主人が下準備して、エンドウ豆を植える手伝いをした。
今年は出来が悪かったので、今年はよく出来る事を
願っている。大好きなんだもの。

ついでに草取り。この倍くらいしたわ。昨日は干して

ついでに草取り。この倍くらいしたわ。昨日は干して
置いた草他、枝などいろいろ焼いた。綺麗に焼けた。
これも干して焼く。種が無くなって良い方法だと
思うのに、どうして次から次に生えるのかしら?


いよいよお終いのピーマン2本抜いた。


こんなになっていたわ。ずっと助かった!
有難う!!


ブロッコリーが外は綺麗なのに、外目には分から
ない中の小さい茎が傷んだものなどある。良く選
んで収穫。主人が大好きなので有り難い。

薩摩芋の保存を、今までは厚手発泡スチロール箱
に入れて台所に置いていたが、冷蔵庫の上に箱に
入れておけば、腐らないよと聞いた。
早速冷蔵庫の上を片付け掃除をして、箱に新聞紙を
敷いて仕舞った。頂き物(左の大きい物)」や買った
薩摩芋こんなに沢山ある。嬉しいな!お正月には
金団も沢山作れるよ!くれた方にも有難う!
ただ高いので、その都度脚立(実は室内用4段が、
今では必需品で、大活躍している)が要るのは
ちょっと不自由かな?

昨日は鶏頭を5本位抜いた。

こんな大きな株も有った。抜けないので切ったら
直径4センチくらい有った。抜けないはずだね。

その一株だけでこんなに茂っている。若い花を
広口の花瓶に賑やかに飾った。長い間有難う!


でも、まだこの部分は残している。

***
急に気温が下がったので、服を入れ替えた。合いの
服は殆ど着ないまま。パジャマも、半袖の次に
昔のネル生地くらいの合いの長袖にしていたが寒い。
今日はキルティングや、スウェットタイプの厚い
生地のパジャマを出した。主人は寒がりで、夏は
私の合い位。既に早くからキルティング生地。
エアコンも炬燵ももう随分前から、例年より早く
ないかなぁ?高齢夫婦だけの世帯、どちらが風邪を
ひいても寝込んでも困るしねぇ。夏が熱いなら、
冬が寒くなきゃ良いけれど、そうもいくまい。