往年の西部劇として名高った「許されざる者」が、1880年代の北海道に舞台を移してリメークされている。ようやく鑑賞に出掛けて来ましたが、主演の渡辺謙の重厚な演技が実に素晴らしく、終始息を呑む様な場面の連続であり堪能させて頂いた。まるで北海道の原野で西部劇を見ている様な錯覚さえしていました。
幕末に新政府によりはじき出されて、執拗な残党狩りを逃れて、今は2人の子どもと未墾の地で細々と暮らす主人公。彼には幕府の側の凄腕の刺客としての前歴があった。何とか生活の活路を求めている中で賞金稼ぎへの誘いが来る。かくて旅立つことになり、暴力的に街を支配する、政府役人と対峙することになる。
後半、主人公を賞金稼ぎに誘い入れた男が離脱するが、何とか娼婦を痛めつけた2人を殺すことに成功する。しかし先に離脱した男は捕らえられ拷問の末に死亡する。主人公は大勢の役人たちや動員された人々の集まる娼家に乗り込み、克っての凄腕の刺客の動きでかたき討ちをする。
この映画の言う、「許されざる者」とは、新政府軍に執拗に追い回される主人公か、街を暴力的支配する政府の役人か、あるいは娼婦たちを搾取する娼家の主人なのだろうか、あるいは土着民であるアイヌ住民を迫害する和人たちなのだろうか。色々と考えさせる映画だと思いました。
主演の渡辺謙、佐藤浩市、柄本明はそれぞれに存在感のある演技で見応えがあったと思う。是非ご覧になることをお勧めしたい映画である。映画の出来は文句なしで A と評価したい。
映画のHPから流用の写真からら。


幕末に新政府によりはじき出されて、執拗な残党狩りを逃れて、今は2人の子どもと未墾の地で細々と暮らす主人公。彼には幕府の側の凄腕の刺客としての前歴があった。何とか生活の活路を求めている中で賞金稼ぎへの誘いが来る。かくて旅立つことになり、暴力的に街を支配する、政府役人と対峙することになる。
後半、主人公を賞金稼ぎに誘い入れた男が離脱するが、何とか娼婦を痛めつけた2人を殺すことに成功する。しかし先に離脱した男は捕らえられ拷問の末に死亡する。主人公は大勢の役人たちや動員された人々の集まる娼家に乗り込み、克っての凄腕の刺客の動きでかたき討ちをする。
この映画の言う、「許されざる者」とは、新政府軍に執拗に追い回される主人公か、街を暴力的支配する政府の役人か、あるいは娼婦たちを搾取する娼家の主人なのだろうか、あるいは土着民であるアイヌ住民を迫害する和人たちなのだろうか。色々と考えさせる映画だと思いました。
主演の渡辺謙、佐藤浩市、柄本明はそれぞれに存在感のある演技で見応えがあったと思う。是非ご覧になることをお勧めしたい映画である。映画の出来は文句なしで A と評価したい。
映画のHPから流用の写真からら。


