お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

小出まつり

2019-08-22 08:57:55 | 日記









8月25日〜27日まで魚沼市小出地区のお祭りが開催されます(^^)

湯之谷けんぽセンターでは25日と26日の夜の二夜、無料送迎バスをご用意いたします。
両日とも夕食後、19時センター初、帰りは会場初21時でセンター着は21:20頃の予定です( ^ω^ )

祭り会場では自由行動ですので、お帰りは出発時間までに集合してくださいね(^^)

清水川辺神社までの参道には150軒ほどの露店が並び、お祭りの雰囲気を盛り上げています。

神社の参拝と御守りや根付(ストラップ)選びも楽しいですね(*^ω^*)

26日の夜は花火大会も開催され、およそ2,500発の花火が打ち上げられます(๑˃̵ᴗ˂̵)
魚野川の町の上流付近で打ち上げられます。
河原で見るもよし、露店を楽しみながら見るもよし。

見物客は10,000人ほどの魚沼地域のお祭りですが出かけてみませんか?

ご宿泊予約は今からでも間に合いそうですよ。
送迎バスも予約制ですのでお早めにご連絡くださいね!

お待ちしていますo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手持ち花火夕涼み会

2019-08-21 07:36:30 | 日記









8月も下旬に入り周囲の田んぼの稲穂も首を垂れ始めました。
何となく秋の匂いもしはじめましたね( ^ω^ )

夏休みも残すところ10日です!

今年の夏を満喫できましたか?
未だ満足しきれていなければ湯之谷にお越しくださいね。

プールもフィッシングもバーベキューも、そして手持ち花夕涼み会も8月31日まで開催していますからご参加ください(^^)
(プールと花火は参加無料、フィッシングは今週30%off、来週は50%off)

最近は花火を禁止しているところが多くてなかなか楽しむことができませんね。

センターでは「手持ち花火夕涼み会」を夕食後の7時から屋外駐車場で開催しています(^◇^)

お待ちしていまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修君、杏ちゃんからのお便り

2019-08-20 08:13:47 | 日記



修君と杏ちゃん兄妹からお便りが届きましたー(^^)

夏の始めに湯之谷に遊びに来てくれてフィッシングやバーベキュー、プールにカラオケ、花火・・と、体力の限りインジョイしてくれました。

そしてその時に持ち帰った「自分で釣り上げた魚のスモーク」
(^∇^)
今まで保存していたのですね(^^)

今まではそのまま食べていたんだそうですが、今回は電子レンジでチンして食べました(^○^)
したら、スモークの香りが広がって美味しさ倍増だったそうですよ^_^

で、修君と杏ちゃん、丸かじり!

オトナの食べ物のハズなんだけど大好物なんだとか。

「行く末この二人、呑んべえですね」とお母さん。
杏ちゃんがお酒を飲めるまであと15年かぁ。

とても楽しみですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟わらアートまつり

2019-08-19 08:27:27 | 日記









毎年、8月下旬から10月末まで新潟市上堰潟公園で「わらアートまつり」が開催されています。

このお祭りは何回かブログでもご紹介していますが、とても見応えのあるアート展なんです(^^)

今年も8月25日から開催され10月31日までの予定です。

既に武蔵野美大の学生さんたちが新潟入りして作成し始めたようですよ!

情報によれば、今年の作品は「ヤドカリ」「ハリネズミ」「ちょうちんアンコウ」「龍」「くま」など原画が発表されています。
さすが美大生( ^ω^ )

完成が楽しみです!

オープニングイベントとして8月25日には学生さんたちが会場で作品の解説をしてくれるそうですよ(^^)

そして地元の特産品販売のブースもありますから楽しそうです。

近くにはカーブドッチワイナリーや岩室温泉もありますから合わせて計画してみてください。
日本海も近いし、角田山を望む景色も最高ですよ。
いかがですか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶろく雪輝

2019-08-18 11:45:10 | 日記



先日、小千谷市のまるいちさんに出かけた時に、自社製のどぶろくを見つけました。

これはもう買わない理由が見つからないのでさっそく購入して冷やしておきました(^^)

もう、かれこれ冷えたので自分産の枝豆をつまみにいただきました!

んーっ!「旨い」

お酒屋さんに売っていないので、手に入れるには車で一時間。
なぜ一本しか買わなかったのだろう(;ω;)

アルコール度は10%と低くてとても飲みやすい優しい味のどぶろくでした。

このお酒は三種類あって、今回のはコシヒカリで仕込んだものでした。

あと、新之助で作ったものと、生酒がありました。

今度また買ってきて報告しますね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする