ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

更紗空木の八重

2014-05-26 09:41:34 | 庭の花・日記





「卯の花の匂う垣根に」の歌で知られる卯の花です。
空木(うつぎ)の名前通りに、茎は空洞です。
蕾の時花びらの外側がピンクなので、余計に綺麗です。

卯の花腐し(くたし)と言う言葉を教えてくれたのは祖母でした。
「生まれた時から、祖母の祖母の実家を継ぐことが決まっていて
養子を迎えるのに、女は頭が良いと来てくれてが無いと言われ、
上の学校にやってくれんやった」と悔しがっていました。

でも物知りの祖母でした。大好きでした。
この花が咲きだすと、そんな祖母を思い出し、そろそろ梅雨だなぁと
思います。今頃、もっと祖母が言っていた事を書きとめておけばよかったと
悔やむ事しきりです。本当に後の祭りです。

なにはともあれ、今年も沢山花をつけてくれました。有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-25 17:06:15 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

何度挑戦しても、気に入った味がでないきゃらぶき。
だから普段は煮て食べている。でもいつも皮をむく。
この皮むきが指は真っ黒になるし嫌いだ。

先日ある所で美味しい蕗の煮つけを頂いた。そこのおばちゃんに
聞くと、「皮は剥かないよ。いたずりして、一度灰汁抜きに湯がいて
味つけて煮るだけだよ。」って教えてくれた。

昨日実家の矢車草をスコップで抜いたり、水仙の葉を刈ったり、
半分も片付いてないが疲れてしまった。それで今日は
外仕事はお休みにした。早速蕗を煮てみた。

う~~ん、やっぱりうまくいかない。柔らかめの所を選って
収穫したのだけれど、皮が気になる。長く煮たら、
柔らかい部分が煮とろけてしまったり・・・・・・・。

どうしてかなぁ??味は薄味でとても良いのだけれど・・・・・・。
蕗料理への挑戦はまだまだ続きそう。まぁ、挑戦する事は良い事だ。
蕗に感謝かな?有難う!!と言っておこう。

***

レモンの花を1週間も前に撮ってUPするのを忘れていた。
もうどんどん散り始めている。今年もレモンは豊作の様だ。

但し問題はカボス。実家の大きな木切れることなく毎年沢山成るのに、
今年は殆ど花がない。我が家は大きい木と若い木と2本ある。
若い木だけに花が付いているが、大きい木は探さないと花が見えない。
不作の年の様だ。

それでも食べるには充分だろう。毎年沢山あるのが当たり前になって
感謝どころかうんざりしている私自身に反省。
いつも頑張っていたんだねぇ。有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の収穫

2014-05-24 12:03:20 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


エンドウ豆(右2袋)とスナップエンドウ豆(左)。
今年は昨年の半分以下の量しか植えていない。

「これでは我が家と息子の家の分もない。」と主人に
ぶつくさ言ったが、一昨日収穫したら、エンドウ豆は思ったより
収量が多かった。嬉しい!!主人に有難う!早速剥いて冷凍庫に入れた。

スナップエンドウ豆は、少ししかならない上に、
少し病気も入ってきた。ちょっとがっかり。

私はエンドウ豆を煮て食べても好きだが、主人は豆ご飯は
大好きだが煮たのは嫌いらしい。でも、肉じゃがやシチューや
あれこれに入れている。

昨夜は大豆と昆布とエンドウ豆・こんにゃく・人参を
入れて五目煮にした。美味しくできた。

***
 今日は久し振りにリハビリに病院へ行った。9日に行った以来だ。
昨日午後行こうかと思って診察券を見た。(あれ?午後は3時まで
休みだ。)と思って行かなかった。

今朝良く見ると、13時と書いている。あ~~あ、これで3時だと
勘違いしたんだな。そそっかしい。いつもこんな調子。

知人に二人逢った。その人が「同じ校区内の人よ。」と教えてくれた
若い女の先生、息子のお店に良く行くそうだ。
「美味しいですよねぇ。」と。嬉しかった!有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べました

2014-05-23 13:35:29 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

実物はもっとあ赤飯に近い赤い色です。
写真の写し方が悪くてごめんなさい。何の豆でしょう??
剥いたばかりの炊く前の状態です。綺麗な色でしょう。


実はこれ赤い空豆なんです。
下の写真の剥いた皮を見て下さい。驚きましたか?
私は驚きました。

近所の人から頂いたんです。教えて貰った通りにうるち米で炊いてみました。
もち米で炊いたらまた違う美味しさかもしれない。母も主人も喜んで食べました。
綺麗で美味しいと!!

自分では作らず買いもせず、珍しい初物を食べられるなんて、
本当に感謝します。有難う!!



***
先日驚いた事があった。納戸に置いている梅の瓶、
てっきり白漬けの梅と、ずっと何年も思い込んでいた。

減塩梅を以前何年か作っていた。
紫蘇を入れると雑菌が入りカビ易いので塩だけ入れていた。

貼っているラベルを良く見ると、2003年砂糖漬けと書いている。
え?え!!!!!10年前の砂糖漬け??それに梅も入ったまま。
大丈夫かなぁ?開けてみると大丈夫そう。

ネットで調べていたら、「10年物はストレートでどうぞ?」
なんて書いている文に行きあたった。
昨年のと飲み比べた。まろやかだ!酸味も喉を刺さない。

早速先日のサークルでその梅を持参したら、
色は真っ黒だけれど評判が良くて良かった!何だか儲けた気分。
でも、もうすぐ又今年の梅の時期。あ~~、どうしよう??

夏に赤紫蘇も入れて、綺麗な美味しいジュースにして飲みましょう!!
勘違いしてたけれど、傷んでなくて、儲けた気分になって
梅さん有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原撫子

2014-05-22 11:41:56 | 庭の花・日記

大好きな川原撫子が、2年がかりで咲き始めた。最初は、花の咲いている苗を
買った。それから種を採り蒔いてみた。苗がなかなか大きくならず、
数人に上げたが、一人だけ元気になったよと聞いた。

今年株が大分大きくなり沢山の花を咲かせてくれている。
嬉しい!!最初は白とピンクだったので、種にも白も有る
はずなのだけれどピンクばかり。実家にも植えたら
大きく育ち、元気で咲いている。嬉しい!!頑張ってくれて有難う!!

***
さっき思い出した。先日熊本に1泊した時、タレントの
ユウジさんが泊まっていた。朝食バイキングの時に
同じフロアーで食べた。一組だけ写真を撮って貰っていた。

私も言おうかなと思ったが、名前を思い出せなかった。
ジョージかなぁ?コージかなぁ?なんて・・・・・・。

タレントさんは、知られている事が嬉しいはずだと思う。
だから、写真を撮らせて貰えば良かったなと思ったが、
食事が終わって見るともう出ていた。本人ちょっと寂しかったかもね。

その日のNHKの昼の番組に出るとか話していたわ。
でもそれもすっかり忘れていた。

私結構芸能人と会ったり写真を撮ったりしている。
中でも研ナオコさんは、娘が東京に居た時家に取材に来て
取材が終わって一緒に部屋で撮った。とっても感じが良かった。
良い思い出の一つ。研さんと娘に有難うだな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする