ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

ハイポネックス ネクスコ―ト

2021-11-05 20:36:55 | 日記
ハイポネックス社の顆粒状肥料である。
少々お高い、が、ほぼ完璧な肥料である。
用途は、すでに植えてある植物の追肥として鉢の上から規定量をパラパラと蒔くだけ。
多年草の追肥などには非常にお手軽でしかも効果が高い。
「ここっ!」というときにしか使わないので1年に1個くらいしか消費しない。
残り少なくなってきたので買い足してきた。

初心者で最初から失敗しないで園芸を始めたい人はハイポネックス社のマグァンプKだとかハイポネックスのようなアメリカ製の肥料をきちんと規定量与えればベテラン並みの栽培ができる。










夜明けどきの庭散歩10月11日

2021-10-11 06:52:07 | 日記
今日はスポーツの日で本来なら休日なんだけど、オリンピックの開会式で先取りっていうか、今年だけ祝日変更したので今日は平日なんだそうで、スポーツの日というのも元々は体育の日という名前だったんだけど、2020東京オリンピックを記念して「スポーツの日」に名称変更したんだそうだ。
夜明けとともに目が覚めたので、カメラ持って庭を散歩した。


茉莉花(まつりか)です。アラビアジャスミンが咲いていました。良い香りが漂っています。





待宵草(まつよいぐさ)です。夜しか咲きません。




夕顔(ゆうがお・シロバナユウガオ)です。30㎝位の大きさです。夜中しか開花しません。


バラのクリーエデンのつぼみです。

10月4日に咲いてる花

2021-10-05 02:42:41 | 日記
10月なのに暑い。埼玉県は台風一過のフェーン現象で連日30度を超えている。

ブログタイトルなのにあまり登場しないブルーエルフィン




花友から苗の取り換えっこでもらった孔雀草




JA直売所で500円で買ったヤナギバヒマワリ。コスパ最高。






鉢上げしたチューリップポピーも大きくなってきた。

秋蒔き用に買った種

2021-09-11 11:37:13 | 日記
2回目の新型コロナワクチン接種をしてから3日目だけど副反応でまだだるい。
倦怠感というのか「だり~」って感じ。
もともと私は「バカ元気」と言われるくらいいつも何かやっていないとダメなタイプ。

今日は朝からガンガン苗床を作って種蒔きする予定だったのに、だらけている。

秋蒔き用にタキイ、サカタ、国華園でポチった種。

モスバーガーでもらったアスターが気に入ったのでアスターを2種類


ポピーレディバードをいっぱい
レディバードは自家採取が難しく、発芽率も悪い。毎年種を買っている。


バージニアストック。
自家採取できなかった。仕方ないので種を購入。

あとは、自家採取した種がどっさり。
頑張って種を蒔くぞ。

おぎのや 峠の釜めし

2021-08-31 12:41:49 | 日記
蜜を避けて、嫁がお盆の混雑期を避けて帰省していた。
嫁のいない間に好きな食材を買いこんだり、キャンプ道具を引っ張り出して庭キャンプしたりして
「ワクワクぼくの夏休み」を楽しんだ。

昨日、嫁が帰宅する際に大宮駅の駅弁センターで横川名物の「おぎのや 峠の釜めし」を買ってきた。
今は駅売りは益子焼の陶器の器ではなくパルプモールドと言われる紙製の容器になっている。


写真を撮り忘れてがつがつ食ってしまったので公式サイトから拝借してきた。
やっぱり峠の釜めしはうまいなあ。

80年代に青春を送った世代は、清里、小諸、軽井沢、浅間あたりは青春の思い出だったね。
そして必ず横川に寄って峠の釜めしを食べたっけ・・・

コウガイビル(※閲覧注意)

2021-08-29 20:59:01 | 日記
虫嫌いな人は見ないこと

コウガイビルというのはナメクジを捕食してくれる益虫
コウガイというのはちょんまげを結う道具だと聞いたことがある。
頭が半円形なのが特徴

もっぱらナメクジを捕食し人間の血を吸うことは無い。

ポピーの天敵のナメクジをバリバリ食べてくれるので見かけると思わず「かわいい」とさえ感じてしまう。




チョンガ―ラーメン鍋で韓国冷麺を食う

2021-08-21 13:16:55 | 日記
嫁がお盆の混雑期を避けてこっそりと帰省した。
嫁がいないので、「つまんないもの」を買ったり、「くだらないもの」を食べたり、一人ジンギスカンしたり、泡盛飲んだりしている。

100均ダイソーで小さなアルマイトの鍋が売っていた。
韓流ドラマでおなじみの「チョンガ―ラーメン鍋」ですよ!

