夢の介音楽夜話

音楽、アート、グリーン、クラフトなどなど徒然なるままに

愛なき世界

2016年09月29日 | 音楽


ピーターとゴードンに提供されたこの楽曲、コード進行と流れるようなメロディラインがいい
ポールが当時付き合っていた女優の弟さんがピーター・アッシャーであったと思う

ビートルズ向きでないとされた理由は感傷的で、ありきたりという判断なのだろうか
オリジナル・デモという音源を聴いてみるとバッキングの演奏が素晴らしい

スタジオに入るとそれだけで緊張感が増して堅苦しい演奏になるもの
うまく見せようとしてよそ行きのフレーズを弾いてみたり音質は良くてもいつもと違う出来になってしまう

一方でラフスケッチというスタンスで弾いたものは完成度が低いとしても聴きやすい
デモ音源は、ボーカルが淡々としてコーラスもオーバーダブなのか力が入ってないところがいい

ドラムスが垢抜けている、ピーターとゴードン版の重たいようなバスドラの響きが当時の定番だとすると、こちらの方が数段勝っている
ジョンが弾いているのかポールか、サイドギターが爽やかだし、ジョージのつっかえつっかえながらのリードがまた味わい深い、彼らが演奏しているとしたらあの若さでスタジオミュージシャンばりの仕事をしているという観点から感心してしまうのだ

ビートルズらしくないという理由でオミットされたならそうかもしれない
いわゆる「ひとひねりがない」ということかもしれない

ファンからすれば「Sgt.Peppers」のようなインパクトも好きだが、イージーリスニング風もいい
こうした楽曲ばかりのアルバムもまた聴きたいものだ


閑話休題、柿の葉が紅くなり金木犀が辺りを芳香で包むこの季節、日本料理の老舗Hさんへ向かった
板さんはまだ御健在かしらとネットを見れば美味しいランチの食べログが並んでいるではないか

よしランチ時のピークが終わる頃に出かけて女将と板さんのお顔を見に行こう、と
そして現地に着くと、閉店していた、、、、お休みではなくてどうやら廃業のようだった

改めてネットで近隣のファンの方のブログを見れば今年の2月で閉店されたらしい
明治創業の老舗もこの長引く不況で伝統の味を引き継ぐことはできなかったようだ

老朽化したビルを建て直すことも、バブル期のような好景気が訪れない限り無理だったろう
商談や接待、会社の宴会を期待する飲食業のビジネスモデルはもはや過去の遺物かもしれない、が、老舗名店が廃業する経済危機は大問題だ

円安誘導で輸出関連産業は潤ったが、経済全体が底上げとなるような施策は行われていない
女性の社会進出とか非正規社員の待遇改善とか、長期労働時間の抑制とか、美辞麗句の裏側にある政治家の手抜きを国民はちゃんと見ている

飲食業に限らず、作る技術と販売し経営する能力は別物で両方を兼ね備えた人ばかりではない
起業し、経営を安定化させて生き延びることの難しさはそこにある

与党も野党も政策論争や言葉の応酬だけでなく具体的にどこに金と力を注ぐのかを示してほしい
そしてその施策が日本経済にどのように実効をあげられるのかが論拠ではないか

ビートルズらしい楽曲、日本らしい政策、付加価値を高めるという意味で同じこと
日本の活力の維持を企業任せ、人任せにして欲しくないと政治に言いたい、いや人任せでいいのだけれど政治は何をするのかを明確にしてほしいのだよ



The Beatles - World Without Love (Original Demo)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