のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

かさごの煮付けなどの夕ご飯

2017-05-03 15:10:03 | 日記
昨日の夕ご飯は呼子から買ってきていた「かさご」「生ひじき」沖縄からの「アーサ」、また波佐見焼で買った器も早速 使いました。

かさごの煮付け…

ちょっと小ぶりだったので2匹ずつ



見た目は悪いけど 美味しい魚です(^^)

ひじきの煮物をたくさん作ったので 主人から「ひじきの天ぷらも食べたい」と言われ 少しだけ ひじきの煮物を天ぷらにしました。



ひじきの煮物の天ぷらは初めて作りましたが、味も付いているので そのままで美味しい天ぷらでした。

器は早速 藍水のお皿を使いました。

あとはひじきの煮物、南瓜サラダ、残りのさつまいものレモン煮…



ひじきの煮物は昨年 藍水で買った小鉢を
さつまいものレモン煮は買って来た豆皿を
使いました。

沖縄から買って来た「アーサ(アオサ)」のお味噌汁…



箸置きも早速 使いました。



そして 有田や波佐見に行く道中の伊万里にある「やき鳥一番、鳥めし二番」というインパクトのある看板がいつもすごく気になっていました。

そしていつも車も満車状態で入っているし 美味しいんだろうな〜と…。



店内で食べるには中途半端な時間でお腹空いてないし 「鳥めしの持ち帰りがあるといいね」…と
お店に入り 聞いたら 持ち帰りもあったので 鳥めし1パック買いました。

そして夕ご飯で頂きました。




ずっと気になっていた「鶏めし」でしたが、普通に美味しかったですね。




シンプルだけど 美味しい夕ご飯でした(^^)

ご馳走さまでした(^^)/~~~



波佐見陶器まつり&戦利品

2017-05-03 12:18:54 | 日記
GWも後半ですね〜

昨日は主人と「波佐見陶器まつり」に行って来ました。

平日だったし、ちょっと早めに家を出たので長崎の波佐見まで約2時間…スムーズに走り 駐車場も直ぐに停めれました。



最初に行ったのは「白山陶器」…

やはり平日と云えども 白山陶器はすごく混み合っていました。



東京の友達から頼まれていた 平茶碗や長縞皿を購入…

アウトレット品ですが、やはり定価の半額で買えるのは嬉しいです。

私はブルームが気になっていたので ちょっと見て良かったら買おうと思っていたけど ブルームが置いてある棚にはもう何も無かったです(-_-)

9時半くらいでプレート類は全て売り切れていました。

今 すごい人気みたいですね〜

そのあとは波佐見焼陶器まつりのやきもの公園広場の本会場へ。

本会場へ歩いて行く途中に木に布をデコレーションして 素敵な空間で若い女性の方が器やクッキーを売られている所に立ち寄り…



そこでお安く 買ったマグカップ2個…



そして本会場へ…



いろんな陶器屋さんや窯元 100店舗くらい 並んでいて 見て回るのも楽しいです。

あまり欲しい…と思う陶器はありませんでした。

安かったので 「陶もと 土くら」でプレートを4枚購入しました。



そのあとは「西の原」へ…



カフェ、レストラン、雑貨屋、もちろん陶器屋さんもある 緑いっぱいでオシャレな場所です。



お昼になったので 西の原敷地内にある「にぎりめし かわち」へ。



外のイートインスペースで頂きました。



数種類の具材から中身を選び その場でにぎってくれます。

おにぎり2個とお味噌汁のおにぎりセットを注文…




おにぎりが美味しくて 満足なお昼ごはんでした。

カフェ…




生活道具のお店「HANAわくすい」…

ずっと使えるものをコンセプトに手作り作家さんのセレクトされた 素敵な物ばかりのお店。




南創庫…



5つの陶磁器ブランドの陶器が並ぶ素敵なオシャレな店内…

陶器市なので 外にもたくさんの陶器が並んでいて essenceの豆皿や箸置きを購入しました。




モンネポルト…



この中で南創庫のアウトレット品が販売されていて…

HASAMI ポーセリンのプレートとcommonのマグカップを購入しました。



西の原のお庭がまた素敵です…





新緑もきれいで 陶器市で歩き回った疲れも癒されました。

西の原で満足な買い物もしたので 駐車場へ向かいました。

その途中でちょこちょこお店を覗き 可愛いお茶碗もお安くゲット…



車で帰る途中にある「藍水」にも寄りました。

まるで料亭などに入るような素敵な入口です。



緑いっぱいの石畳を上り…



やっとお店の入り口…




藍水の器は普段 高くてなかなか買えませんが昨年は主人は徳利を私は小鉢を買い、
満足したのですが、今年もちょっとお安くお皿と主人はぐい呑を買いました(^^)



小花が描かれていて 優しい雰囲気のお皿です。





裏にも葉っぱが…



お店の横にはコーヒーやお茶を頂くスペースがあり、100円でコーヒーを頂き 自由には食べれるお菓子を頂きながら しばし休憩…



コーヒーカップは藍水のマグカップ…

好きなカップを選んで…

一つ7000円くらいのカップで頂くコーヒーは格別です(^^)




満足な買い物が出来て 嬉しい〜\( ˆoˆ )/

あまり買わないつもりで波佐見陶器まつりに行きましたが 結局 こんなに買ってました。



まだ器が増えました。

食器棚に入るかな〜(^^)/~~~