goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

ロスアンゼルスの良い事と苦手な事。

2018-06-15 20:55:21 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行


良い事の第一番は、気候が良い事。1年中暖かく湿度が低い。30度を超す気温
でも全く汗をかかない。ただ冬の1日の寒暖の差が大きい事は注意点かな?
だから蚊など虫もほとんどいない。

子供や弱者に対してとても優しい。街を歩いて気づいたのが、歩行者にも
とても優しい運転。早くから止まって待ってくれる。車椅子の人でも気軽に
乗れるバスの造りになっている。

フレンドリーなこと。良く声をかけられる。空港でも、お店でもまず「ハーイ」
か「ハロー」で始まる。最後は「ハブ ア ナイスデイ!」って大抵の人が言う。
エレベーターに乗り合わせた人でも。とにかく明るくハイテンションな人が多い。

ありとあらゆる国の人が住んでいるので、それぞれの国のレストランがある
こと。色々トライするのも楽しい!それと同じで食料品も種類が多い。
添加物も日本より少ない。

他には公園が沢山あり遊具など充実している事や、博物館、美術館も沢山あり、
又その所蔵品が多い事。それに無料の日など結構あるらしい。

トイレでは、公園のトイレさえも手をふくペーパーか、温風乾燥器が付いて
いる。こちらではハンカチを持ち歩く習慣がない。

すぐに思いつくだけでもこんなにある。


次は苦手な点。
まず第一に背丈の小さい私には、家の中の全ての物が大きく高い事。以前来た時に
こちらにもあるダイソーでお風呂の椅子を買って踏み台にしているが、流しや
洗面所など高い。踏み台をしても流しの上の棚がやっと届く。

お風呂はシャワーが固定ではないが、高い位置にありやっと届く。ゆっくり
浸かって洗い場のある和式がやはり良いなぁ!洗浄式暖房トイレはこの国では
普及していない。

牛乳やジュースなど、半ガロン(2L)とか1ガロン(4L)入り。今はSちゃんも
飲むようになって1ガロン入り。冷蔵庫から出し入れするにも重たい。
それを何本もカートに入れている人もいる。一体何人家族なの?って思ってしまう。

このアパートになって3回目の滞在だが、それ位かな?やはり良い点の方が
圧倒的に多いね。

***昨夜30分もかけて書いたが、接続が切断してしまった。がっかりしながら
今朝娘に言ったら、残っているよ!と。これは昨夜書いた投稿です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする