お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

ハルヤのラーメン

2019-01-26 09:49:44 | 日記









小出の野菜屋さんのご主人が本業終了後に趣味で始めたラーメン作りが本業になってしまったと噂のラーメン屋さんがあります。
お店も広神地区に移転して人気のラーメン店なのです。
小出の野菜屋さん時代から評判は聞いていて、行ってみたいと思っていたのですが、その前に本業になってしまいました(^^)
今回、センターの職員が食べに行って来たというので紹介しますね。
店内の張り紙にもある通り、海老入りラーメンが特徴みたいですよ。
そして、化学調味料は一切使わず、安心して食べていただけるそうです。
とても美味しかったそうですが、やっぱり自分で食べてみないと感想はお伝えできません。
近々食べに行きたいと思います(^。^)
海老好きの方はいかがでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカ酒の季節到来です

2019-01-25 09:16:05 | 日記



今年も大切な友人から魚野川の天然、寒のカジカが届きました(^o^)
カジカは鰍と書きますが旬はなんといっても今時期が美味しいんです!
真冬の凍てついた魚野川での漁は想像を絶した辛いものと思いますが、脂ののったこの季節のカジカは価値が高いのです。
もちろん程よく炙って「カジカ酒」を楽しみます!
数も限られているので取り扱っているお店も少ないと思いますが、この季節の「カジカ酒」ならグラス一杯1,000円は下らないのではないでしょうか⁈
今回は塩沢の地酒、青木酒造さんの「鶴齢」で頂くことにしました(^^)
できれば、熱燗に炙ったカジカを入れて、ラップで蓋をして出汁の出方を見ながら絶妙のタイミングでいただきたい(*^ω^*)
旨味がたっぷりの極上の癒しを味わいました。
深雪の魚沼でいただく本物の味わいのひとつです。
出会えたらいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうふ工房「豆の助」

2019-01-24 08:40:32 | 日記





昨年11月に発見したお豆腐屋さんの味が恋しくて、またまた訪れました。
一番の楽しみは「秘伝」という名前のおぼろ豆腐。
しかし、残念ながら売り切れていました(//∇//)
止むを得ず普通の「おぼろ豆腐」を買ってきましたが、これがまた甘〜い(╹◡╹)
すぐさま虜になってしまいました!
そして健康の源の「おから」
惣菜屋さんで買い求めると、そこそこよい値段ですが、素材で買えばたっぷりの一袋が50円。
山盛りひと鉢食べて普段の罪悪感を拭い去りました。
お豆腐でも旬の時期があるのですね。
平成三十年産の地元産新大豆の甘さが引き立つ季節です。
普段はあまり手にしない「豆乳」も買いました。濃厚な自然の甘さに舌鼓でしたよ(^^)
写真の坂本店長さんはご主人と地域おこし協力隊としてこの地にやって来たんだそうです。
高齢化と担い手不足から閉店したお豆腐屋さんを引き継いでくれました。
新たにとうふスイーツも加えて小千谷市内で美味しい食を提供しています。
お近くにお出かけの際はいかがでしょうか( ^ω^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の砂浜散歩

2019-01-23 12:22:26 | 日記









センターから寺泊までは車で2時間ほどで到着します。
今日は天気がいいので日本海の砂浜を歩いてみました。
波も穏やかで冬の日本海とは思えない景色が広がっています。
波打ち際には青空が映り込み、なんだか心が洗われる思いです。
今日こそはと竿を振る釣り人の姿もありました。
今夜の夕飯が楽しみですね(^^)
場所によっては漂流物も転がっています。
貝殻や磨り減った小石やガラスのかけら、丸くなった木片も拾って帰りたいと思います。
工作材料の宝の山です(^。^)
こんな日は一日中でも過ごしたくなりました(*´ー`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪壁ウエルカムボード初回

2019-01-22 11:03:24 | 日記





今年の冬は暖冬小雪で生活はずいぶん楽ちんしてます(^^)
それでも積雪は120センチくらいに達し、ようやく冬らしくなってきました。
センターでは今シーズンも週末ごとに「雪壁ウエルカムボード」を設置して皆さまをお迎えすることにしました( ^ω^ )
第一回目は今年の干支を表現してみました。いかがでしょうか。
これから三月中旬まで毎週末に実施しますのでお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする