岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

身体は楽器?そして野性になれ~(笑)

2017年01月21日 | ダンス研究ノート

この間の日曜日、そうあの寒波の日

 白川郷行を延期したので~気になってた先生のピラティスを受けに行きました

川越に教えにいらしてたときにお世話になり、川越でのセッションが終了してしまったので追っかけちゃいました

小林理香先生。彼女がフラメンコをやってる方だからかなぁ、セッションの時のコトバがいいからかなぁ…なんかしっくりくるのです

 

フラメンコのスタジオでのピラティス。私以外はフラメンコの生徒さんなので、フラメンコで重要な腕の動かし方や脚の運び方をいかに体幹とつなげていくのか、についても話が進みました。アームをつなげることについて、ここまで丁寧にやってなかったなぁ、もっと深く掘り下げたいなぁと思いました

私は自分のバランスのクセについてアドバイスをいただいたのですが、これがほんとにドハマリで

痛いところをつかれたけど、その後に続いてあったフラメンコのレッスンを見学させてもらって、先生の踊ってる姿を見て腑におちてくるものがありました

 

フラメンコのグループレッスンがどんなだったかというと~生ギター伴奏がついてることに驚いてたら、先生がカンテとしてバンバン歌うわ、そして踊るわで…衝撃的でした

歌と踊りとギターの生ライブ あーやって生音を感じて踊ると、肌身でリズムを身につけられる気がするな


生歌・生ギターを聞きながら踊りを見てたら、リズムを表現してるっていうか、楽器そのものなかんじがしてきましたあるときは打楽器、あるときは絃楽器みたいな

かっこよかったなぁ

私はペアダンスで男女のストーリーを表現するダンスだけど、楽器だって思うのもいいなぁと音楽にあわせて踊ってるだけではなく、積極的にこちら側も奏でる…う~ん、調子のいいときは無意識でこうやって踊ってるのかなぁ、そんな気がしてきました


まっ、こんなかんじで、自分の身体にリズムを打ち込んで中から躍りを爆発させるために、あのピラティスのレッスンなのかな~私もそうやりたいなぁ~と勝手に腑に落ちてたわけです


緩急のつけ方も、センスが良くてかっこよかった

ルンバと同じかも

フラメンコというと、やっぱりパソドブレでしょ~ってなりますよね。確かにそうです。でも踊り方でみると、LODを回るパソよりもその場で踊るルンバの方が近い気がしたのです。


そして。野性的というイメージが変わりました

360度隙がない状態

…どうしても獲物を狙うように前にばかりギラギラしてしまいやすい私には、とっても響きました

野性を磨くぞ~


今度お会いするときは、そーゆー話をしてみたいな


そうそう、いただいたアドバイスでバランスのイメージが変わったことで、今チャレンジしてることがより身体にしっくりきてますそして岸田先生に伝わる感触も良いとのこと私は岸田先生をより利用しやすくなりました


いろんなところにヒントは転がってますね


親ばか全開(笑)

2017年01月13日 | ブログ
見つけちゃった


あしょんでよッ
コーギーちゃんの漫画です
はぁ~可愛いすぎる

コーギーあるある満載

レオンもそうそう
でも、でもね~この子も可愛いけど、やっぱレオンが可愛いや

というわけで、手元にある写真で、表紙とコラボってみました
第1巻

第2巻

第3巻



実は私、この日曜日にちょいと白川郷辺りにいつもの弾丸旅行をしようと、夜行バスまで押さえて計画してたんですよ。モスクワ行で防寒グッズはバッチリな今、行くしかないでしょ~って
ですが、どーでしょうこの寒波
豪雪を体験できる絶好のチャ~ンス…いやいや、
滅多な事ではへこたれない強行突破な私でも、流石に楽しめる範疇を逸脱しまくりです
仕方がないけどつまんないなーと思ってたところ、この漫画を見つけちゃって…気分はホクホクです


ネットでも公開してるけど、ちゃんと注文しよっと

力作、ご覧あれ~\(^-^)/

2017年01月11日 | スタジオ紹介・イベント
新年なので、ポスタをーリニューアルしました



どこに貼ってあるか、わからない

教室内ではありませんよ
1階のエントランス部分

え?それでも見かけない

そうですね~電車で来られる方、マツヤさんの方向から来る方は、向かって左側の入り口から入りますからねぇ。まぁ、生徒の皆さんは一目散に来てくださいますから気づかないってこともあるかな

今度、ほんのちょっと遠回りして、右側の入り口まで行って、私の力作(笑)見て下さいね


力作と言えば…
1月8日にPD関東甲信越ブロック選手会が主催する第二回合同練習会が行われたのですが、岸田先生が記事を書きましたそれがコチラ
第二回合同練習会レポート
絵文字なども駆使し…岸田先生もやればできるんです滅多にやらないだけなんです
是非、読んで下さいませ

