風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

山梨はどんな感じかな

2010-03-22 | 
3/22 晴れ

今日は朝早く起きることができたら都留の大幡川に釣りに行こうと思っていた。

無理だった。

気を取り直し10:40に家を出発した。中央高速はゆっくりと流れていたが暫くすると事故渋滞に。反対の上り車線もけっこう混んでいて帰りの渋滞が心配される。

藤野PAでコーヒーブレーク後上野原ICで降りてK18を小菅村に向かう。ちょっと涼しい感じだ。

良さそうな店があったら昼食にしようと思っていると2台のバイクが停められていた蕎麦屋があったので吸い寄せられるように駐車スペースへ滑り込む。

野菜の天ぷら付きもりそば。コマツナとフキノトウの天ぷらで季節感を味わう。


K18とR139のT字路に着いた。どちらへ進もうか、涼しいから家の方へ向かおう、と言う訳で左折して大月方面へ向かう。

R139は砂が浮いていたり小枝が落ちていたり道路状況は悪いが空いているのがいい。松姫峠で富士山が見えたら休憩しようと思っていたのだけれど見えなかったので通過した。

その先の深城ダムで休憩。


ダムも放水中だ。


R20を甲府方面へ向かいK712から大幡川を目指す。大幡川は数年前に何度か訪れたことのある綺麗な川だ。大幡川沿いのK705を舗装路のどん詰まりまで進む。

舗装路のおしまいの橋から見える堰堤。ここから上へオンロードの大型バイクで行くのはまず無理だ。


渓魚がいるかどうかはわからないが水の量はまずまずだ。近いうちに釣行しよう。


菅野川を見がてらK24を道志方面へ向かう。菅野川はあまり趣がないので訪れることはないだろう。R413へ合流するとだらだらと東へ向かうことになった。

途中高速道路の渋滞情報を見ると首都圏は真っ赤っかだったので下道で帰ることにする。K64からR246へ向かった。R246も混んでいてすり抜けの連続であった。

本日のルートはコチラ

17:30帰宅。今日の走行距離は273km、伴ちゃんのオドメーターは19,412kmとなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(日)のつぶやき

2010-03-22 | つぶやき
00:09 from Keitai Web
What a wonderful concert "Sotsugyo no Uta 2010". Mackey was grate!!!
by naokeydokey on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする