ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

シャーレ―ポピーのピコティ

2020-04-29 13:38:12 | ポピー
ポピー用語で花の縁の色が違うことを「ピコティ」と言う。
Picotiと書くらしい。レース刺繍の縁が語源とか。

まあポピーだけでなく花一般でも使われている用語なんだけどね。

白地にピンク(赤)のピコティを古典園芸だと「口紅」なんて呼んでいる。風流だねぇ。








浜名湖の黄色いケシの種蒔き

2020-04-19 21:59:37 | ポピー
ディクラノスティグマ フランチェティアヌム ポピーイエロー dicranostigma franchetianum 浜名湖の黄色いポピー

 「浜名湖の黄色いケシ」というのは浜名湖ガーデンパーク花の美術館で日本で初めて2012年に公開されたことからポピー愛好家にこう呼ばれている。

名前はディクラノスティグマ・フランチェティアヌム(dicranostigma franchetianum )で、欧米のケシ愛好者にはyellow poppyまたはeastern horned poppiesと呼ばれている。ホーンドポピーは「つのげし」の和名で日本でもポピー愛好家に栽培されている
流通名を「イエローポピー」で統一したそうだが、「浜名湖の黄色いケシ」の方がいいよなぁ。

栽培はそれほど難しくないが、野草系ポピーなのでアレロパシー(根から出る物質による他の植物に対する成長阻害作用)がひどい。
株間を40cm以上とってパラ蒔きするか、苗床で発芽したら個別に鉢上げするかしないとならない。
多年草であるが梅雨に弱い、梅雨を乗り切ったら来年もイケル。
 
何年か前に個人輸入して育てていたが、いつの間にか絶えてしまった。
日本のAmazonで通販しているのを発見したので購入。



※浜名湖の黄色いケシは麻薬成分を含まない植えても良いケシです。←ここ大事

スパニッシュポピーが咲いたよ

2020-04-19 07:18:33 | ポピー
スパニッシュポピーは正式名称はアトランティックポピーというのだが、eBay(イーベイ、アメリカのメルカリのようなもの)で出品していたセラーさん(出品者)がSpanish Poppyと呼んでいたので自分的にはスパニッシュポピーと呼んでいる。(もう10年位前の話)
 スペイン、モロッコ辺りでは雑草らしい。

雑草だから種子の輸入規制の厳しくなった今では証明書を添付してくれる業者もおらず、個人輸入はちょっと困難。これというのも大麻種子を個人輸入してきたマリファナジャンキーさんのせいだ。(そもそも、大麻種子は食品なので販売所持は合法で七味唐辛子にも入っている。輸入も合法なので、それじゃあ植物の種子全部の規制を厳しくしようッてことらしい。くだらねえー)
閑話休題
もともと雑草なので、我が家で大切にされていたのは最初の2~3年くらいであとは雑に扱われている。
花の大きさはひなげし(シャーレ―ポピー)くらいで多年草。八重と一重がある。
多年草だけど日本の夏には弱い、鉢なら家の北側に避難させてやる。

双葉はナメクジの大好物なのでいっぱい発芽してもほとんど食べられてしまう、また、アレロパシーがひどいので苗床に100粒蒔いても、3本くらいしか成長できない。
 アレロパシーというのは植物が他の植物(主に同種の仲間)の成長を抑止する物質を根から放出することで、セイタカアワダチソウやナガミヒナゲシが良く知られている。
 アレロパシーは、他の植物だけでなく自分さえも攻撃するので、毎年、用土を入れ替えなくてはならない。
 ポピー類は多かれ少なかれアレロパシー成分を放出するので厄介なのよ。



これは八重咲、咲くまで八重だか、一重だかわからない。

追記 2020・4・22
一重も咲いた。






※スパニッシュポピーは麻薬成分を含まない植えても良いポピーです。←ここ大事

ヤマブキソウが咲いたよ

2020-04-12 22:10:25 | ポピー
ヤマブキソウは、日本の野生種のポピーで山野草
バラ科のヤマブキとは全くの別種だけど花も葉っぱも似ているんだよね。
東京都八王子市の片倉城跡公園が有名な群生地で4月中旬から下旬は斜面が山吹色に染まる。
学名を、Stylophorum japonicum という立派な日本固有種


追加画像 花が開ききったところ(4月14日)




ヤマブキソウ育て方メモ
用土
水はけが良く肥沃で腐葉土が多い用土、沢沿いの斜面のイメージ
自分は、一番下に鉢底土、その上に大粒赤玉を敷く。その上がブレンド土。
ブレンド土を配合する、ゆんやおブレンドは中粒赤玉土3、花の培養土3、小粒軽石3、パーライト0.5、バーク堆肥0.5。

肥料
リンカリ肥料を与える

生育サイクル
多年草、冬は地上部が枯れる、球根や芋のような塊根が土中に残る。

育てるコツ
春になるとキキョウのように芋から芽が出る。
置き場は日当たりの良い湿ったところ、乾燥させないようにする。
イメージとしては雪解けのぐじゃぐじゃな林

夏は直射日光の当たらない風通しの良い場所、湿り気があるけど、土は過湿にしてはだめ、根腐れする。
しかし、水切れはすぐに枯れる。この塩梅は、苗の様子をうかがいながら調整する。
イメージは木漏れ日の風が通る林

