バイクに温度計と電圧計を付けようと思ってカー用品店に行ったらデジタル系のおもちゃが進化していてびっくりした。
目当ての電波時計+温度計+電圧計を買った。車用なので値段も手頃だ。
そしてGPS付きレーダー探知機、携帯ぐらいのかわいい奴が沢山売られていた。
家に帰ってネットで調べて小さいタイプを買った。型落ちなので6割引!
上が探知機で、下が色々計。
探知機を試す為クラッチのリザーバータンクに括り付けた。
R1、R15、環七、環八、山手通りと都内をぐるぐるしてみた。GPSの位置情報はそれなりでカーロケーターの感度は良好だったが前を走っていた白いバイクには反応がなかった。まぁ、お守り的要素が高いので安全運転は自分でしっかりやりましょう。
そして左前ばかり見ながら走っていたら気分が悪くなってしまった。うぷっ。これじゃぁ安全運転失格だ。
家に帰って探知機を外した。さて、何処に付けよう。やっぱり雨を防げるスクリーン下で見やすいメーターの上だろう。車用だから濡れちゃだめなのだ。工作が必要なので春までになんとかしようと思う。あっ、色々計が思ったよりでかいのでどこに付けよう。スズキのロゴが隠れちゃうけどメーター下か。
それより昼間暖かくなったので明日はちょっと出かけてみる?(起きられて、体力があったら)
色々計の名前はFizz-790 VTメータークロック
あっ、これってコウタロウさんが付けているのと同じなんだ。
探知機の名前はCOMTEC ZERO 220V