歩き方講座 全4回、本日終了しました。
ご参加いただいた3名さま、どうもありがとうございました。
日常的に歩くことが
そのままエクササイズに
ケガなくいつまでも歩き続けていける
身体の使い方を身につけてイキイキ元気に!
そんなコンセプトで
いろんな角度から見直していく講座。
➀姿勢とは
背骨、アバラ・骨盤のエクササイズ
足を前後に開いたとき(歩行時)の姿勢をとるポイント
➁筋力をつける
背筋・お尻・もも裏、身体の背面の筋肉
骨盤の中の筋肉
③バランス
足裏の意識
両脚間のバランストレーニング
歩幅を大きくするには
④実践
上半身と下半身のコンビネーション
後ろ脚(送り脚)の意識
良い姿勢とは
ピンと伸びて固まったものではなく
動きの中でバランスをとった状態のこと
だからこそ
脚で身体を運ぶのではなく
身体から脚を動かしていこう
こんなことをお伝えしたカリキュラムでした。
初めての開催でしたので、
だいたいの内容は用意しながらも
参加していただいた方とのやり取りの中で作り上げていったところもあります。
お話しながらの講座、私も楽しかったです。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/97d9e8bf1af02d6b0e258bf89fc8f83b.jpg?1635322054)
アンケートを抜粋させていただきますね
・歩き方が軽くなった
・長時間歩いても鼠径部に痛みがでなくなった
・まっすぐに立っているつもりが前のめりだとわかり意識するようになった
・やっぱり姿勢が大事だと思った
・身体の中から動かすと美しく楽に動ける
・もっと早く習えたらよかった(ダンス経験者さん)
・スポーツの切り口ではなくダンスの切り口から習得していくので
きれいに歩きたい女性にはとてもよいと思った。(ダンス未経験者さん)
4回という短期間に限られた講座だから受けやすいというお声も。
参考になります。
4回あるので、復習しながらできるのが良いところ。
イメージどおりになっているか確認できるし
何度も聞くことで脳に記憶され、身体に形状記憶できるので。
でも、お手軽さは1日開催。
1日開催するなら90分もしくは120分で、
この内容すべては無理だけど抜粋した内容ならできるかな。
これからも不定期ではありますが
開催していきますので
気になる方は是非、ご体験下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
歩き方が変われば身体が変わる
身体はアナタの人生を豊かにする生涯のパートナーです
それではまた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)