ナスにアブラムシがつき始めたぐらいで、まずまず順調です。
種蒔も連日していますが、順調に発芽しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/556957f897c7812f10456846ba95abd0.jpg)
頂いた豆が発芽しました。
畝立て、腰の悪い私は、谷を広く取らなくてはなりません。
谷上げであげただけではだめで、鍬で広くしなくてはならないので、手間がかかってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/dd733c3c6ebdc391ed32b6b276b5072f.jpg)
これだけするのに、丸一日かかってしまいました。
ズッキーニ、いっせいに花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/b6fdbdc36efe40c127ce1485b85c3175.jpg)
今回は、花粉が出来ていましたので、受粉させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/23edfb86c451c7f047552ab5ae35843a.jpg)
トマトも花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/bd1bbce76c6f2c1f0fc4e0d1bf55f937.jpg)
イチゴ2種類、実が色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/558d293d48e919afd99acdce445288b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/b94f13ba4a82d2afa33b629713f4523d.jpg)
網をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/30f83412010f13e444526347cb9ae04d.jpg)
ヤマイモも蔓が延びてきましたので、こんなふうにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/f95586ecc253cbc71ad25448f9a213d1.jpg)
インゲンも蔓が延び始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/852ff4bfde7c8f41667f7278ec3d0c0b.jpg)
2番手に植えたズッキーニ、植えて10日、雨なし、水やりなしでも元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/70b4486e1ea894e508fe0a62297373d8.jpg)
トマトも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/ff34e8289cf706f8ed1496c41f9f1db3.jpg)
カボチャも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/ec89a56641b7f0091266ee7c9be20e0b.jpg)
なぜ、こんな密植するのか?って聞かれます。
理由はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/58772d579c7594efb7b167f933728ded.jpg)
ネキリにやられる可能性があるからです。
これはリッチーナです。
地這いのキュウリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/70ba69e42a04d38a554fd9dd339f3ea7.jpg)
藁を敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/135cc6dfb53be1e5894d4ca5929543ab.jpg)
色々と試してみましたが、やっぱし不織布で覆うのが一番結果が良かったです。
種蒔も連日していますが、順調に発芽しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/556957f897c7812f10456846ba95abd0.jpg)
頂いた豆が発芽しました。
畝立て、腰の悪い私は、谷を広く取らなくてはなりません。
谷上げであげただけではだめで、鍬で広くしなくてはならないので、手間がかかってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/dd733c3c6ebdc391ed32b6b276b5072f.jpg)
これだけするのに、丸一日かかってしまいました。
ズッキーニ、いっせいに花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/b6fdbdc36efe40c127ce1485b85c3175.jpg)
今回は、花粉が出来ていましたので、受粉させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/23edfb86c451c7f047552ab5ae35843a.jpg)
トマトも花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/bd1bbce76c6f2c1f0fc4e0d1bf55f937.jpg)
イチゴ2種類、実が色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/558d293d48e919afd99acdce445288b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/b94f13ba4a82d2afa33b629713f4523d.jpg)
網をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/30f83412010f13e444526347cb9ae04d.jpg)
ヤマイモも蔓が延びてきましたので、こんなふうにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/f95586ecc253cbc71ad25448f9a213d1.jpg)
インゲンも蔓が延び始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/852ff4bfde7c8f41667f7278ec3d0c0b.jpg)
2番手に植えたズッキーニ、植えて10日、雨なし、水やりなしでも元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/70b4486e1ea894e508fe0a62297373d8.jpg)
トマトも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/ff34e8289cf706f8ed1496c41f9f1db3.jpg)
カボチャも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/ec89a56641b7f0091266ee7c9be20e0b.jpg)
なぜ、こんな密植するのか?って聞かれます。
理由はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/58772d579c7594efb7b167f933728ded.jpg)
ネキリにやられる可能性があるからです。
これはリッチーナです。
地這いのキュウリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/70ba69e42a04d38a554fd9dd339f3ea7.jpg)
藁を敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/135cc6dfb53be1e5894d4ca5929543ab.jpg)
色々と試してみましたが、やっぱし不織布で覆うのが一番結果が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/9f8a7b0e0892b7ad6c587815616625e5.jpg)