定年後の生活の事を考えてしまいました。定年後、毎日、私は何をしているのでしょうか?
 その後、新宿に着き、新宿駅構内を歩いていますとスノーボードをかついだの若者のグループが目につきました。若者たちは、これから雪を楽しみに行くのですね。この若者達には定年生活など、まだ、まだ、考えられない世界でしょうね。私もこの若者と同じ年の頃には、定年生活なぞ想像出来なかったでしたね。この若者達を見て、自分の若い頃は何を考え、何をしていたのか思い出してしまいましたね。若い時は二度と戻ってこない時間ですから、若い時の時間を大切にして楽しまれますようにと思ってしまいました。

空はだんだんと明るく


 さて、お正月休みは、全然歩いていませんでしたので、今朝も心配しながら駅まで歩いていましたが、今日は、この不安な気持ちに負けないぞ!!の思いで歩きました。今年も色々な出来事があって、嫌な出来事もあります。定年後の生活を考えると乗り越えて行かなければならない問題は色々とありますね。不安には負けないぞ!!で、進め、進めです。

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差]  13℃[-2]
最低気温(℃)[前日差]   5℃[0]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 128/77/65 
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:02:45 
烏山駅着 06:20:05
 タイム:17:20  
 京王線急行:06:25
  電車:座る。
 山手線 06:55 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:16
<帰り> 
 会社出発: 17:21
 山手線:   17:35
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:29:30
 自宅着 : 18:50:25 無事到着。 
 タイム:20分55秒 

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めに思う

2016年01月05日 19時25分07秒 | 日記
渋谷駅の空


 今日は、年始、仕事始めの日で初出勤となりました。お正月休みは自宅にいましたので。ほとんど外を歩いていませんでしたので、今朝は駅まで歩けるかなと心配しました。でも、駅まで歩けました。4日も外の道を歩いていないと、転ばないかと緊張しますね。そんなわけで、始まりの今日は、慎重に、慎重になって歩いて行きました。来年は定年の年になりますから、事故でけが、病気をしては、定年後の生活が大変な事になります。今年は安全第一で行きます。

 また、年始2日の体調不良で、毎日を健康でいなければならない事について考えさせられました。今年は日々の健康の維持管理の取り組みです。定年後、何をやりたい、楽しみたいと思っても、体が健康でないと何もできませんから。お正月休みは調子に乗って食べ過ぎ、飲み過ぎ傾向、体重も増加でしたから、これからは我慢、我慢の食生活です。健康管理の基本は体重管理からスタートです。

それと、昨年は良い方向への上昇傾向でありましたので、心に隙が無いか、今年は物事の対極を考えて油断しないように慎重に行動する事にします。
来年は定年の年です。今年は、定年後の生活を準備をする大事な年ですから、時間を無駄にしないで計画を立てて行かなければと考えています。

今朝は暖かい朝となりましたが、本当に暖かくなる春は、まだ先です。これから雪の日、大風の日、雨の日があるのです。私の行く道には、安全な道は無いのです。気持ちを引き締めてこれからの冬を乗り切る事にします。

今年の基本
1.健康管理
2.時間の有効活用

記録

 天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 14℃[-1]
最低気温(℃)[前日差] 5℃[+1]  
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧:108/82/60 
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:01:50 
烏山駅着 06:21:50
タイム:21:00  
 京王線急行:06:25
  電車:座る。
 山手線 06:55 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:18
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:35
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:28:40
 自宅着 : 18:50:40 無事到着。 
 タイム:22分00秒 

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間計画を考える

2016年01月04日 18時34分42秒 | 定年・ライフスタイル
渋谷ハチ公: 皆さま、今日から仕事始まりご苦労さまです。新しい年が平和な年でありますように祈っています。
 

