半幅帯のような麻の葉模様の八寸名古屋帯。柔らかな綿の帯は 私のようなへたっぴでもキュッとなるので 結びやすい。
みかん色は 自分ではなかなか選ばない色。麻の葉に惹かれて ヤフオクで 最近..。若い頃の帯合わせは こんな感じ、だった。イマは 着物と帯を 同系色のトーンで揃える、って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/5bfd5e0466236558e5a872f7e40b4ca6.jpg?1659348417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/5bfd5e0466236558e5a872f7e40b4ca6.jpg?1659348417)
銀座結び、とか
角出し、とかのつもりで 結んでいるけれど 三重仮紐と ストッキング紐だけで イイので 帯揚げも帯締めもしない。
三分紐くらいはしてもイイかなとは 思ってるが... 前からは半幅帯のように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/882d88c36199d94eeccd522557bc72f1.jpg?1659348417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/882d88c36199d94eeccd522557bc72f1.jpg?1659348417)
結婚前に 姉からゆずられた半幅帯は 赤い色で 文庫結びも教えてくれた。それから 最近まで半幅帯での帯結びは 文庫結びだけだった。
文庫結びは お婆婆さまになっても結べる帯結びなので...ドンピシャ。