チョンガ―と言うのはハングル語で独身男性のことです。昭和の頃は良くハングル語が流行語として使われていまして、
タンベ(タバコ)、チョーパン(頭突き)、チャリンコ(自転車)などはハングル語から来ています。
韓国ドラマでは定番で、庶民の独身一人暮らしは、ほとんどこの小さなアルマイトの鍋で調理をしていて、そして鍋のまま食うシーンが出て来るのです。


インスタントラーメン1個を作るのにちょうどよい大きさですね。


これこれ、本場の韓国のラーメン鍋は取っ手もアルマイトなので、持つときは熱くて持てないのです。


業務スーパーで買った本場韓国産のインスタント冷麺を買ってきました。


ぐつぐつと


できました。韓流ドラマのように鍋で食うのですよ。
すごく辛い、本当に辛い、汗がドバドバでてきました。

【追記】
これ、具が何も入っていなかったのですよ。
今日は、ベーコンとモヤシと菜っ葉を少々レンジでチンして、キムチと一緒にのせましたよ。

ジャスミンライスを買って炊いて食う

2021-08-21 08:51:47 | 日記
お盆の混雑期を避けて嫁が帰省している。
嫁がいないので、「つまんないもの」を買ったり、「くだらないもの」を食べたり、一人ジンギスカンしたり、泡盛飲んだりしている。

で、かねてより懸案事項だった「ジャスミンライスを買って食う」に挑戦。

業務スーパーで売っていた。 
ジャスミンライスを知らない人にざっくりと説明すると、インディカ種のお米のことで、タイ米とかインディカ米と呼ばれるお米のうちの高級米がジャスミンライスと呼ばれている。
米を主食とする民族のほとんどがインディカ種で、日本で食べられている「うるち米」と呼ばれるジャポニカ種は日本人くらいしか食べていないのです。
インディカ米は民族によって「炊く」「煮る」「蒸す」など調理方法も様々です。

ジャスミンライスは細長く、日本のお米とは明らかに違います。

自分は今日は時短でレンチン(電子レンジでチン)の炊飯ポットを使用しました。

いろいろなレンチン用の炊飯マグやら炊飯ポットを試して、行き付いたのがこれ「ちびくろちゃん」
0.5合から2合まで炊ける仕様だが、1合以上を炊くとレンジの中で吹きこぼれるので下に敷き皿が必要。Amazonでのレビュー評価が悪いのは、この吹きこぼれのせい。自分はいつも0.5合炊きなので無問題。






レンチン炊飯ポットを探している人にはお勧めです。


おかずは缶詰のさんまのかば焼き、特売88円
何んの調理もせず缶のままつつく、うーん男飯

 ウマー、ウマー

ジャスミンライスが炊けた。名前の通りにうっすらと良い香りがする。

朝焼け

2021-08-18 07:51:34 | 日記
埼玉県西部地方、昨晩は濃霧
朝5時ころ目が覚めたら外が赤い。
何事かと思って外を見たら朝焼けで真っ赤だった。

夏のボーナスのおこづかいで落札したライカのレンズ、
猛暑と雨続きだ出番がなかったので試写の機会だと、「えーと、カメラカメラ、レンズレンズ」と朝からドタバタ。

真っ赤な朝焼けは少し青空で薄れてきたけどまあいいや。









使用カメラ・レンズ:OLYMPUS PEN-F Leica DG SUMMILUX 25mm F1.4

メダカのお引越し

2021-08-04 07:46:07 | 日記
スーパーみゆきというメダカ
ペアで800円もしたのだが、赤ちゃんが次々と誕生し大ファミリーとなってしまった。
ウォーターポピーと言う水生のポピーの栽培バケツで買っていたのだけれど、さすがに手狭になってきたので、「かねだい」というペットショップへ行ってメダカ専用の桶を買ってきた。

水を足すと自動排水される、稚魚が流されないように排水穴には細かい網がかぶせてある。







餌をやるとピラニアのようにビチビチと食らいつく。

良く効く目薬

2021-07-23 16:39:12 | 日記
外は猛暑なので、連休は部屋でインターネットやテレビの古い録画などをだらだらと見ていたら、目がしょぼしょぼになった。

「やべえな・・・」

目薬を買おうと思い、検索して評判の良いものを購入。

サンテ メディカルA(アクティブ)




これは良く効くわぁ。ネットの噂通り。

7月4日のガーデニング作業

2021-07-05 07:59:00 | 日記
日曜日はあいにくの雨。
「やまないかなあ・・・」の祈りも届かず降りやまず。
雨合羽を取り出して着てのガーデニングとなった。

バジルの種蒔き終了。 えっ、あっ


「容疑者逃走、容疑者は白黒のブチ、シッポは白色です、どうぞ」
しくしく




クレオメ満開。シャレで育てているクレオメだけど涼やかでいいね。





ハイビスカス・プチオレンジを買ってきた。
デンマークのGraffというナーセリーで品種改良された新品種
日本では高松商事の栽培し販売している。
小っちゃいオレンジ色の花が咲くらしい。花が楽しみ。

雨の中のガーデニング作業は疲れる。へとへと

リネン水(リネンウォーター)

2021-07-02 12:39:28 | 日記
おととい、ラジオで聞いた話。

フランスでは洗濯の仕上げや、アイロン掛けの際に「リネン水」なるものを使うそうで、
リネン水とは、植物から精油(アロマオイル)を取り出した後に残った水のことだそうだ。

ほのかな、ほんとにかすかな香りがするそうで、製油した植物によって香りが違うのだそうで、
フランスやヨーロッパは水道水が硬水だからリネン水が必要なのだそうで、水の硬度というのは、おカルシウムやマグネシウムの含有量で、含有量が多いと硬水、少ないと軟水です。
日本はほとんどが軟水なのでリネン水を使う習慣がなかったのだそうです。

 リネン水の種類によって香りが違うので、くんくん「これは誰々ちゃんちの香り」とかわかるのだとか。

ハーブを何十年も趣味にしていましたが、初めて聞いた話なのでちょっと興味を持ちました。