 今年のお正月休みは、”神楽坂の毘沙門天”に初詣に行く事も無く、三日間は全て自宅にいてLA VIE EN ROSEの庭でのガーデニング作業で終ってしまいました。

 今日は、お正月休み最後の日でした。去年一年の時間が過ぎるのを考えますと、非常に早く過ぎて行った感じがします。昨年一年の課題は住宅のリフォーム工事でした。その住宅のリフォーム工事も終わりましたので、今年は、私がこれから向かえる内面の工事、”リタイヤ後の生活”の準備をする年になります。
 そこで今日は、ガーデニング作業は止めて、今年の行事予定・出来事について考え、、来年に迎える”リタイヤ後の生活”の計画を立てる事にしましたが、外の天気を見ると、今日も朝から天気が良く、気温も暖かくなって、外の”LA VIE EN ROSE”に植えたバラの生育が気になって、午前中に1時間、午後に1時間半を外にいてバラの生育を眺めてしまいました。
 そうしているうちに、今日の予定の年間計画を考える時間が無くなって来たのに気が付いて、あわてて室内に戻り年間計画を考える作業をしました。

 さて、明日からまた仕事です。2月末頃まで星の輝く早朝に家を出て、暗い夜道を帰る生活が続きます。今年一年、健康、安全に注意して間頑張りましょう。定年生活の夜明けが待つ生活が近づいて来ているのですから、これからの残り時間を有効に使いましょう。

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

これから一年間、また、頑張ります  

挑戦者とカメラマン(妻)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年の梅酒ブランデー

2016年01月03日 19時01分17秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
2011年 梅酒ブランデー

2011年6月11日(土)天候:雨

今日は病気に倒れた年に漬け込んだ梅酒を我が家のワインカーブから引っ張り出して試飲してみました。約5年の歳月を経た梅酒ブランデーはとても濃厚な味わいとなっていました。また、私が病気に倒れてからの5年の歳月の重さを感じさせてくれる味わいとなっていました。
これから、夕食後、お風呂上がり後にはこの梅酒ブランデーを飲んで、一日の疲れを癒したいと思います。

梅酒ブランデーのレシピ


挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休み、三日目も

2016年01月03日 18時47分54秒 | 日記
冬のバラ

空気が澄んでいましてとても良い香りがします。

お正月休み、三日目の今日も、早朝からLA VIE EN ROSEの庭に出て、ニーム消毒、午後からは、”つるバラ”を誘引の調整作業をしました。
今年のお正月休みは、”神楽坂の毘沙門天”に初詣に行く事も無く、三日間は全て自宅にいてLA VIE EN ROSEの庭でのガーデニング作業で終ってしまいましたね。

今日の夕暮れ


 しばらく、晴れの日が続きますの、バラ達には嬉しいお天気です。そして、これからの休日には色々な育成管理作業が続きます。育成管理の作業は大変ですが、春には綺麗にバラを咲かせるの思いで、気長に作業を楽しんで行こうと思います。

自宅の中に虹が現れました

私達家族に良い事が起こりそうな前兆?でしょうか?

 記録

 天気: 晴れ。今日は暖かい日となりました。
 最高気温(℃)[前日差] 16℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[0]
体調:体が重い、硬い
 血圧:119/67/58
 訓練: お風呂でストレッチ

星と太陽と青空に願いを』

 家族が健康で安全で平和な日でありますように。
 私の体の障害が治りますように。
 悪いことが起きませんように。
 毎日無事に帰れますように
 明日は今日より良いことがありますように
 幸福が来ますように
 訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からジャバでお掃除

2016年01月03日 10時09分39秒 | 住宅
 今朝は、今年最初のジャバで風呂釜洗いお掃除をしました。お風呂好きの私は、お風呂での時間は私の極楽タイムです。いつも、綺麗なお風呂で入浴を楽しみたいですから今年新年最初のジャバで念入りに風呂釜洗いと浴室のお掃除をして綺麗にしました。
 
 今年も風呂で体も心もリフレッシュです。

挑戦者
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニーム消毒の日

2016年01月03日 09時49分22秒 | バラ・ガーデニング
おはようございます。

「ローズディフェンス」


 バラは害虫や病気に弱い植物であります。春にバラを綺麗に咲かせる為には、これから害虫の発生と病気の発生を防ぐ事が重要となって来ます。
 バラの育成管理の仕事は一年間にわたってやるべき作業がたくさんあります。今日は、新年第一回目の害虫の発生防止作業のニーム消毒を早朝の6時半頃から一時間にわたって行いました。

消毒はニーム消毒液を希釈して噴霧器を使ってカメラマン(妻)と二人がかりで行いました。春にバラを綺麗に咲かせる為には苦労が伴いますね。 次回のニーム消毒の日は来月です。

皆さま、今日の素敵なお正月休みをお過ごしください。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする