岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

歩き方講座でNHKに出るかも?~川越まちゼミ

2021年09月05日 | ブログ
只今、第14回川越まちゼミ講座開催中。
川越まちゼミとは、お店の人が講師となって専門店ならではのお得な情報や知識を無料でお届けする街のゼミナールのこと。

今回、岸田ダンスアカデミーとして、オンライン講座と対面講座を一つずつ出しています。
対面講座で行っているのがこの「社交ダンサーとクツ屋のプロが歩き方を伝授」です。
MBT専門店ナチュリーラさんというクツ屋さんとコラボ企画です。
スタジオからも受講して下さった方がいました。
ありとうございます

実は、9月1日の講座にNHK埼玉の撮影が入りまして、もしかしたら少しテレビ放映されるかもしれません
川越まちゼミ全体の取材なので、映ってもちょっとだと思いますが。

NHK
・ひるまえほっと
9/13月11:05〜11:30
・おはよう日本
9/21火07:45〜08:00
・首都圏ネットワーク
9/24金18:45〜19:00
※時間不確定※おそらく18時半以降の後半
また、すべて、災害や、ひるまえほっとの場合国会中継などが入りましたら放送日が変更になることがあります。

ひるまえほっとが一番長い放送時間らしいです
5~6分だとか。
あと一週間先ですね~覚えているかな(笑)



この講座は、足元と姿勢から歩き方を紐解くといった内容。
クツ屋さんは、足元を整えるインソール体験
社交ダンス教室は、姿勢・体幹を整えるアドバイス






アプローチは違いますが思いは一緒。
人生100年時代、長く自分の脚で歩いてほしい!
そのためには、ケガなく健康が大切。
ケガなく、故障なく・・・

とても大切なことだと思います。

講座はあと二回あります。
9/17(金)10:00~11:00 残席2名
9/29(水)11:30~12:30 残席2名


興味のある方は是非お早目にお申込みくださいね



歩くに関しては、私の想いはこのブログにあります
以前ご紹介しましたが、是非またお読み下さい
OGPイメージ

歩く~社交ダンス講師が介護を体験して感じた願い|おかだゆーこ@身体と心のヘルシーライフ応援ラテンダンサー|note

2013年の夏。 父が癌の発覚からわずか半年で天に召されました。 そして、残された母の身体は難病に侵されたことわかりました。 度重なる試練...

note(ノート)




社交ダンスをしていると当たり前のようにヒールを履いているけど
実は、それってすごい事ですよね~
特に年を重ねれば重ねるほど。
姿勢やバランスだけでなく
ヒールを履こうという気持ちそのものも素敵

人生100年時代
100歳までてヒールを履いて踊れちゃうかも~



さて。
私は最近ウォーキングを習っています。
これは健康のためのウォーキングではなく
14センチヒールを履いてのウォーキングです。

ちなみにこのシューズ、すっごく履きやすいです。
外反拇指の私、大丈夫かな?という心配は杞憂でした。






美しさを極めるためにまず何をするか
やはり、姿勢と足元でした。

私、姿勢は大丈夫だけど
足元は見直しが必要

実は今まで、外反拇指だからバランスが悪いのは仕方ない・・・と言い訳してました。
だけど今回、教えていただいた整え方が腑に落ちたんです。
これなら意味がわかる
これなら理想な状態になる


もっと歩くを研究しますよ~
ゼッタイ、ダンスに活きるから


それではまた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