昨日は太宰府へ…‼︎
主人が太宰府の近くでの講習会に朝から参加したので その講習会が終わる夕方に合流するためにお昼くらいに1人で太宰府に向かいました。
毎年 初詣には太宰府天満宮に行きます。
初詣の時は凄く混み合っていますが…

お正月じゃなくても やはり太宰府天満宮に参拝する人は多いです。
特に外国の方々がたくさん観光されていました。

赤い太鼓橋を渡り…
今の時期は新緑もきれいですね〜

楼門…

そして本殿にお参り…

今はおみくじは紫でした。
(私は今回は引いていませんが…)
時期に寄って おみくじの色が違います。

今の時期に太宰府に来たかったのは 菖蒲池の菖蒲の花を見たかったからです(^^)

池に浮かんだ 紫、薄紫、白色の花菖蒲がとてもきれい…

1人だったので 菖蒲を見ている人に頼んで 写してもらい ました。

きれいな花菖蒲を見れて良かったです(^^)
今は紫陽花も少し咲いていて きれいでした。

スタバの太宰府天満宮参道店…
「自然素材による伝統と現代の融合」のコンセプトのもと 建築家 隈研吾さんが設計されたお店です。
外観…

そして店内も奥まで木組が続いていて 1番奥には箱庭があり、自然光が入って明るい…

スターバックスラテとお昼ご飯を兼ねて アールグレイミルククリームドーナツとエッグ&キーマカレーデニッシュを食べました(^。^)

木のぬくもりを感じながら ゆっくりした時間を過ごしました(^^)
やはり太宰府では梅ヶ枝餅…
人気の「かさの家」に並んで買いました。

帰りは太宰府観光列車「旅人」に乗り 二日市駅まで…‼︎

太宰府の様々な観光名所や四季の花が描かれた外装…
5車両全て違う柄です。


3号車に乗ると…
願い事の紙が置かれていて この紙に願い事を記入して祈願箱に入れておけば 代わりに縁結びの神様として知られる竈門神社に奉納してくれるとのこと…

もちろん書きましたよ…
年頃の娘が2人いるので 娘たちの幸せを願い 祈願箱に入れました。
乗車するだけで 幸せな気持ちになり、またご利益もありそう〜
乗車時間は7分ですが 旅人に乗れて良かったです(^^)
そのあとは二日市駅から2駅乗り 駅まで主人が迎えに来たので 17時前に合流し、主人の実家に向かいました(^^)/~~~
主人が太宰府の近くでの講習会に朝から参加したので その講習会が終わる夕方に合流するためにお昼くらいに1人で太宰府に向かいました。
毎年 初詣には太宰府天満宮に行きます。
初詣の時は凄く混み合っていますが…

お正月じゃなくても やはり太宰府天満宮に参拝する人は多いです。
特に外国の方々がたくさん観光されていました。

赤い太鼓橋を渡り…
今の時期は新緑もきれいですね〜

楼門…

そして本殿にお参り…

今はおみくじは紫でした。
(私は今回は引いていませんが…)
時期に寄って おみくじの色が違います。

今の時期に太宰府に来たかったのは 菖蒲池の菖蒲の花を見たかったからです(^^)

池に浮かんだ 紫、薄紫、白色の花菖蒲がとてもきれい…

1人だったので 菖蒲を見ている人に頼んで 写してもらい ました。

きれいな花菖蒲を見れて良かったです(^^)
今は紫陽花も少し咲いていて きれいでした。

スタバの太宰府天満宮参道店…
「自然素材による伝統と現代の融合」のコンセプトのもと 建築家 隈研吾さんが設計されたお店です。
外観…

そして店内も奥まで木組が続いていて 1番奥には箱庭があり、自然光が入って明るい…

スターバックスラテとお昼ご飯を兼ねて アールグレイミルククリームドーナツとエッグ&キーマカレーデニッシュを食べました(^。^)

木のぬくもりを感じながら ゆっくりした時間を過ごしました(^^)
やはり太宰府では梅ヶ枝餅…
人気の「かさの家」に並んで買いました。

帰りは太宰府観光列車「旅人」に乗り 二日市駅まで…‼︎

太宰府の様々な観光名所や四季の花が描かれた外装…
5車両全て違う柄です。


3号車に乗ると…
願い事の紙が置かれていて この紙に願い事を記入して祈願箱に入れておけば 代わりに縁結びの神様として知られる竈門神社に奉納してくれるとのこと…

もちろん書きましたよ…
年頃の娘が2人いるので 娘たちの幸せを願い 祈願箱に入れました。
乗車するだけで 幸せな気持ちになり、またご利益もありそう〜
乗車時間は7分ですが 旅人に乗れて良かったです(^^)
そのあとは二日市駅から2駅乗り 駅まで主人が迎えに来たので 17時前に合流し、主人の実家に向かいました(^^)/~~~