ルンバウォーク&アーム講習会
毎月1回、金曜夜に開催しています
(ビジターの方もご参加可能です。)
テーマはつきませんね。
何度も繰り返すことも大切だし
細かいトピックはいくらでもあります。
骨盤ではなくボディ(上体)で8の字をデザインする
脚を開いているときのボディのアライメント・位置
これは、できてるつもりになりやすいから。
こまめにチェックする必要ありです。
今回注目したのは
脚の抜き方
前日のラテン基礎練習会で観察したところ
脚の抜き方、特に膝から下の脚の抜き方がコントロール不足。
神経が通ってないんですよね。
そのために意識してもらったのは
骨盤の前傾後傾
左右の傾きやローテーションだけでなく、この部分も常に変化してます。
どんなタイミングで?も大切なところです。
この立体的な動き、結構微細な動きです。
見る目やポイントがあれば動画でもわかるかもしれませんが
フツウに見てると動画では受け取りにくい部分です。
なぜなら、動画は平面だから。
熱心にチャレンジして下さる皆さん
おっ!なんかカッコよくなった!
と思う瞬間がでてきました
付け焼刃ではないカッコよさ。
こればかりは積み重ねです。
また来月もお楽しみに
毎月1回、金曜夜に開催しています
(ビジターの方もご参加可能です。)
テーマはつきませんね。
何度も繰り返すことも大切だし
細かいトピックはいくらでもあります。
骨盤ではなくボディ(上体)で8の字をデザインする
脚を開いているときのボディのアライメント・位置
これは、できてるつもりになりやすいから。
こまめにチェックする必要ありです。
今回注目したのは
脚の抜き方
前日のラテン基礎練習会で観察したところ
脚の抜き方、特に膝から下の脚の抜き方がコントロール不足。
神経が通ってないんですよね。
そのために意識してもらったのは
骨盤の前傾後傾
左右の傾きやローテーションだけでなく、この部分も常に変化してます。
どんなタイミングで?も大切なところです。
この立体的な動き、結構微細な動きです。
見る目やポイントがあれば動画でもわかるかもしれませんが
フツウに見てると動画では受け取りにくい部分です。
なぜなら、動画は平面だから。
熱心にチャレンジして下さる皆さん
おっ!なんかカッコよくなった!
と思う瞬間がでてきました
付け焼刃ではないカッコよさ。
こればかりは積み重ねです。
また来月もお楽しみに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます