今日は月1回の体操教室。帰ると主人が一人でジャガ
イモを掘り上げたという。あら、それはお疲れ様って
思ったら、なんとこれで全部。え?え!たったこれ
だけ?だから一人でも大丈夫だったのね。
ただ皮に病気も入っていない、綺麗なジャガイモでは
あった。これだけでも有り難い。勿論箱に詰めたりの
片付けは私がしたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/fa501d99c453e89cad075f592df3e4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/fa501d99c453e89cad075f592df3e4b1.jpg)
今日の収穫した野菜。いつもと同じ、春菊、レタス、
ブロッコリー。どれも寒くて成長しない。毎回ある
だけ有り難いと思うが、春菊も茎が伸びないので
収穫しにくい。防寒用を被せているのだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/99cd5d311347722a9e55c231d045eee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/99cd5d311347722a9e55c231d045eee3.jpg)
法蓮草も被せているのをはいだら、法蓮草の中
にも草が一杯。それを取りながら誰でも上げら
れるように大目に収穫した。柔らかくてとても
美味しくて大好き!有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/5323ba65a51c82505b83febf450304a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/5323ba65a51c82505b83febf450304a4.jpg)
取った草達。左がほうれん草の中の草。仏の座と
ナズナが多かった。右はセンソウクサ?が多かっ
た。これは擁壁の下。草って本当に元気が良い
ねぇ。この寒さもへっちゃらだねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/9a6501720aa3282edbcd1df5c40de2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/9a6501720aa3282edbcd1df5c40de2b6.jpg)
近所の人から野菜を沢山頂いた。鳥がついばんだ
所を取り除くと、こんなに小さくなるのよと。
有難いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/6dfc56f3d60d548f83c563c95b8d8f58.jpg)
これは昨日行ったのは海辺で、蜜柑所だったので、
途中で買った。自宅用の大小取り合わせ蜜柑。今
年は不作なので、蜜柑も高い!でもスーパーで買う
よりずっと安いので有り難い。それにやはり美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/5a21d7314a00ef27c2c18294d16d91a7.jpg)
これは海の駅で見つけた物。大好きな干し芋と、
初めてのとろろチリメン。うん?珍しい物は試し
てみよう!とばかりに。そのままでも美味しい。
お味噌汁に入れてもOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/d8883429442794855a37e98b86e22593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/d8883429442794855a37e98b86e22593.jpg)
***
今日は月1回の体操教室。出席者が少ない。無料
出来てくれているのに、講師の方に申し訳ない。
ここで教えて頂いた体操を毎日家でもしているが、
おかげで腰痛がなくなった。本当に有難い。
体操の最後に突然、体力測定の片足立だけをします
とのこと。先生が60秒数えるまでどれくらい立った
状態で行けるか。右は4,5人残ったけれど、左は私
ともう一人だけ。体操の後で少し足が震えたわ。
私は、料理している時も時々片足立をして、バラン
ス感覚と筋肉を鍛えている。やはり日ごろの鍛錬は
大事だね。頑張ってくれる私の体に、有難う!