合同練習会には、山梨や群馬から参加された方もいらっしゃいました。セクションやクラスは関係なく、皆で盛り上げながらいい雰囲気の中、練習ができちゃいますうちからは2組参加されましたし、お知り合いの選手さんも数組いらっしゃいました。次の日時や場所は未定ですが、必ずまた開催します競技選手の皆さんは、都合があえば是非参加してほしいですそして、一緒にいい汗をかいちゃいましょう

半端ない…

2017年01月05日 | ブログ
本日が仕事始め
おかげさまで、和やかにレッスンを始めることができました


さて。
4日はお休みをさせていただき、
玉置浩二プレミアム・シンフォニックコンサートに二人で行ってきました。
玉置浩二さんの歌は岸田先生の影響で聴くようになり、とにかくライブで聴いてみたいと

玉置浩二さんの歌と東京交響楽団とのコラボ。この上ない組み合わせ始まる前からワクワクが止まりませんでした




半端なかった…想像以上でした

切なくなったり、
勇気をもらったり、
魂を抜かれたり、
パワーをもらったり、

感覚を研ぎ澄まされ、
いろんな感情をぐらんぐらん揺さぶられ、

放心状態です。

放心状態のワタクシ


なんなんでしょうね。
惜しみ無く出てくるわ出てくるわ。
緩急とか、強弱とか、トーンとか、テイストとか…変幻自在で。
いやいや、そんなテクニックを思わせる言葉じゃ合わないな~
センスとか、魂とかなんだろうな。
美しい旋律だけでなく、歌詞がバンバン入ってきます。


こちらがセットリストto meが抜けてるけど

もう、暑苦しくても、語らせてもらいますよ

この人は、とにかく「愛」の人なんだなぁ。切ない思いばかりではなく、大きくて温かくて力強い思い。懐深すぎて骨抜きですわ。


キラキラニコニコ…おはよう、という歌詞が広がった瞬間、今までこらえてたものが何故か崩壊。まさか、おはようという言葉で号泣するとは。「太陽と北風」の太陽みたいなかんじ。そして、そこから涙が止まらない。

行かないで…これは特に聞きたくて、早くも一つ心願成就。

じれったい…ホントにじれったくて悶えそうだった。アレンジしまくりだけど、それがまたいいの!

田園…ベートベンの田園とのアレンジ、やるなぁ!魂だね!

夏の終わりのハーモニー…マイクなし。こんなにも集中して繊細に音楽を聴いたことがあったのだろうか。感覚を研ぎ澄まされるかんじ。こんなフィナーレも素晴らしい!


岸田先生も、青春時代の思い入れのある楽曲にたくさん触れられたのもあり、とても感動してましたロマンやメロディは、よくカラオケで歌ってくれて…岸田先生の歌声は、私が言うのもなんですが、素敵ですよ。でも、遥か彼方で全然違う当たり前だ!と、どえらいツッコミを受けました


新年早々、いいものに触れられ、素敵な幕開けです


あぁ~
あんな風に、自由自在に変幻自在にそして魂で踊りたいぞぉ

1月の予定☆

2017年01月04日 | 団体レッスン・フリーダンスの予定
さぁ。2017年、新しい年の始まり
ワクワクしたり、気分転換になったり、何か発見があったり、美しさに磨きをかけたり、健康維持ができたり…どんなことでもいい、今年もダンスが皆さんのお役にたちますように私達は、そんなお手伝いがしたいです


団体レッスン
月曜 13時~14時 女性のラテン アームとウォークをつなげよう!
火曜 20時~21時 ラテン初級 ルンバ
水曜 19時~20時 ラテン中級 ルンバ
水曜 20時~21時 初級 タンゴ&チャチャチャ
木曜 13時~14時 スタンダード初級 タンゴ
木曜 14時~15時 ラテン基礎 チャチャチャ
金曜 14時~15時 初級 スローフォックストロット&サンバ
土曜 13時~14時 中級 チャチャチャ

フリーダンス
14日 ・ 28日
土曜日、16時~17時


私達は、8日に所属する選手会主催の合同練習会、22日は埼玉県PD主催のパーティーがありますコンペはしばらくないので、大胆な発想で繊細に、いい練習をしたいですね



オマケ~空に向かう鯛焼きくん

天然鯛焼
えっ?天然鯛焼??
何それ~


一匹ずつ型で焼き上げる鯛焼、のことなんですって
焼き上げてる姿は、確かにお魚の串焼きを返し返し焼いてるかのようでした

お顔が可愛い
そして、皮がパリっとしておいしい


上昇していく鯛なんとなく縁起が良いような気がしてのせてみました
お後がよろしいようで