ポピーと薄荷とブルーエルフィンのブログ

ゆんやおブログ。ポピーと日本薄荷、そしてブルーエルフィンを中心にサボテンとかハイビスカスとかの栽培日記です。

ブルーデージーが咲いたよ

2024-03-24 17:45:14 | 植物・その他
ブルーデージーという花。
デージーという名前が付いているけどデージーの仲間じゃない、
フェリシアという属、最初に名前を付けた人がブルーデージーと名付けたから以降はブルーデージーという名前になってしまった。
挿し芽で簡単に増えるのでホームセンターに200円ぐらいで苗が出ている。
しかし、本気で育てると結構難物な花。
南アフリカ原産の西洋山野草。多年草だけど暑さにも寒さにも弱いので経年栽培はむつかしい。
日当たりを好むけど夏の直射日光は苦手。
過湿に弱いので用土は水はけのすごくよいもの。
水切れは速効で枯れてしまう。
梅雨時の高温多湿は大っ嫌いなので軒下に避難させる。
夏越しは強剪定する(ざっくり半分くらいに切り戻す)
冬越しは室内に取り込むか、短く剪定して日当たりのよい軒下に取り込む。
冬にカラカラに乾燥しちゃうと枯れてしまう。
だいたいラベンダーの育て方で育てていればうまくいく。


オオヘビイチゴの苗をゲット

2024-03-12 07:40:37 | 植物・その他
オオヘビイチゴという花
ヨーロッパ原産の帰化植物。雑草である。イチゴと名前が付いているけど食用ではない。
園芸ではポテンティラ・レクタの名前で流通している西洋山野草だけど、繁殖力が強くて植木鉢から脱走して空き地や道端で自生している。
ヘビイチゴと違って匍匐性はなく立性で梅の花に似たまっ黄色の花を咲かせる
ヘビイチゴは真っ赤なイチゴのような実をつけるが、オオヘビイチゴは茶色っぽい地味な実をつける。
別名を立狼牙という、狼牙というのはミツミソウという日本の山野草があるのだが葉っぱの縁のギザギザが狼の歯並びに似ていることから名付けられたと聞いた。
そのミツミソウに葉が似ているから「立狼牙」と言われているらしい。
可憐な花なのに名前が「大蛇」だったり「狼」だったりとおどろおどろしい。

園芸品店で300円でゲットした。


冬はロゼット状で伏せているけど暖かくなると急にむくむくと伸びて春に一気に開花する。

プリムラ・ブルガリスが咲いたよ

2024-03-10 21:03:16 | 植物・その他
プリムラ・ブルガリス(プリムローズ)はプリムラの原種で野草。
ヨーロッパ原産の常緑耐寒多年草で植えっぱなしで育つ。

なんと葉も花も食べることが出来る救荒植物で、飢饉や戦乱のときは食用にもなるためヨーロッパでは昔から庭に植えられている。

2018年の猛暑で埼玉県は気温日本一を連日記録し、我が家の頑健なプリムラ・ブルガリスもほとんど枯れてしまい、今はこの一株だけになってしまった。

ヨーロッパではこの花が春で一番先に咲くので春告げ花になっているそうだ。

春先に咲いた後の残りの11か月は葉っぱだけを育てることになる、「いざとなれば非常食になる」と思って育てることになる。

ピンクのシュウメイギク

2023-12-16 21:30:10 | 植物・その他
昔見たピンクのシュウメイギクが欲しかったのだけど、なかなか思い通りの色に出会えなかった。
去年、見つけて買い求めた。
紹介しないうちに花期が終わってしまったのだけど、ここの所暖かいので送れば名が1輪咲いたのでパチリ。



