夢の介音楽夜話

音楽、アート、グリーン、クラフトなどなど徒然なるままに

あぶくみたいなもの

2017年07月05日 | 日記・エッセイ・コラム


「あたしたちの生活って、普通じゃないよね。なんていうかさあ、あぶくみたいな、、、」
「そうさなあ、風呂の屁みたいなもんで、背中に回って二つに割れて、、あぶくみたいなもんだな」

  若い頃世話になってたある企業のことを話題にした翌日、同期のNくんから何年ぶりかで電話があった
  以心伝心というのか、こうした説明のつかないようなことって案外あるものだ

そしてTVで映画「男はつらいよ」シリーズの放送があり、寅さんとリリーの絡みが見たくなった
北海道へ向かう寅さんが夜汽車で見かけたリリーは港でレコードを売る寅さんと出会う

ドサ回りの売れない歌手とテキ屋の寅さんは実にスムーズな会話で波長が合う
「ところで兄さん、名前なんていうの?」「日本のどこかでまた会おう!」

登場するマドンナの中でリリーが特別なのは、相思相愛だからだろう
リリーの初恋、惚れるってことは素晴らしい、一生に一度の恋がしたい

  今度はKくんから電話があった、若い頃から世界を駆け巡ってビジネスをしてきた敬愛する猛者だ
  テレックスを打つために飲み会を中座して海外に通信した時代だった

そして鶴瓶さんの番組に浅丘ルリ子さんが登場していた
渥美清という人はさておいて、キャメラが回る瞬間寅さんになりきる役者は後にも先にも、、と

「リリー、俺と所帯を持つか?」
堅気の人たちを勘違いさせてはいけないと言い続けたんじゃ、こちとら涙を誘われるではないか

最終作品の撮影で寅さんとリリーを結婚させてくださいと浅丘さんが監督に進言したというエピソードがある
そう、リリーが寅さんに恋したんであって、それは寅さんもよくわかっていた

物語という仮想の世界でヒロインがヒーローに恋する
わかりきった話を何回も見てしまうのは、真夏の猛暑のせいだろうか




車寅次郎らしさ 第11作 男はつらいよ 寅次郎忘れな草

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇 HDリマスター版(第49作)