秋のイメージは落ち葉の林
冬のイメージは落ち葉の上に雪が積もった林

季節外れの雪でポピーが折れちゃった(泣)

2020-03-29 17:32:57 | ポピー
今日は南岸低気圧の接近で急激に気温が下がり天気予報通りの雪
しかも本格的に積もっている。

今日はどうしても出かけなくてはならない用事があり、後ろ髪を引かれる思いで出発。
さっき帰ってきたら、つぼみが大きく膨らんでいたシャーレ―ポピーの茎が雪の重みでぽっきり折れていた。
泣いても仕方ない、せめて花瓶に生けてやろう。






きれいな赤色だ。

エチオピアのアザミゲシが発芽していたので鉢上げ

2019-12-29 20:16:42 | ポピー
エチオピアのアザミゲシはアザミゲシの原種らしい。
原種と言われたってアザミゲシ自体がそう生えているものでも流通しているものでもない。
まあ、レアなポピーではある。
種さやが小さいのと弾けて四散してしまうので種を取るのは困難だ。
今年も採取できずに「これで途絶えるのかな」と思っていたら、こぼれ種が発芽しているのを発見、
植木鉢に鉢上げした。

ポピーを植える準備

2019-11-06 23:00:39 | ポピー
プランターにポピーを定植する準備をした。

ポピー栽培は連作障害が出るから、本当は前年にポピーを育てたプランターは土を全部変えたほうが良い。
でも、私は大型プランターが6個もあるから全部入れ替えるのは大変、上部10㎝だけ新しい用土を使い残りは再生させる。

ポピーが初夏に枯れたら枯れた茎や雑草などを取り除き、たい肥を混ぜておく。
秋に雑草を取り除き、プランターの土の「天地返し」をします。
天地返しとは上部の土と下部の土を入れ替えること。


プランターから土をかき出す。


上部の土と下部の土を半々に分けて、たい肥と肥料と苦土石灰とパーライトをよく混ぜ込む。
上部の土を下に、下部の土を上にする。


散水してなじませておく。

【事件】都内で不正ポピーのドライフラワー誤販売

2019-06-09 02:07:00 | ポピー
間違って不正けしの苗を売ってしまったというニュースはよくある。
でも、ケシ坊主のドライフラワーで回収騒ぎというニュースは初めて聞いた。

東京都内の有名園芸品店が知らずに輸入し、系列の花屋に卸してしまったという。





以下、東京都福祉保健局からの通達

不正けし(ドライフラワー)の回収
 このたび、都内事業者のホームページ上において、「あへん法」により所持などが禁止されている「けし(ソムニフェルム種)と思われる植物のドライフラワー」が広告されていました。当該事業者に対し立入調査を行ったところ、所持や譲渡などがあへん法で規制されているけし(ドライフラワー)をオランダから輸入し、全国に販売されていたことがわかりました。
 都では現在、当該ドライフラワーを回収しています。
 当該品は、「所持、譲渡」などが規制されていますので、写真と同じドライフラワーをお持ちの方、あるいは見かけた方は、下記の『問い合わせ先』まで情報提供をお願いします。
 また、写真と同じドライフラワーをお持ちであったが、既に廃棄された方も、ご連絡をお願いします。

不正けし(ドライフラワー)の回収

それからこちらが輸入した業者のサイト
当社販売名「ドライフラワー パパベール」の回収のお知らせとお詫び


ポピーや違法ケシの果実を、ケシ坊主という。ケシ坊主の中に種が入っている。
「あへん法」の法律用語では、種を採った後のケシ坊主を「けしがら」と言って所持が禁じられている。

一般的に「麻薬成分」を、違法けしから採るときは未成熟の果実に傷を付けてにじみ出た乳液を採取する。

 だけど「けしがら」にも麻薬成分は残っていて、オーストラリアの密売組織が開発した「けしがら濃縮物(CPS)方法」によって麻薬成分の抽出は可能なのだ。

でも、違法けしの種は麻薬成分を含んでいないので売買や使用は合法です。
使用と言ってもケシの種「けしつぶ」は食品ですから食べることですね。
アンパンの上にある粒々は、違法けしの種です。
商品名は「ポピーシード」という、洋菓子の原料にも使います。
加熱処理してあるので、アンパンを土に埋めてもけしは生えてきません(笑)

ポピーがカメムシを誘引するのか

2019-06-05 06:06:20 | ポピー
ポピーが満開だったとき、夜間にカメムシが窓にびっしりとたかっている。
他の家には来ていないのでポピーが誘引したのだと思う。

ポピー臭というのかケシ臭というのかポピーの花には独特の匂いがある、
薬品臭に近い、しいて言うなら「救急箱の匂い(笑)」

この匂いにカメムシが惹かれて集まってきているのかな?
でも、葉や果実(けし坊主)を食べている(吸っている)気配は無いんだよね・・・




チャバネアオカメムシ