シュウメイギクは菊の仲間ではない。アネモネの仲間。
丈夫な花だけど、直射日光にはからきし弱い。明るめの日陰で育てる。

リュエリア・トロピックスターが咲いたよ

2023-08-25 21:53:46 | 植物・その他
リュエリアの低生種 和名はヤナギバルイラソウ
リュエリア・トロピックスターという流通名
リュエリア・モーニングとほぼ同じ。
リュエリア(ルエリア)は日本では流通量が少ない。
育てにくく、花が半日で散ってしまうからだろう。
花は毎日咲くとは限らない、でも咲くときは数個いっぺんに咲く。

キツネノマゴ科ルエリア属 多年草
水はけの良い用土で植えるが、だけど水を欲しがる。
日当たりを好むが夏の直射日光には弱い。








リュエリアの高生種のリュエリア・パープルシャワーはこちら



花はそっくり。

茉莉花(まつりか)が咲いたよ。

2023-08-17 12:37:10 | 植物・その他
茉莉花と書いて「まつりか」と読む。
アラビアジャスミンのことだ。
アラビアジャスミンは花をジャスミン茶の原料として使用される。
日本の園芸で「ジャスミン」と言うとハゴロモジャスミンかマダガスカルジャスミン、カロライナジャスミンの方が有名で園芸品店でもこの三つしか売っていない。
ハゴロモやマダガスカルの他のジャスミンの、むせかえるような強い香を嫌う人も多いが、アラビアジャスミンはほんのりとした良い香り。

アラビアジャスミンは、寒さに弱いが氷点下0度くらいまでは耐えられる。完全に寒さにダメな植物は室内に入れるがアラビアジャスミンは簡易ビニール温室かな、これが枯らしちゃう原因なんだよね。




アラマンダーヘンダーソニーの一番花

2023-08-14 21:35:10 | 植物・その他
アラマンダーヘンダーソニーと言う花
ブラジルの原産。和名は有明葛(アリアケカズラ)

花はでかい、大人のげんこつくらいある。

2021年に苗を購入、1年目は冬越し成功したのだが、去年は部屋の中に入れておいたのだが寒かったのか、葉を全部落としてしまった。
ダメ元で春になって日当たりが良い所に置いておいたら芽吹いてきた、
花はなかなか咲かず、今日やっと一番花が咲いた。




ルエリア・パープルシャワーが咲いたよ

2023-07-23 03:56:09 | 植物・その他
ルエリア・パープルシャワーは流通名で、本当の名前は紫ルエリアという。和名は「るいら草」という。
名前の由来はフランスの植物学者Jean de Ruelle(ジャン・リュエル)に由来する。
中米原産の多年草。
冬は地上部は枯れるが春に芽吹く。
冬に室内に取り込めば常緑で、初夏に花が咲き出すのが早い。
一日花なので朝咲いて夕方にはしぼんでしまう。
繊細の花で、強い風が吹いたり、触っただけで落ちてしまう。
一日花は日本では人気が無く、この花も普通の園芸店やホムセンでは売っていない。
とにかく水を欲しがる、肥料も欲しがる。
根詰まりする前に株分けすると増やせる。








ムラサキルーシャンが咲いたよ

2023-07-15 22:21:24 | 植物・その他
ムラサキルーシャン(紫ルーシャン)という花がある。
西洋山野草でルーシャンとは中国の国立公園の「廬山(ルーシャン)」から来ていると聞いたので中国が原産地だとずっと思っていた。
 ところが西インド諸島とか中南米あたりが本当の原産地と知った。
え、なんで?
この花は半耐寒性多年草なので冬は霜よけが必要。
10年位前までずっと何年も維持してきたのだが寒さに当てて枯らしてしまった。
たしか山野草の展示即売会で入手したと記憶している。

実は、この花は夏の直射日光にはからきし弱い。
真夏は終日日陰で育てる。
「紫ルーシャンまた育てたいなぁ」とずっと思っていたのだがどこにも売っていない。
今年の春にネットフリマで見つけて購入した。



連日の猛暑で葉がしおしおになってしまった。
和名は「りんごあざみ」
葉っぱがリンゴのような香りがするからだそうだ。