我が家の赤芽柳も昨日の暖かさで、猫が出て来たわ。
野良猫にはうんざりだが、この猫は可愛いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/9029453077e78f1e5e575937b5937255.jpg)
根元から切り取られて心配したけど、しっかり出て
きている。良かった!頑張って出てきてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/b3622f10237390f9c7897a3025940fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/b3622f10237390f9c7897a3025940fe9.jpg)
やはり素敵だね。香りも良い。ペンネームにも
使用している位好き。有難うね。今日花瓶に挿した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6f/2c913f002c2d15b2933a8a1eeea90713.jpg)
これは昨日。あちこちに植えている。どんどん広がっ
て欲しい。私たち夫婦が無くなって廃屋になった時に、
水仙が広がり、お化け水仙屋敷と呼ばれたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/3c01d768187265bfaca63ad814d0f80b.jpg)
リュウキンカも咲き始めた。嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/86c01e6a84a46b636a9ab8ead894291d.jpg)
花びらも葉も艶がある。可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/b7c92260afe58ceb5251dc046895106d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/86c01e6a84a46b636a9ab8ead894291d.jpg)
花びらも葉も艶がある。可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/b7c92260afe58ceb5251dc046895106d.jpg)
多肉の花。かんざしの様な花。可愛いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/653c148fdffd90baf46e3ff1bd847219.jpg)
庭を賑わせてくれて有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/745e0486c0f1b6bc085a6bb28d70f737.jpg)
オキザリスの花びらの付き方が追いかけで可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/3b5f6672d7aecbccd06b8b7b7a7ab711.jpg)
布花アートを習っていた時を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/8cbc61fc79b0c1e8ec61045628c3d90d.jpg)
咲いても萎んでも素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/723268ec89d872281bed3554b82caf8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/8cbc61fc79b0c1e8ec61045628c3d90d.jpg)
咲いても萎んでも素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/723268ec89d872281bed3554b82caf8f.jpg)
黄色のオキザリスも可愛いよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/07b63ff4a44c77b989056af047aa269d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/07b63ff4a44c77b989056af047aa269d.jpg)
柘植の木の根元を覆い尽くしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/2b339388f6c712c78005b5e44cb5cd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/2b339388f6c712c78005b5e44cb5cd77.jpg)
***
黄色のオキザリスの思い出は、名古屋のおじいちゃん。
主人の名古屋への単身赴任中、丁度子供達は中学生、
上の子は高校受験時期だったので、2年の間に1週間
ずつ数回行っただけ。
主人はアパート群の立ち並ぶ1角の4階に住んでいた。
1階だけ小さな花畑が有った。行っている時に散歩
しながら花を見ていたら、1軒のお家にこの黄色
オキザリスが溢れるように咲いていた。
黄色のオキザリスは、流行り始めで珍しく我が家は植
えたばかりだった。手入れをされているお爺ちゃんに
話しかけたら、九州出身との事で懐かしがってくれた。
明日帰ると言う日の朝、このオキザリスが花は勿論、
根や球根も付けたまま、玄関の外に新聞に包んで
置かれていた。お爺ちゃんにお礼を言って飛行機に
持ち込み持って帰ったのだ。有難い事だった。
もう35年位前の話。お爺ちゃんはあちらの国に行かれ
て花畑を散歩なさっているかもしれない。あの花畑
には、まだこのオキザリスが咲いているだろうか?