今日は曇から雨の予報だった。昨日主人がトラックで
⒉回運んだ我家の木の枝や草を焼こうと、昨夜から考え
ていたが、3時半頃目覚めて,2度寝したら遅くなった。
とにかくお参りが済んだらまず焼く事!と決めて
他にも取ったまま広げていた草などを穴へ運んで
一緒に焼いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/8f896ae4e980368561ea45ecdd7ab337.jpg)
良く燃える事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/a066d27fada89b4461990c7e2b577b6d.jpg)
あらま、我家の庭の槇の木、こんな太い幹も切ら
れてしまった。文句は言うまい。私には出来ない
のだから。剪定してくれるだけでも有り難い、有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/852a1b88fbe1cdd1855b38c1dbe46cd2.jpg)
綺麗に燃えた。私の身長より相当深い2M近い穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/852a1b88fbe1cdd1855b38c1dbe46cd2.jpg)
綺麗に燃えた。私の身長より相当深い2M近い穴。
でも、これがあるのは助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/82b8934ba5c911fdd433bb7a0e4051bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/82b8934ba5c911fdd433bb7a0e4051bb.jpg)
その後、隣の先日来気になっていた黄梅とカイヅカ
イブキの剪定。その先の空木も・・・・・・。電動バリ
カンで切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/d7d1bb0f91010a2b3789fdb56516643b.jpg)
カイヅカイブキは何と繁りすぎていたのか、中が茶色の
部分が多くて驚いた。息苦しかったのね。ごめんね。
黄梅は綺麗になったが、空木が出来なかった理由は。
実は又大失敗をしたのだ。「お父さん、ごめん!又壊し
た!!」って小さくなって主人に言うと、「コードを
切ったんやろう。」「え?どうして分った?」そそっか
しい私のすることは、お見通しのようだ。ハッハッハ。
剪定鋏も小さい枝用で、そのまま目に付いた大きい枝も
切ろうとして、既に3丁も刃と柄の部分を壊した。大きい
枝用もあるけれど、倉庫に取りに帰るのが面倒だった。
どの機械も、父が使っていたのもあるので、大中小と
何種類もあるので大丈夫!この考えが良くないなぁ!
でも働き過ぎた。自分にお疲れさん!午後はゆっくりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/92638d477cce51da110c78e7f5b800c1.jpg)
コメントありがとうございました。
九州のお方なのですね!
ブロガーの中には、九州の方が多く
九州弁、博多弁、長崎弁色々な方便が、ブログのコメント欄で飛び交いまして、楽しいです。ミミママさんも、お仲間ですね。これからも宜しくお願いします。
あっと言う間の出来事ですものねー
そうそう、カイズカイブキ、ホント、中は、茶色の枯れたようになっているねー
それにしても凄い木の量、上手く燃えましたね。
2メートルもの深さの穴を掘っているとは、すごいね!後スッキリして、良かったです。
チョッとこの暑さの中、働きすぎですよ。あまり無理はなさらないで。またねー
有難うございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
九州の方が多いのですか?
余り意識した事がなかったです。
楽しみです。
有難うございます。
え?コードを何度も??
今までは主人が1人でしていたんです。
私はこのバリカン今年初めて使っているんですよ。
だから一応1回目です。ハッハッハ。
こちらは予報も外れて全然雨が降らないんです。
県境では大雨が降ったらしいのですが・・・・・・。
だから良く燃えましたよ。
穴は機械で親類の人が掘ってくれたんですよ。