食べ歩きが趣味(?)の食通な副支配人が「お土産ー」って何やら持ってきてくれました。
「黒いなり」
すると職員「長岡市のソウルフード!!美味しいんだよねー(^^)」と。
えっ、そんなに有名なの?
話を聞くと長岡市の老舗の豆腐店「吉田屋」さんの油揚げみたいです。
長岡市民にとっては無くてはならない郷土料理のようです。
普通に「いなり寿司」は近くのスーパーでも売っているし、自宅でもたまには作って食べるのでそんなに珍しい物ではありません。
どれほど美味しいのか、せっかくなので私も一ついただいてみました。
油揚げの色が濃いんです。
黒光りしてます。
これが名前の由来なのですね。
「いただきまーす」
パクリ。
「おー、甘じょっばさが違う!!」
確かにその辺で販売されているものとは明らかに違います。
「うまい」
癖になりそうな味です(^^)
その秘密は、二日がかりで、しかも特性タレで煮込んで仕上げるのださそうです。
その特性タレはキビ砂糖と醤油ベースで、つぎ足しなのだとか。
こりゃ興味が湧いてきましたよ(^^)
手間がかかるので数量も限定的でお昼前には売り切れてしまうのだとか。
ますます気になります。
そして、本業の豆腐の他、スイーツまで作っているそうです。
「スイーツ」の言葉で確定的になってしまいました !!
絶対に行って来なくては !!
なにやらロマンがたっぷり詰まっていそう(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます